DGM20S USB ゲーミングマイク
64
MAONO

MAONO DGM20S USB ゲーミングマイク

の評価

型番:DGM20S
¥6,399(税込)2025-10-06 時点でのAmazonの価格です
Amazon で購入

商品概要

MAONO DGM20S USBゲーミングマイクは、ゲーム愛好家向けに設計されたコンデンサーマイクです。ENCノイズリダクション技術により、周囲の騒音を90%抑制し、クリアな音声を相手に届けます。単一指向性マイクユニットを採用しているため、マイク前面の音にフォーカスし、バックグラウンドノイズを軽減します。RGBライティング機能を搭載し、静的な単色モードや動的なマルチカラーモードでゲーミング環境を演出できます。マイク上部にはワンクリックミュートボタンとLEDインジケーターがあり、直感的な操作が可能です。マイクゲイン制御機能と3.5mmヘッドホンジャックによるリアルタイムモニタリングも可能で、音質調整が容易です。ショックマウントとポップフィルターが付属し、振動ノイズやポップノイズを効果的に低減します。Windows/Mac/PS4/PS5に対応し、プラグ&プレイで手軽に利用開始できます。

シェアする

商品画像一覧

MAONO DGM20S USB ゲーミングマイク の商品画像 1
MAONO DGM20S USB ゲーミングマイク の商品画像 2
MAONO DGM20S USB ゲーミングマイク の商品画像 3
MAONO DGM20S USB ゲーミングマイク の商品画像 4
MAONO DGM20S USB ゲーミングマイク の商品画像 5
MAONO DGM20S USB ゲーミングマイク の商品画像 6

商品スペック

指向性
単一指向性
周波数特性
20-20000Hz
感度
dBV/Pa
最大音圧レベル
dB SPL
出力インピーダンス
Ω
接続端子
USB
電源方式
USBバスパワー
本体重量
g
本体サイズ
mm
付属品
USBケーブル, ショックマウント, ポップフィルター, マイクアーム, 日本語ユーザーマニュアル

サイズ・重量

重量
910 g (梱包重量)
高さ
9.9 cm (梱包サイズ)
16.4 cm (梱包サイズ)
奥行
42 cm (梱包サイズ)

機能一覧

指向性切り替え機能

本製品は単一指向性マイクであり、マイクの前面からの音を重点的に拾う設計です。指向性を複数モードに切り替える機能は搭載されていません。そのため、特定の方向からの音源に集中して録音する用途には適していますが、全方向の音を拾いたい場合や、複数の話者の声を均等に録音したい場合には、別途全指向性や双指向性のマイクを検討する必要があります。単一指向性に特化することで、ゲーミングや個人配信における不要な環境音の抑制には効果的です。

ゲイン調整機能

本製品にはマイクゲイン制御機能が搭載されており、マイクに入力される音の大きさを手元で調整することが可能です。これにより、声の大きさや周囲の環境に合わせて感度を微調整し、音割れやノイズの発生を抑えながら、クリアでバランスの取れた音声を収録できます。特にゲーム実況やライブ配信では、急な大声や小声にも対応できるよう、リアルタイムでのゲイン調整が非常に重要となります。この機能により、ユーザーは録音中の音質を細かくコントロールし、より高品質なコンテンツ制作に役立てることができます。

ポップガード機能

本製品には取り外し可能なポップフィルターが付属しており、マイクに直接息が吹きかかることによって発生する「パ行」や「バ行」などの破裂音(ポップノイズ)を効果的に軽減します。ポップノイズは、特に近距離でマイクを使用する際に発生しやすく、音声の明瞭度を著しく損なう原因となります。付属のポップフィルターを使用することで、これらの不要なノイズを抑え、リスナーにとって聞き取りやすいクリアな音声を届けることが可能になります。ただし、スタッフレビューでは「ポップガードが小さすぎる」という意見もあり、より強力な対策が必要な場合は別途大型のものを検討するのも良いでしょう。

ショックマウント機能

本製品にはショックマウントが付属しており、マイク本体に伝わる振動ノイズを効果的に低減します。ショックマウントは、マイクをアームスタンドやデスクに設置した際に発生する、机を叩く音、キーボードの打鍵音、マウスの操作音、あるいはアームスタンド自体の振動などがマイクに伝わるのを防ぐ役割があります。これにより、これらの不要な低周波ノイズが音声に混入するのを抑制し、よりクリアでプロフェッショナルなサウンドを実現します。特にゲーミング環境では、激しい操作に伴う振動が多いため、ショックマウントの存在は非常に重要です。

ローカットフィルター機能

本製品には、マイクに入力される音の低音部分を物理的または電子的にカットするローカットフィルター機能は搭載されていません。ローカットフィルターは、エアコンの稼働音やPCのファンノイズ、室内の反響音など、不要な低周波ノイズを軽減するのに役立ちます。この機能がないため、これらの低周波ノイズが気になる場合は、別途ソフトウェアによるイコライザー処理やノイズゲートなどの設定で対応する必要があります。ただし、ENCノイズリダクション機能が搭載されているため、ある程度の低周波ノイズは自動的に抑制される可能性があります。

ダイレクトモニタリング機能

本製品は3.5mmヘッドホンポートを搭載しており、ヘッドセットを接続することで、録音中の自分の声をリアルタイムでモニタリングすることが可能です。このダイレクトモニタリング機能により、音声の遅延なく自分の声やマイクが拾っている音を確認できるため、音量バランスや音質、発声の調整を即座に行うことができます。これにより、録音後に「思っていた音と違う」といった問題を未然に防ぎ、より質の高い音声収録を実現します。ただし、スタッフレビューでは「イヤホンジャックにイヤホンをつけて使用していると、自分の声が反響して聞こえたり、音が途切れて聞こえてすごく残念でした」という報告もあり、安定性には個体差がある可能性があります。

SHOPSTAFFによる評価スコア

64
カテゴリ内 64 / 99製品中
4.1
総合評価

本製品は、7,999円という価格帯において、ゲーミングマイクとして十分な機能と付属品を備えています。ENCノイズキャンセリングやRGBライティング、マイクアーム付属など、エントリーモデルとしては非常に充実しており、特に見た目や手軽さを重視するユーザーには魅力的な選択肢です。しかし、スタッフレビューでは「値段相応で声の出し方を間違うと音割れする」という指摘もあり、音質面では上位機種のようなクリアさや安定性には限界があります。プロフェッショナルな用途や、より高音質な音声を求める場合には、追加で1万円程度の予算を考慮し、上位モデルを検討することをお勧めします。耐久性については、根元部分の弱さを指摘する声もあり、丁寧な取り扱いが推奨されます。主なユースケースであるゲーム実況やライブ配信においては、手軽に始められる点で高い評価を得ています。

指向性(単一指向性、双指向性、全指向性)
3.0
本製品は単一指向性マイクであり、マイクの前面からの音を重点的に拾い、背後や側面からのノイズを軽減する特性を持っています。これにより、ゲーム実況やライブ配信、オンライン会議など、特定の音源に焦点を当てたい場合にクリアな音声を収録できます。しかし、指向性を切り替える機能は搭載されていないため、複数の話者を同時に録音したい場合や、周囲の環境音を含めて臨場感を演出したい場合には適していません。単一指向性に特化しているため、個人の配信やボーカル録音といった用途では十分な性能を発揮しますが、汎用性という点では限定的です。
音質(周波数特性、感度、最大音圧レベル)
2.5
本製品の周波数応答は20KHzと記載されていますが、これは上限のみであり、下限や具体的な周波数特性カーブは不明です。感度や最大音圧レベルに関する詳細なスペックも提供されていません。ENCノイズリダクション機能により、環境騒音の90%を抑制すると謳われていますが、スタッフレビューでは「値段相応で声の出し方を間違うと音割れする」という指摘もあり、特に大音量での入力や発声方法によっては音質が劣化する可能性があります。一般的なゲーム配信やボイスチャット用途であれば問題ないレベルですが、プロフェッショナルな音楽制作や、より繊細な音質を求める用途には不向きと言えます。
接続方式(USB、XLR)
3.5
本製品はUSB接続を採用しており、PCやPS4/PS5に直接接続するだけで使用できるプラグ&プレイに対応しています。これにより、オーディオインターフェースなどの追加機器が不要で、初心者でも手軽に高品質な録音環境を構築できる点が大きなメリットです。USB接続は手軽さが魅力ですが、XLR接続のマイクと比較すると、音質の微細な調整や、より高度なオーディオシステムへの統合といった面では柔軟性に欠けます。しかし、ゲーミングやストリーミングといった主な用途においては、USB接続の手軽さが非常に有効であり、多くのユーザーにとって十分な利便性を提供します。
ノイズ対策(ノイズリダクション機能、ポップガード、ショックマウント)
4.5
本製品は、ENCノイズリダクション技術を搭載しており、逆環境騒音の90%を効果的に抑制することで、クリアな音声を届けます。さらに、振動ノイズを低減するショックマウントと、吹かれ音や破裂音を防ぐポップフィルターが標準で付属しているため、基本的なノイズ対策は非常に充実しています。スタッフレビューでも「ノイズが気にならない」という意見があり、この価格帯としては優れたノイズ対策が施されていると言えます。ただし、ノイズキャンセリングレベル調整ソフトウェアはWindowsのみ対応という制限があります。全体として、自宅での使用において不要なノイズを効果的に抑え、快適な音声収録をサポートします。
メーカーの信頼性と保証
3.0
MAONOは世界153カ国で製品を展開しているインターネットマイクブランドであり、一定の市場実績はありますが、プロオーディオ業界における老舗ブランドと比較すると、その信頼性やブランドイメージはまだ確立途上と言えます。製品の品質やサポート体制については、スタッフレビューで「根元部分が弱い」といった耐久性に関する懸念や、イヤホンジャックの不具合報告もあり、完璧とは言えません。保証期間や具体的なサポート内容に関する詳細な記載が不足しているため、購入後の安心感という点では、より明確な情報提供が望まれます。新興ブランドとしては健闘していますが、長期的な信頼性には注意が必要です。
付属品(マイクスタンド、ポップガード、ショックマウントなど)
5.0
本製品には、マイク本体の他に、USBケーブル、ショックマウント、ポップフィルター、そしてマイクアームが付属しており、購入後すぐに本格的な配信環境を構築できる点が大きな魅力です。特にマイクアームが標準で付属していることで、別途購入する手間と費用が省け、デスクスペースを有効活用しながら最適なマイクポジションを確保できます。ショックマウントとポップフィルターもノイズ対策に貢献し、初心者にとっては非常に手厚いパッケージ内容と言えます。これにより、追加投資なしで高品質な音声収録を始められるため、コストパフォーマンスを重視するユーザーには最適な選択肢です。
操作性(ミュートボタン、音量調節、LEDインジケーター)
4.0
本製品は、マイク上部にワンクリックミュートボタン、音量コントロール、RGBライティングボタン、そしてLEDインジケーターを搭載しており、直感的で優れた操作性を提供します。ミュート状態はLEDの色で一目で確認でき、ゲーム中や配信中に急な対応が必要な場合でも迅速に操作できます。また、マイクゲイン調整機能も備わっており、入力音量を手元で簡単に微調整できるため、音割れを防ぎながらクリアな音声を維持しやすいです。さらに、3.5mmヘッドホンジャックによるダイレクトモニタリングも可能で、リアルタイムで自分の声を確認しながら調整できるため、快適な使用感を実現しています。
コストパフォーマンス
4.0
7,999円という価格で、USB接続のコンデンサーマイク本体に加え、マイクアーム、ショックマウント、ポップフィルター、ENCノイズキャンセリング機能、RGBライティング、ミュートボタン、ゲイン調整、ダイレクトモニタリングといった豊富な機能と付属品が揃っている点は、非常に高いコストパフォーマンスを誇ります。スタッフレビューでも「コスパ最高」と評価されており、特に初めてゲーミングマイクを導入する方や、予算を抑えつつも充実した機能を求める方にとって、これ以上の選択肢は少ないでしょう。音質面で上位機種に及ばない点はあるものの、価格を考慮すれば十分満足できる性能を提供します。

ブランド・メーカー詳細

MAONO
Maono[mɑnoʊ] はスワヒリ語で「ビジョン」を意味する、世界でベストセリングインターネットマイクブランドであり、Maono社の製品は世界153か国で販売されています。心地よいサウンド体験を提供するインターネットオーディオ製品の世界的なリーディングブランドになるというビジョンを持ち、オーディオの専門家、インフルエンサー、ユーザーと協力して、未来の音楽・音声の可能性を追求し続けています。

おすすめのポイント

  • 7,999円という低価格ながら、マイクアーム、ショックマウント、ポップフィルターが全て付属しており、追加購入なしで本格的な配信環境を構築できるコストパフォーマンスの高さが最大の魅力です。
  • ENCノイズキャンセリング機能により、周囲の環境音を効果的に抑制し、クリアな音声を届けられるため、自宅でのゲーム実況やオンライン会議でも快適に使用できます。
  • RGBライティング機能が搭載されており、ゲーミング環境の雰囲気を高める視覚的な楽しさを提供します。ミュートボタンやゲイン調整、ダイレクトモニタリング機能など、手元で直感的に操作できる機能が充実しています。

注意点

  • マイクの根元部分が比較的弱く、角度調整の際に破損する可能性があるため、慎重な取り扱いが必要です。
  • 付属のポップフィルターはサイズが小さめであるため、より強力なポップノイズ対策を求める場合は別途大型のポップフィルターの購入を検討してください。
  • イヤホンジャックにイヤホンを接続して使用すると、自分の声が反響したり、音が途切れたりする不具合が報告されており、モニタリング機能の安定性に課題がある可能性があります。
  • iPhoneや一部のAndroidスマートフォン(特にOTG機能がない機種やSAMSUNG製)では、電力供給不足や互換性の問題により正常に動作しない場合があります。
  • ノイズキャンセリングレベル調整ソフトウェアはWindowsのみ対応しており、Macユーザーは利用できません。

おすすめな人

  • 初めてゲーミングマイクを購入する初心者の方
  • 手軽にゲーム実況やライブ配信を始めたい方
  • オンライン会議やボイスチャットでクリアな音声を届けたい方
  • デスク周りを白やRGBで統一したい方
  • コストを抑えつつ、必要な機能が揃ったマイクを求める方

おすすめできない人

  • プロフェッショナルな音楽制作やボーカルレコーディングなど、最高音質を追求する方
  • マイクの耐久性や堅牢性を最優先する方
  • iPhoneやSAMSUNG製スマートフォンでの安定した使用を想定している方
  • 複数の指向性を切り替えて使用したい方
  • 厳密なオーディオモニタリングを必要とする方

おすすめの利用シーン

  • PCでのゲーム実況やライブ配信(Twitch, YouTubeなど)
  • Discord、Skype、Zoomなどでのオンライン通話や会議
  • 個人でのポッドキャスト収録
  • ゲーミングデスクのセットアップにRGBライティングを取り入れたい場合

非推奨な利用シーン

  • プロフェッショナルなスタジオでの楽器録音やボーカルレコーディング
  • 屋外での録音や、非常に騒がしい環境での使用
  • 複数の話者を同時にクリアに録音する必要がある場面
  • 音質に妥協せず、最高レベルのクリアネスとダイナミクスを求める場面

よくある質問(Q&A)

Q.このマイクの音質はどうですか?
A.本製品はENC技術により、周囲の騒音を効果的に抑制し、クリアな音声を届けることを目指しています。単一指向性マイクユニットを採用しているため、マイク前面の音に焦点を合わせ、バックグラウンドノイズを軽減します。スタッフの確認では「設置しやすく音も良かった」という声や、「ノイズが気にならない」という意見がありますが、使用状況によっては「声の出し方によっては音割れする」という意見もございます。
Q.ノイズキャンセリング機能はありますか?また、調整は可能ですか?
A.はい、ENC(環境ノイズキャンセリング)技術を搭載しており、逆環境騒音の90%を効果的に抑制し、よりクリアな音声を相手に届けます。マイク上部のLEDインジケーターが青色の時にノイズリダクションがオンの状態を示します(3秒長押しでオン)。さらに、ノイズキャンセリングレベルは専用のソフトウェア(Windowsのみ対応)で調整可能です。
Q.RGBライティングはどのような機能ですか?
A.本製品は、静的な単色モード、動的なマルチカラーモード、動的呼吸モードなど、複数のRGBライティングモードを搭載しています。お好みに合わせて幻想的な雰囲気を演出し、ゲーム環境を彩ることができます。RGBボタンを3秒長押しすることで、ライティングをオフにすることも可能です。
Q.ミュート機能はありますか?
A.はい、マイク上部にワンクリックでミュートできるボタンが搭載されています。ミュート中はLEDインジケーターが赤色に点灯するため、現在の状態を一目で確認できます。
Q.どのようなデバイスに対応していますか?iPhoneやAndroidスマートフォンでも使えますか?
A.本製品はWindows PC、macOS PC、PS4、PS5に対応しています。Androidスマートフォンも一部対応していますが、OTG機能がない機種やSAMSUNG製スマートフォンでの使用は推奨されていません。iPhoneでの使用は、電源供給の制限があるため推奨しておりません。
Q.マイクゲインの調整やリアルタイムモニタリングは可能ですか?
A.はい、マイクゲイン(入力感度)の調整機能が搭載されており、歪みや雑音のないクリアなサウンドを実現できます。また、マイク本体に3.5mmヘッドホンポートがあり、ヘッドセットを接続することで、自分の声をリアルタイムでモニタリングしながら調整することが可能です。
Q.アームスタンドやポップフィルターは付属していますか?
A.はい、マイク本体、USBケーブル、ショックマウント、ポップフィルター、そしてマイクアームがパッケージに含まれています。すぐに設置してご使用いただけます。
Q.設置のしやすさや耐久性はどうですか?
A.本製品はコンパクトなデザインで、ツインアーム構造と強化クランプにより安定した設置が可能です。スタッフの確認では「設置しやすく」「組み立ては楽だった」という声がありますが、一部では「根元部分が弱い」と感じる意見もございますので、角度調整の際はご注意いただくことをお勧めします。

SHOPSTAFF 評価ランキング

1

ハイパーエックス(HyperX)

QuadCast 2 S 9A273AA

¥32,000(税込)2025-10-07 時点でのAmazonの価格です

HyperX QuadCast 2 Sは、32bit/192KHzの高品質オーディオと4つの指向特性を備えたUSBコンデンサーマイクです。直感的な操作性とRGBライティングで、ゲーミング、ストリーミング、コンテンツ制作に最適な環境を提供します。

指向性単一指向性, 全方向性, 双指向性, ステレオ周波数特性20-20000 Hz
感度94 dBV/Pa最大音圧レベル130 dB SPL
出力インピーダンス1 Ω接続端子USB Type-C
電源方式USBバスパワー本体重量840 g
本体サイズ102x134x256付属品マイクスタンド, USB-C to USB-A アダプター, USB-C to USB-C ケーブル
指向性切り替え機能ゲイン調整機能ポップガード機能ショックマウント機能ローカットフィルター機能ダイレクトモニタリング機能
5.5総合評価
5.0指向性(単一指向性、双指向性、全指向性)
5.0音質(周波数特性、感度、最大音圧レベル)
5.0接続方式(USB、XLR)
5.0ノイズ対策(ノイズリダクション機能、ポップガード、ショックマウント)
5.0メーカーの信頼性と保証
4.5付属品(マイクスタンド、ポップガード、ショックマウントなど)
5.0操作性(ミュートボタン、音量調節、LEDインジケーター)
4.5コストパフォーマンス
2

ハイパーエックス(HyperX)

HyperX QuadCast スタンドアロンマイク HX-MICQC-BK ( 4P5P6AA )

在庫切れ2025-10-07 時点で状況です

HyperX QuadCastは、ストリーマーやポッドキャスター向けのフル機能搭載スタンドアロンコンデンサーマイクです。防振マウント、内蔵ポップフィルター、4つの極性パターン、タップミュートセンサー、ゲイン調整、ヘッドホンジャックを備え、PC/PS4/Macに対応します。

指向性ステレオ、無指向性、カーディオイド、双指向性周波数特性20-20000 Hz
感度-36 dBV/Pa最大音圧レベル90 dB SPL
出力インピーダンス150 Ω接続端子USB
電源方式USBバスパワー本体重量725.75 g
本体サイズ128.3 x 101.6 x 248.9 mm付属品マイクスタンド、USBケーブル、マウントアダプター
指向性切り替え機能ゲイン調整機能ポップガード機能ショックマウント機能ローカットフィルター機能ダイレクトモニタリング機能
5.4総合評価
5.0指向性(単一指向性、双指向性、全指向性)
4.5音質(周波数特性、感度、最大音圧レベル)
4.0接続方式(USB、XLR)
5.0ノイズ対策(ノイズリダクション機能、ポップガード、ショックマウント)
5.0メーカーの信頼性と保証
4.5付属品(マイクスタンド、ポップガード、ショックマウントなど)
5.0操作性(ミュートボタン、音量調節、LEDインジケーター)
5.0コストパフォーマンス
3

RODE

NT1(第5世代) ブラック NT1GEN5B

¥44,444(税込)2025-10-06 時点でのAmazonの価格です

アナログとデジタルの両方に対応するデュアルコネクト出力が特徴のコンデンサーマイク。32bit floatデジタル出力により音割れを気にせず録音可能で、4dBAの超低セルフノイズを実現。内蔵DSPによるAPHEX音声処理も搭載し、幅広い用途で高音質な録音を提供します。

指向性単一指向性周波数特性20-20000 Hz
感度-32 dBV/Pa最大音圧レベル142 dB SPL
出力インピーダンス100 Ω接続端子USB, XLR
電源方式ファンタム電源, USBバスパワー本体重量308 g
本体サイズ189x52x52 mm付属品ショックマウント、ポップフィルター、XLRケーブル、USBケーブル、収納ポーチ
指向性切り替え機能ゲイン調整機能ポップガード機能ショックマウント機能ローカットフィルター機能ダイレクトモニタリング機能
5.3総合評価
5.0指向性(単一指向性、双指向性、全指向性)
5.0音質(周波数特性、感度、最大音圧レベル)
5.0接続方式(USB、XLR)
5.0ノイズ対策(ノイズリダクション機能、ポップガード、ショックマウント)
5.0メーカーの信頼性と保証
4.5付属品(マイクスタンド、ポップガード、ショックマウントなど)
3.0操作性(ミュートボタン、音量調節、LEDインジケーター)
5.0コストパフォーマンス
4

RODE

VideoMic NTG

¥40,236(税込)2025-10-07 時点でのAmazonの価格です

RODE VideoMic NTGは、カメラやスマートフォン、PCに対応する多機能なオンカメラショットガンマイクです。内蔵バッテリー、USB充電、ハイパスフィルター、セーフティチャンネルなど、プロフェッショナルな録音に必要な機能を搭載し、クリアで高品質な音声を提供します。

指向性スーパーカーディオイド周波数特性20-20000 Hz
感度1.2E+2 デシベル最大音圧レベル105dB(IEC651) (ダイナミックレンジ) dB SPL
出力インピーダンス1 Ω接続端子USB-C, 3.5mmTRS/TRRS 自動切換
電源方式内蔵電池、USB供給本体重量94 g
本体サイズ171x22x22 mm付属品SM7-R、ウインドシールド、SC10(3.5mmTRRS-TRRS ケーブル)、SC15(USB-C - Lightning ケーブル)、SC16(USB-C - USB-C ケーブル)
指向性切り替え機能ゲイン調整機能ポップガード機能ショックマウント機能ローカットフィルター機能ダイレクトモニタリング機能
5.3総合評価
5.0指向性(単一指向性、双指向性、全指向性)
4.5音質(周波数特性、感度、最大音圧レベル)
5.0接続方式(USB、XLR)
5.0ノイズ対策(ノイズリダクション機能、ポップガード、ショックマウント)
5.0メーカーの信頼性と保証
4.5付属品(マイクスタンド、ポップガード、ショックマウントなど)
4.0操作性(ミュートボタン、音量調節、LEDインジケーター)
4.5コストパフォーマンス
5

ハイパーエックス(HyperX)

QuadCast S 519P0AA

¥16,980(税込)2025-10-07 時点でのAmazonの価格です

HyperX QuadCast Sは、鮮やかなRGBライティングとダイナミック効果が魅力のUSBコンデンサーマイクです。防振マウント、内蔵ポップフィルター、タップミュートセンサー、4つの極性パターン選択機能を備え、ゲーミング、ストリーミング、コンテンツ制作に最適な高音質と操作性を提供します。

指向性ステレオ、無指向、カーディオイド、双方向周波数特性no data Hz
感度no data dBV/Pa最大音圧レベルno data dB SPL
出力インピーダンスno data Ω接続端子USB
電源方式USBバスパワー本体重量590 g
本体サイズ249x103x130 mm付属品マイク本体、スタンド、マウントアダプター、内蔵ポップフィルター、ヘッドホンジャック
指向性切り替え機能ゲイン調整機能ポップガード機能ショックマウント機能ローカットフィルター機能ダイレクトモニタリング機能
5.3総合評価
5.0指向性(単一指向性、双指向性、全指向性)
4.0音質(周波数特性、感度、最大音圧レベル)
4.5接続方式(USB、XLR)
4.5ノイズ対策(ノイズリダクション機能、ポップガード、ショックマウント)
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0付属品(マイクスタンド、ポップガード、ショックマウントなど)
5.0操作性(ミュートボタン、音量調節、LEDインジケーター)
4.5コストパフォーマンス