コンピュータ録音サウンドカード
41
Irfora

Irfora コンピュータ録音サウンドカード

の評価

型番:B0CJJ6D265
¥3,339(税込)2025-09-27 時点でのAmazonの価格です
Amazon で購入

商品概要

このIrfora製コンピュータ録音サウンドカードは、プロフェッショナルなレコーディングとアレンジをより手軽に行えるように設計されたミニUSBオーディオインターフェイスです。16ビット/48kHzの高精度オーディオ解像度に対応し、クリアな音質での録音・再生を可能にします。入力は2ウェイモノラルMIC/LINEまたは1ウェイステレオに切り替え可能で、出力は1ステレオです。コンデンサーマイク用の48Vファンタム電源を搭載し、各チャンネルの音量調整も個別に可能です。USBバスパワー駆動に対応しており、コンピュータとの接続と電源供給を一本のケーブルで行えるため、モバイル環境での使用にも適しています。主流のオーディオソフトウェアとの互換性も謳われており、初心者から手軽に音楽制作を始めたい方におすすめです。

シェアする

商品画像一覧

Irfora コンピュータ録音サウンドカード の商品画像 1
Irfora コンピュータ録音サウンドカード の商品画像 2
Irfora コンピュータ録音サウンドカード の商品画像 3
Irfora コンピュータ録音サウンドカード の商品画像 4
Irfora コンピュータ録音サウンドカード の商品画像 5
Irfora コンピュータ録音サウンドカード の商品画像 6
Irfora コンピュータ録音サウンドカード の商品画像 7
Irfora コンピュータ録音サウンドカード の商品画像 8

商品スペック

入力チャンネル数
2chch
出力チャンネル数
2chch
最大サンプリングレート
48kHzkHz
最大ビット深度
16bitbit
対応OS
-(情報なし)
接続端子
USB-B
ファンタム電源
48V
本体サイズ
140 x 100 x 44 mmmm
本体重量
0.291kgkg
入出力端子
MIC/LINE入力, ステレオ出力

サイズ・重量

重量
0.291kg
高さ
44mm
140mm
奥行
100mm

機能一覧

インプットゲイン調整機能

各チャンネルの個別の音量調整機能が搭載されており、入力される音源のレベルに合わせて適切なゲイン設定が可能です。これにより、マイクや楽器からの信号を最適なレベルで録音し、音割れやノイズの発生を防ぐことができます。初心者でも直感的に操作しやすいシンプルな設計です。

ダイレクトモニタリング機能

商品情報にはダイレクトモニタリング機能に関する明確な記載がありません。この機能がない場合、録音時にコンピュータを介して音声が戻ってくるため、わずかな遅延(レイテンシー)が発生し、演奏に影響を与える可能性があります。特にボーカルや楽器のリアルタイム録音では、この遅延がストレスになることがあります。

ファンタム電源供給機能

切り替え可能な48Vファンタム電源を供給する機能が搭載されています。これにより、コンデンサーマイクを接続して使用することが可能です。コンデンサーマイクはダイナミックマイクに比べて感度が高く、よりクリアで繊細な音を捉えることができるため、ボーカルやアコースティック楽器の録音において音質を向上させたい場合に非常に有用です。

ハイインピーダンス入力対応機能

エレキギターやベースを直接接続するためのハイインピーダンス入力(Hi-Z)に対応しているかどうかの記載がありません。この機能がない場合、ギターやベースを直接接続すると音質が劣化したり、適切なレベルで録音できなかったりする可能性があります。別途DIボックスなどを用意する必要があるかもしれません。

ループバック機能

ループバック機能に関する記載がありません。この機能は、PCで再生されている音とマイクからの入力音をミックスして同時に配信する際に非常に便利です。ゲーム実況やオンライン会議、インターネットラジオなどで自分の声とBGMを同時に送りたい場合には、この機能がないと別途ミキサーやソフトウェアでの設定が必要となり、手間がかかる可能性があります。

ASIOドライバー対応機能

Windows環境での低遅延を実現するASIOドライバーに対応しているかどうかの記載がありません。ASIOドライバーは、音楽制作ソフトウェアで楽器を演奏したり、エフェクトをリアルタイムでかけたりする際に、音の遅延を最小限に抑えるために重要です。対応していない場合、特にソフトウェア音源の演奏や複雑なプロジェクトでの作業において、レイテンシーが問題となる可能性があります。

SHOPSTAFFによる評価スコア

41
カテゴリ内 41 / 43製品中
2.4
総合評価

このIrfora製コンピュータ録音サウンドカードは、3,339円という非常に手頃な価格が最大の魅力です。16ビット/48kHzの基本的なオーディオ解像度と、コンデンサーマイク対応の48Vファンタム電源、2入力2出力というシンプルな構成で、最低限の録音環境を構築したい初心者向けに位置づけられます。上位機種と比較すると、音質のクリアさやダイナミックレンジ、低遅延性能、ドライバーの安定性、拡張性において明確な性能制限があります。特に無名メーカーであるため、長期的な使用における耐久性やサポートには懸念が残ります。主なユースケースとしては、簡単なボーカルや楽器の録音、オンライン会議、手軽な配信などが想定されますが、本格的な音楽制作やプロフェッショナルな配信には不向きです。

音質の良さ(プリアンプ、AD/DAコンバーターの性能)
2.0
16ビット/48kHzのオーディオ解像度に対応しており、基本的な録音・再生には十分なスペックです。しかし、より高音質な24ビット/96kHz以上の解像度を持つ上位機種と比較すると、音のダイナミックレンジや細部の表現力において限界があります。プリアンプの性能に関する詳細な情報がないため、ノイズレベルやクリアさについては不明な点が多いですが、この価格帯では一般的なレベルと推測されます。プロフェッショナルな音楽制作には物足りないかもしれませんが、手軽に録音を始めたい初心者には許容範囲でしょう。
入力端子の種類と数
2.5
2ウェイモノラルMIC/LINE入力(1ウェイステレオに切り替え可能)を搭載しており、マイクとライン入力の基本的な接続に対応しています。48Vファンタム電源も供給されるため、コンデンサーマイクの使用も可能です。しかし、入力端子の種類は限られており、XLR/TRSコンボジャックのような汎用性の高い端子や、ハイインピーダンス入力の有無は不明です。複数の楽器やマイクを同時に接続したい場合や、ギター/ベースを直接接続したい場合には、別途アダプターやDIボックスが必要になる可能性があります。
出力端子の種類と数
2.5
1ステレオ出力に対応しており、モニタースピーカーやヘッドホンへの基本的な音声出力が可能です。しかし、出力端子の種類や数に関する詳細な情報が少なく、TRSバランス出力や複数のヘッドホン出力、デジタル出力などの高度な機能は期待できません。シンプルなモニタリング環境を構築するには十分ですが、複数のモニタリング環境を切り替えたい場合や、外部エフェクターへのセンド/リターンなど、より複雑なルーティングを必要とする場合には機能が不足する可能性があります。
レイテンシーの少なさ
1.5
商品情報にレイテンシーに関する具体的な数値や、ASIOドライバー対応の記載がありません。一般的に、この価格帯の製品では、専用の低遅延ドライバーが提供されていない場合が多く、OS標準のドライバーを使用することになります。そのため、特にWindows環境では、ソフトウェア音源の演奏やリアルタイムでのエフェクト処理において、無視できない程度の遅延が発生する可能性があります。録音後の編集作業が主であれば問題ないかもしれませんが、リアルタイムでの演奏やモニタリングを重視する場合には注意が必要です。
ドライバーの安定性
1.0
ブランド名が「Irfora」という無名メーカーであり、ドライバーの安定性や長期的なサポート体制に関する情報がほとんどありません。OSのアップデートへの対応や、不具合発生時のサポートが不十分である可能性があります。安定した動作はオーディオインターフェイスの基本であり、特に重要な要素です。予期せぬトラブルや音切れ、フリーズなどの問題が発生するリスクを考慮する必要があります。安定性を重視するユーザーには、より実績のあるメーカーの製品を推奨します。
メーカーの信頼性と保証
1.0
「Irfora」というブランドは、オーディオ機器市場において広く認知されているメーカーではありません。そのため、製品の品質管理、耐久性、および購入後のサポート体制(保証期間、修理サービスなど)に関して、信頼性が低いと評価せざるを得ません。万が一の故障や不具合が発生した場合に、適切な対応を受けられるかどうかが不透明です。長期的な使用を検討している場合や、手厚いサポートを求めるユーザーには、リスクが高い選択肢となるでしょう。
USBバスパワー駆動の可否
5.0
USBバスパワー駆動に対応しており、コンピュータとの接続と同時に電源供給が行われます。これにより、別途電源アダプターを持ち運ぶ必要がなく、ケーブルの取り回しもシンプルになります。特にノートパソコンと組み合わせて、カフェや外出先など場所を選ばずに音楽制作を行いたいモバイルユーザーにとって、非常に便利な機能です。電源の確保が難しい環境でも手軽に利用できる点は大きなメリットです。
コストパフォーマンス
3.0
3,339円という非常に安価な価格設定は、オーディオインターフェイスを初めて購入する方や、最低限の機能で手軽に録音環境を構築したい方にとって魅力的です。48Vファンタム電源や個別の音量調整機能など、基本的な機能は備わっています。しかし、音質やドライバーの安定性、拡張性においては上位機種に劣るため、本格的な音楽制作を目指すユーザーには物足りない可能性があります。価格を最優先するエントリーユーザー向けの製品と言えるでしょう。

ブランド・メーカー詳細

Irfora
Irforaは、主にオーディオ関連の電子機器を扱うブランドです。手頃な価格帯で基本的な機能を備えた製品を提供しています。

おすすめのポイント

  • 3,339円という圧倒的な低価格で、オーディオインターフェイスの基本的な機能を体験できるコストパフォーマンスの高さ。
  • USBバスパワー駆動に対応しており、電源アダプター不要で手軽に持ち運び、場所を選ばずに使用できる点。
  • コンデンサーマイクが使用できる48Vファンタム電源を搭載しているため、クリアなボーカル録音など、この価格帯では珍しい機能が利用可能。

注意点

  • 16ビット/48kHzというオーディオ解像度は、高音質を求める本格的な音楽制作には不十分な場合があります。
  • ASIOドライバー対応の記載がなく、Windows環境でのリアルタイム演奏やモニタリングにおいて、レイテンシー(音の遅延)が問題となる可能性があります。
  • 無名メーカーであるため、ドライバーの安定性や将来的なOSアップデートへの対応、製品保証やサポート体制に不安が残ります。
  • ハイインピーダンス入力の有無が不明なため、エレキギターやベースを直接接続する際には別途DIボックスなどが必要になる可能性があります。

おすすめな人

  • オーディオインターフェイスを初めて購入する初心者。
  • 予算を抑えて最低限の録音環境を構築したい学生や趣味で音楽を始める方。
  • 簡単なボーカルやアコースティック楽器の録音、オンライン会議、手軽な音声配信を行いたい方。
  • モバイル環境で手軽に録音作業を行いたい方。

おすすめできない人

  • プロフェッショナルな音質や低遅延を求める音楽制作者。
  • 複数の楽器やマイクを同時に接続し、複雑なルーティングを行いたい方。
  • 安定したドライバーと長期的なメーカーサポートを重視する方。
  • エレキギターやベースを直接接続して高音質で録音したい方。

おすすめの利用シーン

  • 自宅での簡単なボーカルやアコースティックギターのデモ録音。
  • オンラインでの音声チャットや会議、ウェビナー。
  • ポッドキャストやナレーションの手軽な録音。
  • ノートパソコンと組み合わせて、外出先でのアイデアスケッチやモバイルレコーディング。

非推奨な利用シーン

  • 大規模なバンドレコーディングやマルチトラック録音。
  • リアルタイムでのソフトウェア音源演奏や複雑なエフェクト処理を多用する音楽制作。
  • プロフェッショナルな配信環境での高音質・低遅延が求められるライブストリーミング。
  • ミキシングやマスタリングなど、音質の細部までこだわる作業。

よくある質問(Q&A)

Q.このオーディオインターフェイスはどのようなDAWソフトウェアに対応していますか?
A.主流のオーディオソフトウェアとの安定した互換性があると記載されています。特定のソフトウェア名の記載はありませんが、幅広いDAWでご利用いただけます。
Q.録音の音質はどのくらい期待できますか?
A.高精度の16ビット/48KHzオーディオ解像度を備えており、クリアでプロフェッショナルな音質での録音をサポートします。
Q.電源はどのように供給されますか?別途電源アダプターは必要ですか?
A.USBを介してコンピュータから電源が供給されます。別途ACアダプターは不要で、USB-Bケーブルが付属しています。
Q.48Vファンタム電源はどのような時に使用しますか?
A.コンデンサーマイクを使用する際に、マイクへ電力を供給するために使用します。切り替え可能な48Vファンタム電源が搭載されていますので、必要な場合にご利用いただけます。
Q.PCだけでなく、スマートフォンやタブレットでも使用できますか?
A.はい、USB接続によりiOSパッドを接続してモバイルカラオケや外出先での音楽制作にもご利用いただけます。
Q.どのような用途に適していますか?
A.レコーディングスタジオ、個人スタジオ、家庭用、ビジネス用と幅広く適用可能です。音楽録音やオーケストレーションなど、プロフェッショナルな録音プロセスをサポートします。
Q.各入力チャンネルの音量調整は個別に可能ですか?
A.はい、各チャンネルごとに個別の音量調整が可能です。これにより、入力バランスを細かく設定できます。
Q.低音域のノイズを軽減する機能はありますか?
A.はい、ハイパスフィルター機能が搭載されており、80Hz未満の周波数を減衰させることができます。これにより、不要な低音域のノイズを軽減し、よりクリアなサウンドを得ることが期待できます。

SHOPSTAFF 評価ランキング

1

Focusrite

Scarlett 4i4

¥168,317(税込)2025-09-26 時点でのAmazonの価格です

Focusrite Scarlett 4i4は、4入力4出力のUSBオーディオインターフェイスに、マイク、ヘッドホン、モニター、DAWソフトが付属するフルスタジオバンドルです。

入力チャンネル数6 ch出力チャンネル数4 ch
最大サンプリングレート192 kHz最大ビット深度24 bit
対応OSMacOS, Windows, iOS接続端子USB Type B
ファンタム電源対応本体サイズ mm
本体重量 kg入出力端子XLR/TRSコンボ入力 x2, TRSライン入力 x4, TRSバランス出力 x4, MIDI I/O
インプットゲイン調整機能ダイレクトモニタリング機能ファンタム電源供給機能ハイインピーダンス入力対応機能ループバック機能ASIOドライバー対応機能
5.6総合評価
5.0音質の良さ(プリアンプ、AD/DAコンバーターの性能)
5.0入力端子の種類と数
5.0出力端子の種類と数
5.0レイテンシーの少なさ
4.5ドライバーの安定性
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0USBバスパワー駆動の可否
5.0コストパフォーマンス
2

RME

Babyface Pro FS

¥143,000(税込)2025-09-25 時点でのAmazonの価格です

RMEの最新テクノロジーを凝縮したプロフェッショナル・モバイル・オーディオ・インターフェイス。12入力/12出力チャンネル、SteadyClock FSによる超高精度ジッター抑制、TotalMix FXミキサー機能を搭載し、最高品質の録音・再生環境を提供します。

入力チャンネル数12 ch出力チャンネル数12 ch
最大サンプリングレート192 kHz最大ビット深度24 bit
対応OSAndroid, MacOS, Windows, iOS接続端子USB
ファンタム電源対応本体サイズ- mm
本体重量- kg入出力端子アナログXLR入力 x 2, アナログTS入力 x 2, アナログXLR出力 x 2, ヘッドフォン・ステレオ出力 x 2 (TRS 6.3mm & 3.5mm), ADAT/SPDIFオプティカル入出力 x 1, MIDI入出力 x 1
インプットゲイン調整機能ダイレクトモニタリング機能ファンタム電源供給機能ハイインピーダンス入力対応機能ループバック機能ASIOドライバー対応機能
5.4総合評価
5.0音質の良さ(プリアンプ、AD/DAコンバーターの性能)
4.5入力端子の種類と数
4.5出力端子の種類と数
5.0レイテンシーの少なさ
5.0ドライバーの安定性
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0USBバスパワー駆動の可否
4.0コストパフォーマンス
3

Steinberg(スタインバーグ)

UR22C

¥23,455(税込)2025-09-25 時点でのAmazonの価格です

最大32bit/192kHz録音再生に対応し、USB 3.0(Type-C)接続、dspMixFxテクノロジー搭載のオーディオインターフェイスです。

入力チャンネル数2 ch出力チャンネル数2 ch
最大サンプリングレート192 kHz最大ビット深度32 bit
対応OSMacOS, Windows, iOS/iPadOS接続端子USB Type-C (USB 3.0 / USB 3.1 Gen 1)
ファンタム電源対応本体サイズ159 (幅)×159(奥行)×47(高さ) mm
本体重量1.0 kg入出力端子XLR/TRSコンボ入力, TRS出力, ヘッドホン出力, MIDI入出力
インプットゲイン調整機能ダイレクトモニタリング機能ファンタム電源供給機能ハイインピーダンス入力対応機能ループバック機能ASIOドライバー対応機能
5.3総合評価
5.0音質の良さ(プリアンプ、AD/DAコンバーターの性能)
4.0入力端子の種類と数
4.0出力端子の種類と数
5.0レイテンシーの少なさ
5.0ドライバーの安定性
5.0メーカーの信頼性と保証
4.5USBバスパワー駆動の可否
4.5コストパフォーマンス
4

Steinberg(スタインバーグ)

UR44C RD

¥33,660(税込)2025-09-26 時点でのAmazonの価格です

最大32bit/192kHzの高解像度録音再生に対応し、USB 3.0(USB Type-C)接続で高音質・高機能を実現するオーディオインターフェイス。dspMixFxテクノロジーによるレイテンシーフリーモニタリングとDSPエフェクト処理が特徴です。

入力チャンネル数4 ch出力チャンネル数4 ch
最大サンプリングレート192 kHz最大ビット深度32 bit
対応OSMacOS, Windows, iOS, iPadOS接続端子USB Type-C
ファンタム電源対応本体サイズ252(幅)×159(奥行)×47(高さ) mm
本体重量1.5 kg入出力端子XLR/TRSコンボ, TRSライン, MIDI
インプットゲイン調整機能ダイレクトモニタリング機能ファンタム電源供給機能ハイインピーダンス入力対応機能ループバック機能ASIOドライバー対応機能
5.2総合評価
5.0音質の良さ(プリアンプ、AD/DAコンバーターの性能)
4.5入力端子の種類と数
4.0出力端子の種類と数
4.5レイテンシーの少なさ
5.0ドライバーの安定性
5.0メーカーの信頼性と保証
4.0USBバスパワー駆動の可否
4.5コストパフォーマンス
5

Steinberg(スタインバーグ)

IXO22 B

¥15,818(税込)2025-09-26 時点でのAmazonの価格です

24bit/192kHzの高解像度録音再生に対応し、モバイルに最適なコンパクトなUSB2.0オーディオインターフェイスです。マルチプラットフォーム対応で、レイテンシーフリーのモニタリングとループバック機能を搭載し、配信や音楽制作に活躍します。

入力チャンネル数2 ch出力チャンネル数2 ch
最大サンプリングレート192 kHz最大ビット深度24 bit
対応OSWindows, macOS, iOS, iPadOS接続端子USB Type-C
ファンタム電源対応本体サイズ幅158mm x 高さ47mm x 奥行き102 mm
本体重量0.45 kg入出力端子XLR/TRSコンボ入力, TRS出力, ヘッドホン出力
インプットゲイン調整機能ダイレクトモニタリング機能ファンタム電源供給機能ハイインピーダンス入力対応機能ループバック機能ASIOドライバー対応機能
5.0総合評価
4.5音質の良さ(プリアンプ、AD/DAコンバーターの性能)
3.5入力端子の種類と数
3.5出力端子の種類と数
4.5レイテンシーの少なさ
4.5ドライバーの安定性
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0USBバスパワー駆動の可否
4.5コストパフォーマンス