WOOTING 60HE
23
Wooting

Wooting WOOTING 60HE

の評価

型番:WOOTING 60HE
¥37,000(税込)2025-05-24 時点でのAmazonの価格です
Amazon で購入

商品概要

Wooting 60HEは、PCゲーム、特にFPSプレイヤー向けに設計された60%サイズの有線キーボードです。最大の特徴は、キーの押し込み量に応じてアナログ入力が可能なLekker Linear60スイッチと、キーを少し戻すだけで入力をオフにできる「ラピッドトリガー」機能です。これにより、従来のデジタル入力キーボードでは不可能だった、キャラクターの繊細な速度調整や素早いストッピングが可能となり、競技性の高いゲームで有利に立ち回れます。非常にコンパクトなUS配列を採用しており、デスクスペースを広く使えます。価格は3万円台後半と高価ですが、その革新的なゲーミング機能は唯一無二です。ただし、一般的なタイピングや静音性には向かず、用途を選ぶ製品です。

シェアする

商品画像一覧

Wooting WOOTING 60HE の商品画像 1
Wooting WOOTING 60HE の商品画像 2
Wooting WOOTING 60HE の商品画像 3
Wooting WOOTING 60HE の商品画像 4
Wooting WOOTING 60HE の商品画像 5

商品スペック

キータイプ
アナログ
キースイッチの種類
Lekker Linear60
キー配列
US配列
接続方式
有線USB-C
キー数
60キー
本体サイズ
mm
本体重量
1020g
キーストローク
mm
押下圧
g
Nキーロールオーバー
キー
マルチペアリング対応台数
0
バックlight機能
RGB対応
パームレスト付属

サイズ・重量

重量
1020g
高さ
---
---
奥行
---

機能一覧

メカニカルスイッチ交換機能

製品情報にキースイッチを交換できる機能に関する明確な記載がありません。独自のLekker Linear60スイッチを採用しており、一般的な互換性があるかも不明です。情報がないため、本機能は搭載されていないと評価します。

マルチペアリング機能

本製品はUSB-Cによる有線接続専用モデルです。Bluetoothなどの無線接続機能や、複数のデバイスとの接続設定を記憶して切り替えられるマルチペアリング機能は搭載されていません。これは、ゲーミングにおいて最も重要な低遅延と安定性を追求した設計思想によるものです。

キーバックlight調整機能

本製品は、キーボード全体にRGB LEDバックライト機能を搭載しています。専用ソフトウェアや本体操作によって、明るさ、色、発光パターンなどを細かくカスタマイズ可能です。ゲーミング環境を鮮やかに演出したり、薄暗い場所でのキー視認性を向上させたりするのに役立ちます。

キーリマップ保存機能

製品情報にキーリマップ設定をキーボード本体に保存できる機能に関する明確な記載がありません。通常、この種のカスタマイズ設定はPC側の専用ソフトウェアに依存することが多いため、本製品も同様の可能性が高いです。情報がないため、本体への設定保存機能は無いと評価します。

マクロ設定機能

製品情報に複数の操作を記録して一つのキーに割り当てられるマクロ機能に関する明確な記載がありません。ゲーミングキーボードとしては搭載されている場合が多い機能ですが、本製品の主な焦点は応答速度関連の機能に置かれているため、情報がないマクロ機能は搭載されていないと評価します。

有線・無線両対応機能

本製品は、安定性と低遅延を最優先するため、USB-Cケーブルを使用した有線接続に特化しています。Bluetoothや独自の無線レシーバーを用いた無線接続機能は搭載していません。これにより、特に応答速度が重要となる競技性の高いゲーム環境で、接続切れや遅延の心配なく使用できます。

SHOPSTAFFによる評価スコア

23
カテゴリ内 23 / 50製品中
4.3
総合評価

Wooting 60HEは、ゲーミング性能を極限まで追求した革新的なキーボードです。特にラピッドトリガーと0.1mm単位で調整可能なアナログ入力スイッチ(Lekker Linear60)は、FPSなどの応答速度が重要なゲームにおいて他の追随を許さないアドバンテージを提供します。これにより、キャラクターの素早いストッピングや繊細な移動が可能になり、ゲームパフォーマンスの向上に直結します。一方で、一般的なタイピング用途や事務作業においては、60%US配列という特殊性から慣れが必要であり、タイピングの快適性や静音性では劣ります。価格は3万円台後半とゲーミングキーボードとしては高価格帯ですが、その唯一無二の機能性を考慮すれば納得できるユーザーは多いでしょう。新興メーカーである点や一部のスタッフ評価に不具合報告がある点は考慮すべきですが、ゲーミングにおける主なユースケースでは間違いなく最高レベルの性能を発揮します。想定される耐久性は一般的な高級キーボード並みと期待できますが、メーカーの実績は及びません。

キースイッチの種類と打鍵感
4.0
Lekker Linear60スイッチは、ゲームに特化したアナログ入力スイッチです。キーの押し込み量を0.1mm単位で検出し、デジタル信号ではなくアナログ信号として出力することで、キャラクターの移動速度を微妙に調整したり、ごく浅い押し込みで反応させたりといったことが可能になります。特に「ラピッドトリガー」機能は、キーを少しでも戻すと即座に入力がオフになるため、従来のキーボードよりも素早い入力を繰り返すことができます。これはFPSゲームなどでキャラクターを素早く停止させたり、ストッピングをかけたりする際に非常に有効です。通常のタイピング感は一般的なメカニカルのリニアスイッチに近いですが、このアナログ入力とラピッドトリガーが最大の特長であり、ゲームでの操作性を革新的に向上させます。
キー配列とサイズ
3.5
60%配列は、テンキーやファンクションキー、方向キーの一部などを省略した非常にコンパクトなサイズです。デスク上の専有面積が少なく、マウスを大きく動かすスペースを確保できるため、特にPCゲーム環境で好まれます。しかし、日本語配列ではなくUS配列であり、多くのキー操作をFnキーとの組み合わせで行う必要があるため、初めて60%配列やUS配列を使う方には慣れが必要です。特に日本語入力の切り替えや記号の入力などで戸惑う可能性があります。ゲーム用途に特化しており、汎用的なタイピングや事務作業には不向きな側面があります。
キーキャップの素材と品質
3.8
キーキャップには耐久性の高いPBT樹脂が採用されています。PBT素材はABS素材と比べて摩耗に強く、長期間使用しても表面がテカりにくいという特徴があります。これにより、常にサラサラとした手触りを保ち、快適なタイピング(やゲーミング操作)が持続します。高級キーボードにふさわしい素材選定と言えます。ただし、印字方法については情報が少なく、昇華印刷のような高い耐久性があるかは不明です。それでも、PBT素材であることは、価格帯に見合う品質の高さを示しています。
接続方式と付加機能
4.6
接続はUSB-Cによる有線接続のみに対応しています。これはゲーミングにおいて最も重要な低遅延と安定性を確保するためです。無線接続機能はありませんが、その代わりにラピッドトリガー、0.1mm単位での作動点調整、低遅延を実現するTachyonモードなど、ゲームプレイを最適化するための革新的な機能が多数搭載されています。RGBバックライトも搭載しており、見た目のカスタマイズも楽しめます。これらの機能は、特に競技性の高いゲームでプレイヤーのパフォーマンスを向上させることに特化しています。
静音性とタイピング音
3.0
Lekker Linear60スイッチはリニアタイプのため、比較的スムーズな押し心地ですが、静音性に特化した設計ではありません。キーを底まで押した場合などにはそれなりの打鍵音が発生します。特に静電容量無接点方式の静音モデルなどと比較すると、音は大きめです。オフィスや静かな環境での使用には向かず、周囲への配慮が必要になる場合があります。ゲーミング用途であればあまり問題になりませんが、タイピング音に敏感な方や静かな環境での使用を想定している場合は注意が必要です。
デザインと筐体の質感
4.5
60%という非常にコンパクトなサイズでありながら、約1kgという重量は、筐体がしっかりとした素材(金属など)で作られていることを示唆しており、高い剛性と安定性が期待できます。ミニマルなデザインとRGBバックライトの組み合わせは、ゲーミングデバイスらしい雰囲気を持ちつつも、主張しすぎないモダンさがあります。デスク上のスペースを有効活用でき、見た目もスタイリッシュです。筐体の質感も価格に見合う高品質なものであると推測されます。
メーカーの信頼性と保証
3.5
Wootingはゲーミングキーボード分野で革新的な技術を導入している新興メーカーです。特にラピッドトリガーの分野では先駆者として知られています。しかし、長年の実績を持つ老舗メーカーと比較すると、企業としての歴史やサポート体制、製品の長期的な信頼性については不確実な要素があります。スタッフ評価にも一部不具合報告が見られる点は留意が必要です。先進性を取るか、実績と安定性を取るかで評価が分かれるでしょう。
コストパフォーマンス
4.0
37000円という価格は、一般的なキーボードと比較すれば高価ですが、最上位クラスと比較すると約半額です。特にラピッドトリガーやアナログ入力といった独自のゲーミング特化機能は、他の製品では得られない価値を提供します。これらの機能が自身のプレイスタイルに合致すれば、ゲーム体験が大きく向上するため、価格以上の価値を感じられる可能性があります。ただし、ゲーム以外の用途ではその真価を発揮しにくいため、万能なキーボードを求める場合は割高に感じるかもしれません。

ブランド・メーカー詳細

Wooting
ゲーミングキーボード市場で革新的な技術を追求するブランドです。特にラピッドトリガー機能など、高速応答性とカスタマイズ性に優れたアナログ入力キーボードの開発で知られています。競技性の高いゲームで最高のパフォーマンスを引き出すための製品を提供しています。

おすすめのポイント

  • ラピッドトリガーによる圧倒的な応答速度
  • ゲーマー向けに最適化されたアナログ入力スイッチ
  • キーごとに設定可能な作動点
  • コンパクトな60%サイズによる広いマウススペース確保
  • ゲーム性能を追求するユーザーにとっての唯一無二の選択肢

注意点

  • 60%US配列のため、通常配列や日本語配列に慣れている場合は適応期間が必要です。
  • 静音性は低く、静かな環境での使用には不向きです。
  • USB-Cによる有線接続のみのため、無線環境が必要な場合は使えません。
  • 一部のユーザーから初期不具合の報告があり、新興メーカーである点を含め、製品の個体差や長期信頼性には注意が必要です。
  • メンテナンスに関する詳細な情報は少ないため、不明な点が多いです。

おすすめな人

  • FPSやTPSなど、高速なキー入力と正確な操作が求められるゲームをプレイするヘビーゲーマー
  • 最新技術でゲームパフォーマンスを向上させたいユーザー
  • コンパクトなキーボードでデスクスペースを広く確保したいユーザー
  • キーボードのカスタマイズにこだわりたいユーザー

おすすめできない人

  • テンキーやファンクションキーを多用する作業(事務、プログラミングの一部など)が多いユーザー
  • 静かな打鍵感や静音性を重視するユーザー
  • キーボード初心者や60%配列に抵抗があるユーザー
  • 無線接続を必須とするユーザー
  • メーカーの実績やサポート体制を最重視するユーザー

おすすめの利用シーン

  • 自宅での競技系PCゲームプレイ
  • eスポーツ大会での使用
  • 最大限の応答速度が求められるゲーム練習環境
  • コンパクトなデスクでのゲーミング環境

非推奨な利用シーン

  • オフィスや図書館など静音性が求められる公共の場所
  • カフェなど外出先での作業
  • 表計算ソフトでの数値入力
  • キーボードを持ち歩いて無線接続で様々なデバイスと連携させるシーン

よくある質問(Q&A)

Q.このキーボードは他のキーボードとどう違うのですか?
A.高感度スイッチで0.1mm単位の微細な動きを検知したり、キーの作動点を0.1mm単位でカスタマイズできる点が大きな特徴です。特に、ラピッドトリガー機能は、キーを完全に離さなくても再入力が可能になるため、ゲームでの素早い操作に役立ちます。
Q.ゲームでのメリットは何ですか?
A.ラピッドトリガー機能により、キー入力の応答速度が非常に速くなります。また、タチオンモードをオンにすることで、入力レイテンシーを最小限に抑えるように設計されているため、特にeスポーツなどのシビアな環境でパフォーマンスを最大限に引き出すのに有利です。
Q.コンパクトなキーボードですが、使いやすいですか?
A.60%配列というコンパクトなデザインなので、デスクスペースを広く使えます。日常的なタイピングにも適していますが、主にゲームでの使用を想定した設計となっています。
Q.スタッフの確認で不具合の報告があったようですが、品質はどうですか?
A.スタッフの確認では、全体的に「最高品質」との評価が多く、「一強」「最高のキーボード」といったポジティブな意見が寄せられています。一部にはキーの入力に関する不具合の報告も確認されていますが、ほとんどのスタッフは満足されているようです。
Q.RGBバックライトはどのような機能がありますか?
A.RGBカラーのバックライトを搭載しています。ただし、入力レイテンシーを最小限に抑えるタチオンモードをオンにすると、RGBエフェクトよりもキーボードスキャンが優先される設計になっています。

SHOPSTAFF 評価ランキング

1

REALFORCE

REALFORCE R2 テンキーレス PFU Limited Edition 日本語配列 (アイボリー)

¥89,880(税込)2025-05-24 時点でのAmazonの価格です

東プレ REALFORCE R2 PFU限定テンキーレスモデル。静電容量無接点方式、45g等荷重、静音仕様。極上の打鍵感と静粛性を両立。日本語配列、アイボリーカラー。耐久性高く、長時間の快適なタイピングをサポート。

キータイプ静電容量無接点方式キースイッチの種類東プレ 静電容量無接点方式 (静音)
キー配列日本語配列接続方式有線USB
キー数91 キー本体サイズ約369x142x30 mm
本体重量約1100 gキーストローク4.0 mm
押下圧45 gNキーロールオーバーフルNキーロールオーバー対応 キー
マルチペアリング対応台数0バックライト機能非対応
パームレスト付属非対応
メカニカルスイッチ交換機能マルチペアリング機能キーバックライト調整機能キーリマップ保存機能マクロ設定機能有線・無線両対応機能
4.5総合評価
4.0キースイッチの種類と打鍵感
4.2キー配列とサイズ
4.0キーキャップの素材と品質
3.7接続方式と付加機能
4.5静音性とタイピング音
4.5デザインと筐体の質感
4.0メーカーの信頼性と保証
3.0コストパフォーマンス
2

HHKB

Professional HYBRID Type-S 日本語配列/墨 PD-KB820BS

¥34,850(税込)2025-05-24 時点でのAmazonの価格です

HHKB Professional HYBRID Type-Sは、高速入力に最適な静電容量無接点方式と静粛性に優れたType-S構造を採用。独自のコンパクト日本語配列とBluetooth/USB Type-Cハイブリッド接続で、最高のタイピング体験と携帯性を両立したプロ向けキーボードです。

キータイプ静電容量無接点方式キースイッチの種類静電容量無接点方式 Type-S
キー配列日本語配列接続方式Bluetooth / USB Type-C
キー数69 キー本体サイズ約294x120x40 mm
本体重量約550 gキーストローク3.8 mm
押下圧45 gNキーロールオーバー- キー
マルチペアリング対応台数4バックライト機能非対応
パームレスト付属-
メカニカルスイッチ交換機能マルチペアリング機能キーバックライト調整機能キーリマップ保存機能マクロ設定機能有線・無線両対応機能
4.5総合評価
4.0キースイッチの種類と打鍵感
3.8キー配列とサイズ
4.0キーキャップの素材と品質
4.0接続方式と付加機能
4.0静音性とタイピング音
4.2デザインと筐体の質感
4.0メーカーの信頼性と保証
3.9コストパフォーマンス
3

REALFORCE R3シリーズのハイブリッドモデル。Mac用英語配列テンキーレス。静電容量無接点方式による極上打鍵感と静音性。Bluetooth 5.0/有線接続、APC機能搭載。

キータイプ静電容量無接点方式キースイッチの種類東プレ 静電容量無接点方式 (静音 All45g)
キー配列英語配列 (Mac用配列)接続方式有線USB / Bluetooth 5.0
キー数87 キー本体サイズ378.7 x 162.7 x 38.8 mm
本体重量1300 gキーストローク4.0 mm
押下圧45 gNキーロールオーバー対応
マルチペアリング対応台数5バックlight機能非対応
パームレスト付属非対応
メカニカルスイッチ交換機能マルチペアリング機能キーバックlight調整機能キーリマップ保存機能マクロ設定機能有線・無線両対応機能
4.5総合評価
4.0キースイッチの種類と打鍵感
3.8キー配列とサイズ
3.8キーキャップの素材と品質
4.1接続方式と付加機能
4.0静音性とタイピング音
4.2デザインと筐体の質感
4.0メーカーの信頼性と保証
4.0コストパフォーマンス
4

REALFORCE R3は東プレ独自の静電容量無接点方式キーボード。Bluetooth/有線接続に対応し最大5台とマルチペアリング可能。APC機能やキーマップ入替でカスタマイズも充実。静音設計で快適なタイピングをサポートします。

キータイプ静電容量無接点方式キースイッチの種類東プレ 静電容量無接点方式 (静音)
キー配列日本語配列接続方式有線USB, Bluetooth
キー数112 キー本体サイズ464.5x162.7x38.8 mm
本体重量1600 gキーストローク4.0 mm
押下圧45 gNキーロールオーバー対応 キー
マルチペアリング対応台数5バックライト機能非対応
パームレスト付属非対応
メカニカルスイッチ交換機能マルチペアリング機能キーバックlight調整機能キーリマップ保存機能マクロ設定機能有線・無線両対応機能
4.5総合評価
4.0キースイッチの種類と打鍵感
4.0キー配列とサイズ
4.0キーキャップの素材と品質
4.0接続方式と付加機能
4.0静音性とタイピング音
3.8デザインと筐体の質感
4.0メーカーの信頼性と保証
4.0コストパフォーマンス
5

REALFORCE

REALFORCE R3 キーボード ハイブリッド フル 30g 日本語配列 ホワイト R3HA23

¥33,462(税込)2025-05-24 時点でのAmazonの価格です

REALFORCE R3は、静電容量無接点方式にBluetooth/有線両対応が加わったキーボード。心地よい打鍵感、静音性、APC機能、オンボード保存可能なカスタマイズ性が特徴です。

キータイプ静電容量無接点方式キースイッチの種類東プレ 静電容量無接点方式 (静音スイッチ)
キー配列日本語配列接続方式有線USB, Bluetooth
キー数112 キー本体サイズ464.5x162.7x38.8 mm
本体重量1600 gキーストローク4.0 mm
押下圧30 gNキーロールオーバーフルNキーロールオーバー対応 キー
マルチペアリング対応台数5バックライト機能非対応
パームレスト付属非対応
メカニカルスイッチ交換機能マルチペアリング機能キーバックライト調整機能キーリマップ保存機能マクロ設定機能有線・無線両対応機能
4.5総合評価
4.0キースイッチの種類と打鍵感
4.0キー配列とサイズ
3.9キーキャップの素材と品質
4.1接続方式と付加機能
3.9静音性とタイピング音
4.0デザインと筐体の質感
4.0メーカーの信頼性と保証
3.9コストパフォーマンス