Wave DX
54
Elgato

Elgato Wave DX

の評価

型番:10MAH9901-AMZ
¥15,681(税込)2025-09-24 時点でのAmazonの価格です
Amazon で購入

商品概要

Elgato Wave DXは、コンデンサーマイクのようなディテールとダイナミックマイクの堅牢性を兼ね備えたXLRマイクです。特に発話に最適化されており、並外れて優れた繊細で鮮明な音声を、温かみのある再現性の高いサウンド特性でキャプチャします。カーディオイド極性パターンにより室内の不要なバックグラウンドノイズを効果的に軽減し、軸外の音源も余裕で受け入れるワイドなアングルが特徴です。信号ブースターなしであらゆるXLRプリアンプやオーディオインターフェースに直接接続できるため、導入がスムーズです。モノスイベル式マウントとねじアダプターが同梱されており、様々なマイクスタンドに簡単に取り付け可能です。Amazon.co.jp限定モデルで、Elgatoによる2年6ヶ月の長期保証が付帯しており、安心して使用できます。

シェアする

商品画像一覧

Elgato Wave DX の商品画像 1
Elgato Wave DX の商品画像 2
Elgato Wave DX の商品画像 3
Elgato Wave DX の商品画像 4
Elgato Wave DX の商品画像 5
Elgato Wave DX の商品画像 6
Elgato Wave DX の商品画像 7
Elgato Wave DX の商品画像 8
Elgato Wave DX の商品画像 9
Elgato Wave DX の商品画像 10

商品スペック

指向性
単一指向性
周波数特性
50-15000Hz
感度
-52dBV/Pa
最大音圧レベル
-dB SPL
出力インピーダンス
600Ω
接続端子
XLR
電源方式
XLR接続
本体重量
440g
本体サイズ
53x53x146mm
付属品
モノスイベル式マウント、ねじアダプター

サイズ・重量

重量
440 g
高さ
146 mm
53 mm
奥行
53 mm

機能一覧

指向性切り替え機能

Elgato Wave DXはカーディオイド(単一指向性)パターンに固定されており、指向性を切り替える機能は搭載されていません。このマイクは主にマイク正面の音源をクリアに捉え、周囲のノイズを抑制することに特化しているため、複数の話し手の声を同時に拾いたい場合や、部屋全体の環境音を収録したい場合には適していません。単一指向性であることで、配信やポッドキャスト、ボーカル録音など、特定の音源に集中したい用途でその性能を最大限に発揮します。指向性の変更が必要な場合は、別のマイクを検討するか、ソフトウェアによる処理で対応する必要があります。

ゲイン調整機能

Elgato Wave DXマイク本体にはゲイン調整機能が直接搭載されていません。XLR接続のマイクであるため、ゲイン調整は接続するオーディオインターフェースやミキサー、またはElgato Wave XLRのような専用のオーディオインターフェースのソフトウェア(Wave Link)を介して行います。これにより、マイクの入力レベルを細かく調整し、音割れを防ぎつつ最適な音量で収録することが可能です。マイク単体での手軽な調整はできませんが、外部機器との連携により、より高度で柔軟なゲイン管理を実現できます。

ポップガード機能

Elgato Wave DXには「内蔵ノイズガード」が搭載されており、息による破裂音(ポップノイズ)をある程度軽減する効果が期待できます。これにより、マイクに直接息がかかることによる不快なノイズを抑制し、よりクリアな発話音声を収録することが可能です。しかし、物理的な外付けポップガードほどの効果を期待できるかは使用環境や話し方によって異なります。特に、マイクに非常に近づいて話す場合や、破裂音が多い発音をする場合は、追加で外付けポップガードを使用することで、さらに高いノイズ軽減効果を得られる可能性があります。

ショックマウント機能

Elgato Wave DXには、マイク本体にショックマウント機能は内蔵されていません。また、付属品にもショックマウントは含まれていません。ショックマウントは、マイクスタンドやデスクからの振動がマイクに伝わることで発生する低周波ノイズ(ゴロつき音など)を軽減するために重要なアクセサリーです。特に、キーボードの打鍵音やデスクを叩く音などが気になる環境で使用する場合、別途ショックマウントを導入することで、よりクリーンな音声収録が可能になります。本製品はモノスイベル式マウントが付属していますが、これは振動吸収を目的としたものではありません。

ローカットフィルター機能

Elgato Wave DXマイク本体には、ローカットフィルター(ハイパスフィルター)機能は搭載されていません。ローカットフィルターは、エアコンの稼働音や室内の反響音など、不要な低周波ノイズをカットし、音声の明瞭度を高めるために使用されます。本製品で低周波ノイズを軽減したい場合は、接続するオーディオインターフェースやミキサーの機能、またはDAWソフトウェアや配信ソフトウェアのEQ機能などを利用して、後処理で対応する必要があります。マイク自体が発話に最適化されているため、ある程度の低域は自然に抑えられている可能性もありますが、積極的なフィルター機能は備わっていません。

ダイレクトモニタリング機能

Elgato Wave DXマイク本体には、ヘッドホンを直接接続してリアルタイムで自分の声を聞くことができるダイレクトモニタリング機能は搭載されていません。XLR接続のマイクであるため、この機能は通常、接続するオーディオインターフェースやミキサー側で提供されます。例えば、Elgato Wave XLRのような対応するオーディオインターフェースを使用すれば、遅延なく自分の声をモニタリングすることが可能です。マイク単体ではモニタリングができないため、別途モニタリング機能を持つオーディオインターフェースの準備が必要となります。

SHOPSTAFFによる評価スコア

54
カテゴリ内 54 / 99製品中
4.2
総合評価

Elgato Wave DXは、配信や通話用途に特化した高品質なダイナミックXLRマイクです。発話に最適化された設計により、クリアで温かみのある音声をキャプチャし、カーディオイドパターンと内蔵ノイズガードで周囲の雑音を効果的に抑制します。価格帯としては中価格帯に位置し、同価格帯のコンデンサーマイクと比較しても、ダイナミックマイクとしての堅牢性とノイズ耐性で差別化されています。上位機種との明確な違いは、多機能性や指向性切り替え機能の有無ですが、本製品はシンプルに「発話」に特化することで高いパフォーマンスを実現しています。Elgatoブランドの信頼性と2年6ヶ月の長期保証により、想定される使用期間は長く、耐久性も期待できます。主なユースケースである配信やオンライン通話では、非常に高い性能を発揮します。

指向性(単一指向性、双指向性、全指向性)
4.0
本製品はカーディオイド(単一指向性)パターンを採用しており、マイクの正面からの音を効率的に拾い、周囲の不要なバックグラウンドノイズを効果的に軽減します。これにより、配信やポッドキャスト、ナレーションなど、特定の音源に焦点を当てたい用途において、クリアで聞き取りやすい音声を収録することが可能です。軸外の音源も余裕で受け入れるワイドなアングルを持つため、多少マイクから離れても音を拾いやすい特性があります。ただし、指向性を切り替える機能は搭載されていないため、全指向性や双指向性が必要な場面には対応できません。主に単一の話し手の声をクリアに捉える用途に特化しています。
音質(周波数特性、感度、最大音圧レベル)
3.5
Elgato Wave DXは、発話に最適化された最高級ダイナミックカプセルを搭載しており、並外れて優れた繊細で鮮明な音声を、温かみのある再現性の高いサウンド特性でキャプチャします。周波数応答は50-15000Hzと、人の声の帯域をカバーしつつ、不要な超低域や超高域をカットすることで、クリアな音声を実現しています。感度は-52dBV/Paと、コンデンサーマイクと比較すると低いですが、これはダイナミックマイクの特性であり、周囲の環境ノイズを拾いにくいという利点があります。最大音圧レベルの具体的な数値は記載されていませんが、ダイナミックマイクの特性上、大音量にも比較的強く、歪みにくい設計が期待できます。全体として、配信や通話において高品質な音声を提供するように設計されています。
接続方式(USB、XLR)
4.0
本製品は3ピンXLRコネクタを採用しており、XLRオーディオインターフェースを介してPCなどに接続します。USB接続のマイクとは異なり、別途オーディオインターフェースが必要となるため、初期投資や設定の手間は増えますが、その分、より高品質なプリアンプを使用したり、細かな音質調整が可能になるなど、プロフェッショナルな録音環境を構築する上で有利です。信号ブースターなしであらゆるXLRプリアンプやオーディオインターフェースに対応するため、幅広い機材との互換性があり、既存のオーディオセットアップに組み込みやすい設計です。これにより、音質の自由度が高まり、より本格的な音声収録を目指すユーザーに適しています。
ノイズ対策(ノイズリダクション機能、ポップガード、ショックマウント)
4.0
Elgato Wave DXは、室内の不要なバックグラウンドノイズを軽減する機能を備えており、カーディオイド極性パターンと合わせて、軸外の音源からのノイズを効果的に抑制します。また、マイク本体には「内蔵ノイズガード」が採用されており、息による破裂音(ポップノイズ)をある程度軽減する効果が期待できます。ただし、専用のポップガードやショックマウントは付属品に含まれていないため、より完璧なノイズ対策を求める場合は別途購入を検討する必要があります。特に、机からの振動ノイズを完全に排除したい場合は、ショックマウントの導入が推奨されます。これらの機能により、クリアな音声収録をサポートします。
メーカーの信頼性と保証
5.0
Elgatoは、ストリーミングやコンテンツ制作の分野で高い評価と実績を持つブランドであり、その製品は多くのプロフェッショナルやクリエイターに支持されています。本製品もそのブランド力に裏打ちされた品質が期待できます。さらに、お買い上げ後2年6ヶ月という長期のメーカー保証が付帯しており、万が一の初期不良や故障の際にも安心してサポートを受けることができます。ただし、Amazon.co.jp限定モデルであり、出荷元・販売元がAmazon.co.jpでない場合は保証対象外となるため、購入時には販売元を十分に確認することが重要です。この長期保証とブランドの信頼性は、製品を長く安心して使用するための大きな利点となります。
付属品(マイクスタンド、ポップガード、ショックマウントなど)
2.0
本製品には、マイクをスタンドに取り付けるためのモノスイベル式マウントと、様々なマイクスタンドに対応する1/4インチ、3/8インチ、5/8インチのねじアダプターが同梱されています。これにより、既存のマイクスタンドやブームアームに柔軟に対応できます。しかし、マイクスタンド本体やXLRケーブル、ポップガード、ショックマウントといった、マイクを使用するために一般的に必要とされる主要なアクセサリーは別途用意する必要があります。特に初心者の方にとっては、これらの追加購入が必要となる点が導入のハードルとなる可能性があります。すぐに録音を開始したい場合は、必要なアクセサリーが全て揃っているか事前に確認することが重要です。
操作性(ミュートボタン、音量調節、LEDインジケーター)
2.0
Elgato Wave DXマイク本体には、ミュートボタンや音量調節ダイヤル、LEDインジケーターといった直接的な操作機能は搭載されていません。これは、XLR接続のマイクとして、オーディオインターフェースやミキサー側でこれらの機能を管理することを前提としているためです。Elgatoの他の製品、例えばWave XLRやStream Deck+と組み合わせることで、専用ソフトウェア「Wave Link」を介して直感的なサウンドミキシングやソース切り替えが可能となり、非常に高い操作性を実現できます。しかし、マイク単体で見た場合、手元での迅速な操作は難しく、別途インターフェースやコントローラーが必要となる点を理解しておく必要があります。
コストパフォーマンス
4.0
Elgato Wave DXは、15,681円という価格帯で、発話に最適化された高品質なダイナミックマイクを提供しており、優れたコストパフォーマンスを発揮します。特に、室内のノイズを効果的に除去し、クリアで温かみのある音声をキャプチャできる点は、配信者やポッドキャスターにとって大きな魅力です。信号ブースター不要でXLRインターフェースに直接接続できる利便性も評価できます。ただし、マイク単体では機能せず、別途XLRオーディオインターフェースやマイクスタンドが必要となるため、初期費用はマイク本体価格以上にかかることを考慮する必要があります。総合的に見ると、この価格でElgatoブランドの信頼性と高い音質を得られるため、長期的な視点で見れば非常に満足度の高い投資となるでしょう。

ブランド・メーカー詳細

Elgato
Stream Deck、オーディオ、マイクスタンド、カメラ、キャプチャー、ライティングなど、配信・クリエイター向け製品を展開するブランド。

おすすめのポイント

  • 発話に最適化されたクリアで温かみのある高音質。
  • カーディオイドパターンと内蔵ノイズガードによる優れたノイズ除去性能。
  • 信号ブースター不要で、あらゆるXLRオーディオインターフェースに直接接続可能。
  • Elgatoブランドの信頼性と2年6ヶ月の長期保証。
  • 同価格帯のダイナミックマイクとして非常に高いコストパフォーマンス。

注意点

  • XLR接続のため、別途オーディオインターフェースとXLRケーブルが必要。
  • マイクスタンド、ポップガード、ショックマウントは付属しないため、必要に応じて別途購入が必要。
  • マイク本体にゲイン調整やミュートボタンなどの直接的な操作機能はない。
  • Amazon.co.jp限定モデルのため、購入時は出荷元・販売元がAmazon.co.jpであることを確認しないと保証対象外となる。
  • Elgatoの音声管理ソフトウェア「Wave Link」の日本語ガイドが少なく、設定に試行錯誤が必要な場合がある。

おすすめな人

  • 配信者やポッドキャスターで、クリアな発話音声を重視する方。
  • オンライン会議や通話で、周囲のノイズを抑えたい方。
  • XLRオーディオインターフェースを既に持っている、または導入を検討している方。
  • Elgato製品のエコシステムで音声環境を構築したい方。
  • 長期保証とブランドの信頼性を重視する方。

おすすめできない人

  • USB接続で手軽にマイクを使いたい初心者の方。
  • 指向性を頻繁に切り替える必要がある方(例:複数人での対談、環境音の収録)。
  • マイク本体で直接ゲイン調整やミュート操作を行いたい方。
  • 付属品が充実しており、追加購入なしで全て揃えたい方。
  • 歌唱や楽器演奏など、より広範囲な周波数特性や高い感度を求める方。

おすすめの利用シーン

  • ゲーム配信やライブストリーミング。
  • ポッドキャストやナレーションの収録。
  • オンライン会議やボイスチャット。
  • 自宅でのボーカル練習やデモ録音(発話中心)。

非推奨な利用シーン

  • 屋外での録音や移動が多い環境での使用(XLR接続と別途インターフェースが必要なため)。
  • 大編成の楽器演奏や合唱など、広範囲の音源を収録する場面。
  • マイク単体で全ての操作を完結させたい場面。

よくある質問(Q&A)

Q.このマイクはどのような用途に適していますか?
A.Elgato Wave DXは、ポッドキャスト、ストリーミング、配信、Discordでの通話、歌の録音など、主に発話を中心とした用途に最適化されています。スタッフの確認によると、クリアで芯のある音声が特徴で、快適な音環境を実現するとのことです。
Q.音質の特徴とノイズ除去機能について教えてください。
A.最高級のダイナミックカプセルにより、並外れて優れた、繊細で鮮明な音声をキャプチャし、温かみのある再現性の高いサウンド特性が期待できます。カーディオイド極性パターンとノイズ除去機能により、室内の不要なバックグラウンドノイズを効果的に軽減し、発話が最適化されるように設計されています。スタッフの確認でも、周囲の雑音をしっかりカットしながらもクリアな音声を届けられると評価されています。
Q.接続に必要なものはありますか?信号ブースターは必要ですか?
A.本製品はXLR接続が必要なダイナミックマイクです。そのため、XLRオーディオインターフェースとXLRケーブル(3ピン)が別途必要になります。大きな特徴として、信号ブースターは必要なく、あらゆるXLRプリアンプやオーディオインターフェースに直接接続できる設計です。スタッフの確認では、安価なインターフェースの場合、より高いゲインを得るために別途プリアンプを検討することも有用との声もあります。
Q.Elgato製品と組み合わせた場合のメリットや注意点はありますか?
A.Elgato Wave DXは、Elgato Wave XLRなどの同ブランド製品と組み合わせることで、音声管理を統合し、デスク周りをコンパクトに保ちながら高い操作性を実現できるというスタッフの確認があります。ただし、Elgatoの音声管理ソフト「Wave Link」の日本語ガイドが少ないため、設定の最適化には試行錯誤が必要な場合があります。
Q.保証について教えてください。
A.Elgato製品はお買い上げ後2年6ヶ月保証がついております。ただし、本製品はAmazon.co.jp限定モデルのため、出荷元および販売元が共にAmazon.co.jpとなっている場合にのみメーカー保証が付与されます。ご購入の際は、保証の対象となるよう出荷元、販売元を十分にご確認ください。

SHOPSTAFF 評価ランキング

1

ハイパーエックス(HyperX)

QuadCast 2 S 9A273AA

¥28,800(税込)2025-09-23 時点でのAmazonの価格です

HyperX QuadCast 2 Sは、32bit/192KHzの高品質オーディオと4つの指向特性を備えたUSBコンデンサーマイクです。直感的な操作性とRGBライティングで、ゲーミング、ストリーミング、コンテンツ制作に最適な環境を提供します。

指向性単一指向性, 全方向性, 双指向性, ステレオ周波数特性20-20000 Hz
感度94 dBV/Pa最大音圧レベル130 dB SPL
出力インピーダンス1 Ω接続端子USB Type-C
電源方式USBバスパワー本体重量840 g
本体サイズ102x134x256付属品マイクスタンド, USB-C to USB-A アダプター, USB-C to USB-C ケーブル
指向性切り替え機能ゲイン調整機能ポップガード機能ショックマウント機能ローカットフィルター機能ダイレクトモニタリング機能
5.5総合評価
5.0指向性(単一指向性、双指向性、全指向性)
5.0音質(周波数特性、感度、最大音圧レベル)
5.0接続方式(USB、XLR)
5.0ノイズ対策(ノイズリダクション機能、ポップガード、ショックマウント)
5.0メーカーの信頼性と保証
4.5付属品(マイクスタンド、ポップガード、ショックマウントなど)
5.0操作性(ミュートボタン、音量調節、LEDインジケーター)
4.5コストパフォーマンス
2

ハイパーエックス(HyperX)

HyperX QuadCast スタンドアロンマイク HX-MICQC-BK ( 4P5P6AA )

在庫切れ2025-09-23 時点で状況です

HyperX QuadCastは、ストリーマーやポッドキャスター向けのフル機能搭載スタンドアロンコンデンサーマイクです。防振マウント、内蔵ポップフィルター、4つの極性パターン、タップミュートセンサー、ゲイン調整、ヘッドホンジャックを備え、PC/PS4/Macに対応します。

指向性ステレオ、無指向性、カーディオイド、双指向性周波数特性20-20000 Hz
感度-36 dBV/Pa最大音圧レベル90 dB SPL
出力インピーダンス150 Ω接続端子USB
電源方式USBバスパワー本体重量725.75 g
本体サイズ128.3 x 101.6 x 248.9 mm付属品マイクスタンド、USBケーブル、マウントアダプター
指向性切り替え機能ゲイン調整機能ポップガード機能ショックマウント機能ローカットフィルター機能ダイレクトモニタリング機能
5.4総合評価
5.0指向性(単一指向性、双指向性、全指向性)
4.5音質(周波数特性、感度、最大音圧レベル)
4.0接続方式(USB、XLR)
5.0ノイズ対策(ノイズリダクション機能、ポップガード、ショックマウント)
5.0メーカーの信頼性と保証
4.5付属品(マイクスタンド、ポップガード、ショックマウントなど)
5.0操作性(ミュートボタン、音量調節、LEDインジケーター)
5.0コストパフォーマンス
3

RODE

VideoMic NTG

¥39,730(税込)2025-09-23 時点でのAmazonの価格です

RODE Microphones VideoMic NTGは、カメラ、PC、スマートフォンに対応する多機能オンカメラショットガンマイクです。内蔵バッテリーで30時間以上駆動し、ハイパスフィルターやゲインコントロール、セーフティチャンネルなど豊富な機能を搭載し、高音質な音声収録を実現します。

指向性スーパーカーディオイド周波数特性20-20000 Hz
感度1.2E+2 デシベル最大音圧レベル105dB(IEC651) (ダイナミックレンジ) dB SPL
出力インピーダンス1 Ω接続端子USB-C, 3.5mmTRS/TRRS 自動切換
電源方式内蔵電池、USB供給本体重量94 g
本体サイズ171x22x22 mm付属品SM7-R、ウインドシールド、SC10(3.5mmTRRS-TRRS ケーブル)、SC15(USB-C - Lightning ケーブル)、SC16(USB-C - USB-C ケーブル)
指向性切り替え機能ゲイン調整機能ポップガード機能ショックマウント機能ローカットフィルター機能ダイレクトモニタリング機能
5.3総合評価
5.0指向性(単一指向性、双指向性、全指向性)
4.5音質(周波数特性、感度、最大音圧レベル)
5.0接続方式(USB、XLR)
5.0ノイズ対策(ノイズリダクション機能、ポップガード、ショックマウント)
5.0メーカーの信頼性と保証
4.5付属品(マイクスタンド、ポップガード、ショックマウントなど)
4.0操作性(ミュートボタン、音量調節、LEDインジケーター)
4.5コストパフォーマンス
4

RODE

NT1(第5世代) ブラック NT1GEN5B

¥39,637(税込)2025-09-23 時点でのAmazonの価格です

アナログとデジタルの両方に対応するデュアルコネクト出力が特徴のコンデンサーマイク。32bit floatデジタル出力により音割れを気にせず録音可能で、4dBAの超低セルフノイズを実現。内蔵DSPによるAPHEX音声処理も搭載し、幅広い用途で高音質な録音を提供します。

指向性単一指向性周波数特性20-20000 Hz
感度-32 dBV/Pa最大音圧レベル142 dB SPL
出力インピーダンス100 Ω接続端子USB, XLR
電源方式ファンタム電源, USBバスパワー本体重量308 g
本体サイズ189x52x52 mm付属品ショックマウント、ポップフィルター、XLRケーブル、USBケーブル、収納ポーチ
指向性切り替え機能ゲイン調整機能ポップガード機能ショックマウント機能ローカットフィルター機能ダイレクトモニタリング機能
5.3総合評価
5.0指向性(単一指向性、双指向性、全指向性)
5.0音質(周波数特性、感度、最大音圧レベル)
5.0接続方式(USB、XLR)
5.0ノイズ対策(ノイズリダクション機能、ポップガード、ショックマウント)
5.0メーカーの信頼性と保証
4.5付属品(マイクスタンド、ポップガード、ショックマウントなど)
3.0操作性(ミュートボタン、音量調節、LEDインジケーター)
5.0コストパフォーマンス
5

ハイパーエックス(HyperX)

QuadCast S 519P0AA

¥21,300(税込)2025-09-23 時点でのAmazonの価格です

HyperX QuadCast Sは、鮮やかなRGBライティングとダイナミック効果が魅力のUSBコンデンサーマイクです。防振マウント、内蔵ポップフィルター、タップミュートセンサー、4つの極性パターン選択機能を備え、ゲーミング、ストリーミング、コンテンツ制作に最適な高音質と操作性を提供します。

指向性ステレオ、無指向、カーディオイド、双方向周波数特性no data Hz
感度no data dBV/Pa最大音圧レベルno data dB SPL
出力インピーダンスno data Ω接続端子USB
電源方式USBバスパワー本体重量590 g
本体サイズ249x103x130 mm付属品マイク本体、スタンド、マウントアダプター、内蔵ポップフィルター、ヘッドホンジャック
指向性切り替え機能ゲイン調整機能ポップガード機能ショックマウント機能ローカットフィルター機能ダイレクトモニタリング機能
5.3総合評価
5.0指向性(単一指向性、双指向性、全指向性)
4.0音質(周波数特性、感度、最大音圧レベル)
4.5接続方式(USB、XLR)
4.5ノイズ対策(ノイズリダクション機能、ポップガード、ショックマウント)
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0付属品(マイクスタンド、ポップガード、ショックマウントなど)
5.0操作性(ミュートボタン、音量調節、LEDインジケーター)
4.5コストパフォーマンス