LIVEPRO L4 HD4チャンネルライブプロダクションビデオスイッチャー
19
FEELWORLD

FEELWORLD LIVEPRO L4 HD4チャンネルライブプロダクションビデオスイッチャー

の評価

型番:LIVEPRO L4
¥79,379(税込)2025-04-27 時点でのAmazonの価格です
Amazon で購入

商品概要

FEELWORLD LIVEPRO L4は、4系統のHDMIと1系統のSDI入力を搭載した5入力対応ビデオスイッチャーです。10.1インチの大型タッチスクリーンとT字バーで直感的に操作可能。USB 3.0経由でPCへのウェブカメラ出力に対応しており、OBSなどの配信ソフトと連携したマルチカメラ配信が容易です。基本的なクロマキー合成やロゴオーバーレイ機能を備え、映像表現の幅を広げます。HDMI/SDI出力はPGM/PVW設定可能。ただし、音声ミキシング機能や本体内蔵録画機能はありません。価格を重視し、手軽な多カメ配信やPC連携での使用を目的とする初心者や小規模制作者向けのモデルです。

シェアする

商品画像一覧

FEELWORLD LIVEPRO L4 HD4チャンネルライブプロダクションビデオスイッチャー の商品画像 1
FEELWORLD LIVEPRO L4 HD4チャンネルライブプロダクションビデオスイッチャー の商品画像 2
FEELWORLD LIVEPRO L4 HD4チャンネルライブプロダクションビデオスイッチャー の商品画像 3
FEELWORLD LIVEPRO L4 HD4チャンネルライブプロダクションビデオスイッチャー の商品画像 4
FEELWORLD LIVEPRO L4 HD4チャンネルライブプロダクションビデオスイッチャー の商品画像 5
FEELWORLD LIVEPRO L4 HD4チャンネルライブプロダクションビデオスイッチャー の商品画像 6
FEELWORLD LIVEPRO L4 HD4チャンネルライブプロダクションビデオスイッチャー の商品画像 7

商品スペック

ビデオ入力数
5(HDMI x4, SDI x1)
ビデオ出力数
3(HDMI x1, SDI x1, USB 3.0 x1)
対応ビデオフォーマット
HDMI入力: 最大4K/30p, SDI入力: 最大HD/60p, 出力: 最大HD/60p
ビデオ入力端子種類
HDMI, SDI
ビデオ出力端子種類
HDMI, SDI, USB 3.0
キーヤー数
搭載
マルチビュー出力数
0(本体LCDに表示)
オーディオ入力数
搭載
オーディオミキサー機能
非対応
本体サイズ
42 x 23 x 9 (梱包サイズ)cm
本体重量
1.9 (梱包重量)kg

サイズ・重量

重量
1.9 kg
高さ
- イチ
- イチ
奥行
- イチ

機能一覧

ピクチャーインピクチャー合成機能

PiP機能は搭載されているようですが、スタッフレビュー(L4サイズ)で「問題があり」「仕事で使うのはムリと判断」という報告があります。使用環境やファームウェアバージョンによる可能性もありますが、この機能を安定して使用できるかについては注意が必要です。簡単な合成には使えるかもしれませんが、重要な演出として組み込む場合は事前に十分な検証が必要になるでしょう。

クロマキー合成機能

カラースクリーンのキー効果をサポートしています。これにより、グリーンバックやブルーバックの前で撮影した人物と別の背景映像を合成することができます。また、ロゴオーバーレイ機能も搭載されており、配信画面にチャンネルロゴなどを表示できます。高精度なエッジ処理や複数のキーヤーを必要とするプロレベルの合成には向きませんが、簡単なバーチャル背景やワイプ画面合成には活用できます。

本体内蔵録画機能

スイッチングした映像や入力映像を本体に接続したストレージに直接録画する機能は搭載されていません。配信のアーカイブを残したい場合や、後からマルチカム編集をしたい場合は、PCの配信ソフト側で録画するか、別途外部レコーダーを用意する必要があります。手軽に録画まで完結させたいユーザーにとっては大きな制限となります。

本体直接配信機能

イーサネットポートを持たず、本体単体でYouTubeやFacebookなどのプラットフォームに直接ライブ配信を行う機能は搭載されていません。配信を行うには、USB 3.0ケーブルでPCに接続し、OBS StudioやZoomなどの配信用ソフトウェアを経由する必要があります。PCを使った配信環境が必須となりますが、USBウェブカメラ出力機能によりPCとの連携は容易です。

静止画テロップ表示機能

ロゴオーバーレイ機能をサポートしており、静止画像を配信中の映像に重ねて表示することができます。これにより、画面右下などにチャンネルロゴを表示したり、簡単なテロップ(背景付きの文字画像)を表示したりすることが可能です。画像ファイルの読み込み方法や表示設定の詳細については製品情報だけでは不明ですが、簡易的なテロップ表示には利用できると考えられます。

内蔵オーディオミキサー機能

マイク入力や音声出力は備えていますが、複数の音声ソース(マイク、BGMなど)の音量を個別に調整したり、それらをミックスして出力したりするオーディオミキサー機能は搭載されていません。音声は映像入力に紐づいて切り替わるか、単一のマイク入力をパススルーする形になると思われます。映像だけでなく音声も細かくコントロールしたい場合は、別途オーディオミキサーの導入が必須となります。

USBウェブカメラ出力機能

USB 3.0ポートを備えており、PCに接続するとウェブカメラとして認識されます。これにより、OBS Studio、Zoom、Skype、Google MeetなどのPCソフトウェアで、本製品でスイッチングされた映像ソースを利用してライブ配信やオンラインミーティングを行うことができます。PCベースで手軽にマルチカメラ映像を使いたい場合に非常に便利な機能です。

SHOPSTAFFによる評価スコア

19
カテゴリ内 19 / 22製品中
2.6
総合評価

FEELWORLD LIVEPRO L4は、4つのHDMI入力と1つのSDI入力を備え、最大5つの映像ソースを切り替えられるビデオスイッチャーです。10.1インチの大型タッチスクリーンによる直感的な操作が特徴で、初心者でも比較的扱いやすい設計です。USB 3.0出力でPCのウェブカメラとして認識されるため、OBS StudioなどのPCソフトを使った配信に便利です。基本的なクロマキーやロゴオーバーレイ機能も搭載。ただし、音声ミキシング機能や本体内蔵録画機能はなく、スタッフレビューではMac環境でのノイズやPiP機能の不具合が報告されています(L4サイズ)。価格帯を考慮すれば基本的な多カメ配信には適していますが、上位機種のような高度な機能や安定性を求める場合は注意が必要です。価格に対する基本性能は評価できますが、一部の機能制限や安定性に関する懸念点が評価を分ける可能性があります。

入力と出力の種類・数
3.8
本製品はHDMI入力4系統とSDI入力1系統を備え、合計5台のカメラや映像機器を接続できます。一般的なHDMI機器が多く接続できる点は便利ですが、プロ現場で多用されるSDI入力は1系統のみです。出力はHDMI、SDIが各1系統(PGM/PVW切替可能)に加え、PC配信に便利なUSB 3.0ウェブカメラ出力があります。上位機種にあるようなSDI出力の多さや専用マルチビュー出力はありませんが、この価格帯としてはHDMIとSDI、USB出力を持つ点は評価できます。
対応する映像フォーマットと解像度
3.0
HDMI入力は最大4K/30pまで対応しており、一部の高解像度ソースも扱えます。SDI入力や全出力は最大HD/60pに対応しています。様々なフォーマットの入力に対応できる柔軟性がありますが、最終的な出力はHDまでとなる点に注意が必要です。上位機種は一貫して高フレームレートHDに対応していますが、本製品は4K入力も可能としつつ、出力はHDに留まるため、用途に合わせて対応フォーマットを確認することが重要です。
キーイング機能(クロマキーなど)
2.5
基本的なクロマキー合成機能とロゴオーバーレイ機能を搭載しています。グリーンバックやブルーバックを使った背景合成、配信画面へのロゴ表示などが可能です。スタッフレビューではPiP(ピクチャーインピクチャー)機能に関する言及もありますが、一部で問題発生も報告されています。高度なキーヤーを複数搭載し、複雑な合成が可能な上位機種と比較すると、機能は限定的です。簡単な合成を行うには十分なレベルと言えるでしょう。
トランジションとエフェクト
2.0
T字型バーを使った手動での映像切り替えが可能です。これにより、フェードなどの基本的なトランジション操作ができると考えられます。製品情報からは、ワイプやDVE、SuperSourceといった高度なトランジションやエフェクトに関する詳細は確認できません。スタッフレビューでPiPに関する不具合が報告されている点も考慮すると、映像の切り替えは主にカットやシンプルなクロスフェードなどが中心となり、凝った演出は難しいでしょう。
オーディオミキシング機能
0.0
製品にはマイク入力や音声出力端子がありますが、スタッフレビューで「音声のミキシングはできない」とはっきり言及されています。これは、複数の音声ソース(例:マイクとBGM)を同時に受け付けて音量バランスを調整する機能がないことを意味します。映像ソースに紐づいた音声の切り替えやパススルーは可能と思われますが、本格的な音声ミックスが必要な場合は、別途オーディオミキサーを用意する必要があります。この価格帯の簡易スイッチャーとしては一般的ですが、重要な制限事項です。
録画・配信機能
1.5
本体に映像を直接録画する機能(プログラム録画やISO録画)は搭載されていません。配信のアーカイブを残したい場合や、後からマルチカム編集をしたい場合は、PCの配信ソフト側で録画するか、別途外部レコーダーを用意する必要があります。手軽に録画まで完結させたいユーザーにとっては大きな制限となります。配信機能としては、USB 3.0ポートを介してPCにウェブカメラとして映像を出力する機能があり、これによりOBS StudioなどのPCソフトを使ってライブ配信を行うことができます。本体単体でインターネットに直接配信する機能は確認できません。上位機種のISO録画や本体直接配信機能と比べると、機能は限られますが、PCを使った一般的なライブ配信には対応できるため、PCベースの配信を行う方には有用です。
メーカーの信頼性と保証
2.3
FEELWORLDは映像関連製品で知られるメーカーですが、ライブプロダクションスイッチャー分野では、実績のあるプロフェッショナル向けメーカーと比較すると、まだ評価が確立されていない面があります。スタッフレビューには「安定して運用できた」という声がある一方で、「Macでノイズ発生」「仕事で使うのはムリと判断」といった厳しい意見や、PiP/オーディオに関する問題報告も見られます。価格を考慮すれば一定の機能は得られますが、業務用途など高い信頼性が求められる場面では注意が必要です。
コストパフォーマンス
3.5
4つのHDMIと1つのSDI入力、タッチスクリーン操作、USBウェブカメラ出力、内蔵マルチビュー表示といった機能を7万円台後半という価格で提供している点は大きな魅力です。高機能な上位機種と比較すると、録画機能や高度なエフェクト、オーディオミキシング機能などは大幅に制限されますが、シンプルな多カメスイッチングとPC配信の入門機としては、非常に手頃な価格設定と言えます。予算を抑えつつ、基本的なライブ配信環境を構築したいユーザーにとって、コストパフォーマンスは優れていると言えるでしょう。

ブランド・メーカー詳細

FEELWORLD
FEELWORLDは、主にビデオモニターやビデオスイッチャーなどの映像機器を製造・販売しているメーカーです。比較的手頃な価格帯の製品を多く展開しており、個人クリエイターや小規模なプロダクション向けに需要があります。

おすすめのポイント

  • 7万円台後半という手頃な価格で多カメスイッチングが可能
  • 10.1インチの大型タッチスクリーンによる直感的で簡単な操作性
  • 4x HDMI + 1x SDI入力で多様なソースに対応
  • USB 3.0ウェブカメラ出力でPCへの映像入力が容易
  • 本体内蔵のマルチビューディスプレイで映像確認がしやすい

注意点

  • 音声ミキシング機能がないため、別途オーディオミキサーが必要
  • 本体に直接録画する機能がない(PC経由での録画は可能)
  • スタッフレビューでMac環境でのノイズ発生が報告されている
  • PiP機能など一部機能に不具合の報告がある(L4サイズ)
  • 上位機種と比較すると、高度なキーイングやエフェクト機能は限定的
  • メーカーのサポート体制や長期的な信頼性については上位メーカーに劣る可能性

おすすめな人

  • ライブ配信を始めたい初心者(PC配信前提)
  • 予算を抑えてマルチカメラ環境を構築したい個人クリエイター
  • 簡易的なオンラインセミナーやプレゼンテーションを行いたい方
  • 主にHDMI出力のカメラやPCを使用するユーザー
  • 映像のスイッチングとPCへの入力ができれば良いユーザー

おすすめできない人

  • プロフェッショナルな放送やイベントでの使用
  • 本体単体でのライブ配信をしたいユーザー
  • 本体で高画質な映像を録画したいユーザー(ISO録画含む)
  • 複数のマイクやBGMを同時にミックスしたいユーザー
  • 高度な映像合成や複雑なエフェクトを多用したいユーザー
  • Mac環境でトラブルなく安定稼働させたいと考えるユーザー(レビューで問題報告あり)

おすすめの利用シーン

  • 個人のYouTube/TwitchチャンネルでのPCゲーム実況配信(多カメ利用)
  • OBS StudioなどPCソフトを使ったオンラインセミナーやウェビナー
  • 自宅や小規模スタジオでの商品紹介やトーク配信
  • シンプルな切り替えとPCへの映像入力が必要なオンラインミーティング

非推奨な利用シーン

  • プロフェッショナルなテレビ番組制作や大規模イベント
  • 外部レコーダーを使わず、スイッチャー単体で完結したい収録現場
  • 信頼性の高いオーディオミキシングが必須な音楽ライブ配信
  • 屋外など、機材トラブルが許されないミッションクリティカルな環境

よくある質問(Q&A)

Q.操作は簡単ですか?初心者でも使えますか?
A.はい、10.1インチのタッチスクリーンで直感的に操作でき、T字型バーでの切り替えも簡単です。スタッフの確認でも「使い勝手は簡単すぎて、通常のスイッチャーとして使うなら説明書が不要なほど」という意見があり、メニュー画面もシンプルなので、商品到着後すぐに設定して使うことができたとのことです。
Q.どのような機器を接続して使えますか?カメラは何台まで対応していますか?
A.HDMI入力が4系統、SDI入力が1系統あり、合計5台のカメラなどを接続してリアルタイムの生中継に対応しています。出力はHDMI、SDI、USB 3.0があり、多様なフォーマットに対応しています。MacへのUSB接続も可能ですが、特定の環境ではノイズが発生したというスタッフの確認結果もあるため、PCとの相性にご注意ください。
Q.長時間使用した場合、発熱は気になりますか?
A.プラスチックケースを採用しており、熱放散に配慮されています。スタッフの確認では「それほど熱くならなかった」「熱くなってるな~程度」や「なにも対策をせず3時間ぶっ通しで使ってみたが特に問題はなし」といった意見がありましたが、一方で発熱を問題視する声もあったようです。使用環境によって感じ方は異なる可能性があります。
Q.音声入力やミキシング機能はありますか?
A.マイク入力やステレオミニでの音声出力はありますが、音声ミキシング機能はありません。スタッフの確認でも、音声ミキシングはできない点が指摘されています。
Q.この価格帯で十分な機能がありますか?
A.スタッフの確認では「シンプルで使いやすい」「この価格でマルチビューがあるのはとてもありがたい」「コスパ良し」という意見があり、価格に対して十分な機能と使いやすさを持っていると考えられます。多機能なPCアプリでの詳細設定などはありませんが、シンプルな操作を求める方には適しています。
Q.ファンの音は大きいですか?
A.スタッフの確認によると、ファンの音が意外に大きく、手元で操作する際には気になる可能性があるとのことです。

SHOPSTAFF 評価ランキング

1

Blackmagic Design

ATEM SDI Extreme ISO (SWATEMMXEPCEXTISO)

¥241,800(税込)2025-04-27 時点でのAmazonの価格です

8系統SDI入力、4系統SDI出力、全入力+PGMのISO収録に対応。本体単体での直接配信や高度な合成・オーディオ処理が可能。DaVinci Resolveプロジェクトファイルも保存。多カメ収録・配信・後編集に最適なプロ仕様モデル。

ビデオ入力数8ビデオ出力数4 (SDI PGM/Aux) + 1 (HDMIマルチビュー)
対応ビデオフォーマット1080p60までのHDビデオ入力端子種類3G-SDI
ビデオ出力端子種類3G-SDI, HDMIキーヤー数4(アップストリーム) + 2(ダウンストリーム)
マルチビュー出力数1オーディオ入力数2(3.5mmステレオミニ)
オーディオミキサー機能対応(Fairlight内蔵)本体サイズ539.8 x 266.7 x 63.5 mm
本体重量2.3 kg
ピクチャーインピクチャー合成機能クロマキー合成機能本体内蔵録画機能本体直接配信機能静止画テロップ表示機能内蔵オーディオミキサー機能USBウェブカメラ出力機能
5.2総合評価
5.0入力と出力の種類・数
4.0対応する映像フォーマットと解像度
5.0キーイング機能(クロマキーなど)
5.0トランジションとエフェクト
5.0オーディオミキシング機能
5.0録画・配信機能
4.0メーカーの信頼性と保証
4.8コストパフォーマンス
2

Blackmagic Design

ライブプロダクションスイッチャー ATEM SDI Pro ISO (SWATEMMXEPBPRISO)

¥123,022(税込)2025-04-27 時点でのAmazonの価格です

4つの3G-SDI入力を備えたポータブルスイッチャー。直接配信とPGM+全入力のISO録画に対応。PI PやDVEも搭載し、小規模配信・マルチカム収録を手軽に。

ビデオ入力数4ビデオ出力数2
対応ビデオフォーマット1080p60まで対応ビデオ入力端子種類3G-SDI
ビデオ出力端子種類3G-SDI, HDMI, USB-Cキーヤー数2
マルチビュー出力数1オーディオ入力数2
オーディオミキサー機能対応(Fairlight内蔵)本体サイズ270 x 180 x 70 mm
本体重量0.68 kg
ピクチャーインピクチャー合成機能クロマキー合成機能本体内蔵録画機能本体直接配信機能静止画テロップ表示機能内蔵オーディオミキサー機能USBウェブカメラ出力機能
4.3総合評価
3.5入力と出力の種類・数
4.0対応する映像フォーマットと解像度
3.0キーイング機能(クロマキーなど)
3.5トランジションとエフェクト
4.5オーディオミキシング機能
4.0録画・配信機能
4.0メーカーの信頼性と保証
4.0コストパフォーマンス
3

Blackmagic Design

ATEM Mini Pro

¥49,200(税込)2025-04-27 時点でのAmazonの価格です

4つのHDMI入力と直接配信機能を備えた、コンパクトなライブプロダクションスイッチャー。最大1080p HD動画に対応し、手軽に多カメ配信を実現。

ビデオ入力数4ビデオ出力数1 (HDMI)
対応ビデオフォーマット1080pまでのHDビデオ入力端子種類HDMI
ビデオ出力端子種類HDMIキーヤー数-
マルチビュー出力数1オーディオ入力数-
オーディオミキサー機能対応本体サイズ237.5 x 104.1 x 35.1 mm
本体重量0.94 kg
ピクチャーインピクチャー合成機能クロマキー合成機能本体内蔵録画機能本体直接配信機能静止画テロップ表示機能内蔵オーディオミキサー機能USBウェブカメラ出力機能
3.9総合評価
2.0入力と出力の種類・数
4.0対応する映像フォーマットと解像度
2.5キーイング機能(クロマキーなど)
2.5トランジションとエフェクト
2.0オーディオミキシング機能
3.0録画・配信機能
4.0メーカーの信頼性と保証
3.5コストパフォーマンス
4

FoMaKo

FoMaKo ビデオミキサースイッチャー KC601 Pro

¥81,999(税込)2025-04-27 時点でのAmazonの価格です

4つのHDMI入力、5.5インチLCDモニター、録画・配信機能を一体化したビデオミキサー。PCレス操作や高度な合成機能で小規模配信をサポート。

ビデオ入力数4ビデオ出力数2
対応ビデオフォーマット1080p60までビデオ入力端子種類HDMI
ビデオ出力端子種類HDMIキーヤー数6
マルチビュー出力数1オーディオ入力数2
オーディオミキサー機能対応本体サイズ228.6 x 152.4 x 127 mm
本体重量1.8 kg
ピクチャーインピクチャー合成機能クロマキー合成機能本体内蔵録画機能本体直接配信機能静止画テロップ表示機能内蔵オーディオミキサー機能USBウェブカメラ出力機能
3.9総合評価
3.0入力と出力の種類・数
4.0対応する映像フォーマットと解像度
3.5キーイング機能(クロマキーなど)
4.0トランジションとエフェクト
3.0オーディオミキシング機能
3.5録画・配信機能
3.0メーカーの信頼性と保証
4.0コストパフォーマンス
5

Roland(ローランド)

HD VIDEO SWITCHER V-1HD

¥76,562(税込)2025-04-27 時点でのAmazonの価格です

フルHD対応HDMI 4入力2出力のコンパクトなビデオスイッチャー。シンプルで直感的な操作が可能で、多彩なエフェクト、オーディオミキサーも搭載。PCアプリ連携にも対応し、VJやライブ配信、教育、企業用途など幅広く活躍します。

ビデオ入力数4ビデオ出力数3
対応ビデオフォーマット1080p/1080i/720pビデオ入力端子種類HDMI
ビデオ出力端子種類HDMIキーヤー数
マルチビュー出力数1オーディオ入力数
オーディオミキサー機能対応(12chデジタル)本体サイズ mm
本体重量 kg
ピクチャーインピクチャー合成機能クロマキー合成機能本体内蔵録画機能本体直接配信機能静止画テロップ表示機能内蔵オーディオミキサー機能USBウェブカメラ出力機能
3.8総合評価
3.5入力と出力の種類・数
4.0対応する映像フォーマットと解像度
2.5キーイング機能(クロマキーなど)
3.0トランジションとエフェクト
3.0オーディオミキシング機能
1.0録画・配信機能
5.0メーカーの信頼性と保証
3.5コストパフォーマンス