YETI ORB G-YETI-ORB-BK
9
Logicool G(ロジクール G)

Logicool G YETI ORB G-YETI-ORB-BK

の評価

型番:G-YETI-ORB-BK
¥7,900(税込)2025-04-18 時点でのAmazonの価格です
Amazon で購入

商品概要

Logicool G YETI ORBは、Blueの音響技術とロジクールGのゲーミング技術を融合したUSBコンデンサーマイクです。単一指向性カーディオイド特性とノイズリダクション機能により、クリアな音質を実現。RGB LIGHTSYNC対応で、G HUBによるカスタマイズも可能です。スタンド一体型で設置も簡単。ゲーム配信、ボイスチャット、リモートワークなど、幅広い用途におすすめです。

シェアする

商品画像一覧

Logicool G YETI ORB G-YETI-ORB-BK の商品画像 1
Logicool G YETI ORB G-YETI-ORB-BK の商品画像 2
Logicool G YETI ORB G-YETI-ORB-BK の商品画像 3
Logicool G YETI ORB G-YETI-ORB-BK の商品画像 4

商品スペック

指向性
単一指向性
周波数特性
70Hz - 20kHzHz
オーディオ感度
117dB
最大SPL
117dB(THD 1% kHz)
S/N比
72dB
接続技術
USB
電源
電源コード式
商品の重量
230g
商品寸法 (長さx幅x高さ)
11.5 x 11.5 x 19.6cm
付属コンポーネント
製品本体、着脱式デスクトップスタンド、USB-C - USB-Aケーブル(2m)、保証書、保証規定

サイズ・重量

重量
230 グラム
高さ
24.2cm
12.2cm
奥行
12.2 cm

機能一覧

指向性切り替え機能

Yeti Orbは単一指向性のみに対応しています。これは、マイクの正面の音をクリアに拾い、周囲のノイズを低減するのに役立ちます。ゲーム実況やナレーションなど、特定の音源に焦点を当てたい場合に適しています。しかし、複数人で同時に録音したり、環境音を含めた臨場感のある音を録音したい場合には不向きです。もし、様々な収音方法を試したいのであれば、指向性を切り替えられる上位機種を検討する必要があります。

ゲイン調整機能

Yeti Orbは、ソフトウェア(Logicool G HUB)上でゲイン調整が可能です。これにより、マイクに入力される音の大きさを調整し、音割れを防いだり、小さな音を聞き取りやすくすることができます。ただし、物理的なゲイン調整ダイヤルは搭載されていないため、リアルタイムでの微調整はソフトウェア上で行う必要があります。ソフトウェアでの調整に慣れていない場合は、少し不便に感じるかもしれません。

ポップガード機能

Yeti Orbにはポップガードは付属していませんが、カーディオイド特性とノイズリダクション機能により、ある程度のポップノイズを軽減できます。しかし、よりクリアな音声を追求する場合は、別途ポップガードを用意することを推奨します。特に、近距離でマイクを使用する際や、破裂音を伴う発声をする際には、ポップガードが効果を発揮します。

ショックマウント機能

Yeti Orbにはショックマウント機能は搭載されていません。スタンド一体型であるため、机からの振動を拾いやすい可能性があります。振動によるノイズが気になる場合は、マイクスタンドとショックマウントを別途用意することを検討してください。特に、キーボードの打鍵音や、机を叩く音などが気になる場合は、ショックマウントが有効です。

ローカットフィルター機能

Yeti Orbにはローカットフィルター機能は搭載されていません。エアコンや冷蔵庫などの低周波ノイズをカットしたい場合は、録音後の編集作業で対応する必要があります。または、Logicool G HUBのBlue VO!CE機能でノイズリダクションを調整することでも、ある程度の効果が期待できます。ローカットフィルターが必要な場合は、他のマイクを検討する必要があります。

ダイレクトモニタリング機能

Yeti Orbにはダイレクトモニタリング機能が搭載されています。これにより、自分の声をリアルタイムで聴きながら録音できます。遅延なく自分の声を確認できるため、音量バランスや音程を調整しながら、快適に録音作業を進めることができます。ただし、ヘッドホン端子は本体に搭載されていないため、PCに接続したヘッドホンを使用する必要があります。

SHOPSTAFFによる評価スコア

9
カテゴリ内 9 / 29製品中
4.1
総合評価

Logicool G YETI ORBは、手軽に高品質な配信を始めたいエントリーユーザー向けのゲーミングマイクです。Blue VO!CE機能による音質調整やRGBライティングなど、ゲーミングらしい機能が充実しています。プロレベルの音質を求めるユーザーには上位機種がおすすめですが、価格を抑えつつ、ゲーム配信やボイスチャットを楽しみたいユーザーには十分な性能です。耐久性については、ロジクール製品であるため一定の信頼がおけますが、過酷な環境下での使用は避けた方が良いでしょう。主なユースケースは、ゲーム配信、ボイスチャット、リモートワークなどです。

指向性(単一指向性、双指向性、全指向性)
3.0
Yeti Orbは単一指向性カーディオイドを採用しており、マイクの正面からの音をクリアに拾い、周囲のノイズを低減する特性があります。これにより、自分の声や楽器の音をクリアに録音でき、特に自宅での録音や配信では、周囲の生活音を気にせず、高品質な音声収録が可能です。しかし、インタビューや複数人での収録には不向きです。そのような用途には、双指向性や全指向性のマイクが適しています。
音質(周波数特性、感度、最大音圧レベル)
3.5
Yeti Orbの音質は、周波数特性70Hz-20kHz、最大SPL 117dB、S/N比 72dBです。周波数特性は人の声の帯域をカバーしており、クリアな音質で録音できます。最大SPLは、大きな音を歪みなく拾えることを示し、大声での配信や楽器の演奏にも対応できます。S/N比は、信号に対するノイズの割合を示し、数値が高いほどノイズが少ないことを意味します。72dBは、一般的な使用には十分なレベルですが、プロの現場ではより高いS/N比が求められます。
接続方式(USB、XLR)
4.0
Yeti OrbはUSB接続を採用しており、パソコンに直接接続できます。オーディオインターフェースが不要なため、初心者でも簡単に扱うことができます。また、USBバスパワーで駆動するため、電源アダプターも不要です。ただし、XLR接続に比べて音質調整の自由度が低いというデメリットがあります。より細かな音質調整を行いたい場合は、XLR接続のマイクとオーディオインターフェースを検討する必要があります。
ノイズ対策(ノイズリダクション機能、ポップガード、ショックマウント)
3.0
Yeti Orbは、カーディオイド特性とノイズリダクション機能により、ある程度のノイズを軽減できます。しかし、ポップガードやショックマウントは付属していないため、よりクリアな音声を収録するためには、別途用意する必要があります。特に、ポップノイズや振動ノイズが気になる場合は、これらのアクセサリーの使用を推奨します。
メーカーの信頼性と保証
4.0
Logicool Gは、ゲーミングデバイスで実績のある信頼できるメーカーです。2年間のメーカー保証も付いているため、安心して使用できます。ただし、保証を受けるためには、日本国内で購入された国内正規品である必要があります。並行輸入品や海外で購入された製品は、保証対象外となる場合がありますので注意が必要です。
付属品(マイクスタンド、ポップガード、ショックマウントなど)
3.0
Yeti Orbには、着脱式デスクトップスタンドとUSBケーブルが付属しています。マイクスタンドは、机に置いて使用する際に便利ですが、高さや角度の調整範囲が限られています。より自由な positioning をしたい場合は、マイクアームを別途購入する必要があります。ポップガードやショックマウントは付属していないため、必要に応じて別途購入する必要があります。
操作性(ミュートボタン、音量調節、LEDインジケーター)
4.0
Yeti Orbは、ミュートボタン、マイク感度の調整、RGBライトのカスタマイズなど、直感的に操作できる機能を搭載しています。ミュートボタンは、マイクを一時的にミュートする際に便利です。マイク感度の調整は、Logicool G HUB上で行うことができます。RGBライトは、好みに合わせて色やパターンをカスタマイズできます。これらの操作性に関する要素は、録音や配信の効率を大きく向上させます。
コストパフォーマンス
4.5
Yeti Orbは、7900円という価格帯で、Blue VO!CE機能やRGBライティングなど、充実した機能を搭載しています。音質も価格を考慮すれば十分なレベルであり、コストパフォーマンスに優れています。しかし、プロレベルの音質を求める場合は、より高価なマイクを検討する必要があります。あくまで、エントリーユーザー向けの製品であることを理解しておく必要があります。

ブランド・メーカー詳細

Logicool G
Logicool Gは、ゲーミングデバイスに特化したブランドです。マウス、キーボード、ヘッドセットなど、高い性能と耐久性を備えた製品を提供し、多くのゲーマーに支持されています。

おすすめのポイント

  • Blue VO!CE機能による音質調整
  • RGBライティングによるカスタマイズ
  • スタンド一体型で設置が簡単
  • Logicool G HUBによる統合管理

注意点

  • USB接続のため、XLR接続に比べて音質調整の自由度が低い
  • ポップガードやショックマウントは付属していないため、必要に応じて別途購入する必要がある
  • 激しい振動や衝撃を与えないように注意する

おすすめな人

  • ゲーム配信を始めたい方
  • 手軽に高音質マイクを使いたい方
  • ボイスチャットをよくする方
  • デスク周りを彩りたい方

おすすめできない人

  • プロのミュージシャン
  • 音質に非常にこだわる方
  • XLR接続が必要な方

おすすめの利用シーン

  • ゲーム配信
  • ボイスチャット
  • リモートワーク
  • オンライン授業

非推奨な利用シーン

  • プロレベルのレコーディング
  • 本格的な音楽制作
  • 騒音の多い環境での使用

よくある質問(Q&A)

Q.YETI ORBはどのような用途に最適ですか?
A.YETI ORBはゲーミングやストリーミング配信に最適なコンデンサーマイクです。特に、配信時の音質向上や環境音の軽減を求める方におすすめです。
Q.接続方法はどのようになっていますか?
A.YETI ORBはUSB接続が可能で、USB Type-Cケーブルを使用します。接続が非常に簡単で、パソコンやノートパソコンに挿すだけですぐに使用できます。
Q.ノイズリダクション機能はどのように機能しますか?
A.YETI ORBにはノイズリダクション機能が搭載されており、正面の音に対して最も感度が高い単一指向性カーディオイドが環境音を軽減します。これにより、クリアな音声を届けることができます。
Q.G HUBとは何ですか?
A.G HUBはLogicool Gの公式ソフトウェアで、YETI ORBの設定やカスタマイズを行うことができます。ミュート操作やマイク感度の調整、RGBライトのカスタマイズなどが可能です。
Q.スタンドは付属していますか?
A.はい、YETI ORBには着脱式のデスクトップスタンドが付属していますので、アームや別のスタンドを購入する必要はありません。
Q.どのようなデバイスに対応していますか?
A.YETI ORBはPCやノートパソコンに対応しています。WindowsやMacのシステムで使用することができます。
Q.商品の保証はありますか?
A.はい、YETI ORBは日本国内で購入した場合、2年間のメーカー保証が付いています。保証期間内において保証の対象となります。
Q.どのような色がありますか?
A.YETI ORBはブラックの色合いがあります。デザインはユニークで、デスクをおしゃれに彩るスタイルです。
Q.音質はどの程度ですか?
A.YETI ORBはワンランク上の音質を提供するゲーミングコンデンサーマイクで、特に配信時のオーディオパフォーマンスが高いとされています。多くのスタッフの確認でも音質について高評価を得ています。
Q.ミュート機能はありますか?
A.YETI ORBには物理的なミュートボタンが搭載されていませんが、G HUBを利用して他のロジクール製品と連携することでミュート設定が可能です。

SHOPSTAFF 評価ランキング

1

ハイパーエックス(HyperX)

QuadCast HX-MICQC-BK (4P5P6AA)

¥15,000(税込)2025-04-18 時点でのAmazonの価格です

HyperX QuadCastは、高音質を求めるストリーマーに最適なUSBコンデンサーマイクです。防振、耐衝撃マウントとポップフィルターを内蔵し、LEDインジケーターで状態を確認できます。

指向性双指向性, ステレオ, 全指向性, カーディオイド周波数特性20 hz - 20 khz Hz
感度指定なし dBV/Pa最大音圧レベル指定なし dB SPL
出力インピーダンス指定なし Ω接続端子USB
電源方式電源コード式本体重量726 g
本体サイズ12.8 x 10.2 x 24.9 cm付属品製品本体、USBケーブル、マウントアダプター
指向性切り替え機能ゲイン調整機能ポップガード機能ショックマウント機能ローカットフィルター機能ダイレクトモニタリング機能
5.0総合評価
5.0指向性(単一指向性、双指向性、全指向性)
4.0音質(周波数特性、感度、最大音圧レベル)
4.0接続方式(USB、XLR)
4.5ノイズ対策(ノイズリダクション機能、ポップガード、ショックマウント)
4.5メーカーの信頼性と保証
4.5付属品(マイクスタンド、ポップガード、ショックマウントなど)
4.5操作性(ミュートボタン、音量調節、LEDインジケーター)
4.5コストパフォーマンス
2

ノーブランド品

AG03MK2, AT2020(新仕様)

¥34,990(税込)2025-04-18 時点でのAmazonの価格です

YAMAHA AG03MK2とAT2020コンデンサーマイクのセット。PCユーザー向けの配信/DTMセットで、手軽に高品質な配信環境を構築できます。

指向性単一指向性周波数特性20-20000 Hz
感度-34 dBV/Pa最大音圧レベル130 dB SPL
接続端子XLR電源方式電源コード式
付属品YAMAHA / AG03MK2, AT2020(新仕様) コンデンサーマイク(マイクスタンドアダプタ、ケース同梱), 3mマイクケーブル(XLR-XLR), アームマイクスタンド(マイクホルダー付), ポップブロッカー(ネジ止めタイプのグースネック型), ステレオミニ接続ケーブル出力インピーダンス150 Ω
本体重量200 g本体サイズ47 x 35 x 20 cm
指向性切り替え機能ゲイン調整機能ポップガード機能ショックマウント機能ローカットフィルター機能ダイレクトモニタリング機能
4.7総合評価
3.0指向性(単一指向性、双指向性、全指向性)
4.0音質(周波数特性、感度、最大音圧レベル)
3.0接続方式(USB、XLR)
3.5ノイズ対策(ノイズリダクション機能、ポップガード、ショックマウント)
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0付属品(マイクスタンド、ポップガード、ショックマウントなど)
4.5操作性(ミュートボタン、音量調節、LEDインジケーター)
4.5コストパフォーマンス
3

JBL

Quantum STREAM JBLQSTREAMBLK

¥10,000(税込)2025-04-18 時点でのAmazonの価格です

JBL Quantum STREAMは、JBLらしい音質にこだわったUSBコンデンサーマイク。デュアルコンデンサーマイクを搭載し、様々な設置方法に対応。サイドトーン機能やRGBインジケーターも搭載。

指向性単一指向性周波数特性20-20000 Hz
感度-37 ± 3dB dBV/Pa最大音圧レベル130 dB SPL
出力インピーダンス150 Ω接続端子USB
電源方式電源コード式本体重量248 g
本体サイズ8 x 8 x 17.4 cm付属品USB Type-C-A ケーブル
指向性切り替え機能ゲイン調整機能ポップガード機能ショックマウント機能ローカットフィルター機能ダイレクトモニタリング機能
4.6総合評価
4.0指向性(単一指向性、双指向性、全指向性)
4.0音質(周波数特性、感度、最大音圧レベル)
4.0接続方式(USB、XLR)
3.5ノイズ対策(ノイズリダクション機能、ポップガード、ショックマウント)
4.5メーカーの信頼性と保証
3.5付属品(マイクスタンド、ポップガード、ショックマウントなど)
4.0操作性(ミュートボタン、音量調節、LEDインジケーター)
5.0コストパフォーマンス
4

Razer(レイザー)

Seiren V2 X (RZ19-04050100-R3M1)

¥12,980(税込)2025-04-18 時点でのAmazonの価格です

Razer Seiren V2 Xは、USB接続のコンデンサーマイクで、手軽に高音質な配信や録音を始めたい方におすすめです。スーパーカーディオイド集音パターンにより、クリアな音声を届けます。

指向性スーパーカーディオイド周波数特性20-20000 Hz
感度-34 dBV/Pa最大音圧レベル120 dB SPL
出力インピーダンス Ω接続端子USB, AUX
電源方式電源コード式本体重量290 g
本体サイズ90x90x175 mm付属品USB ケーブル, Seiren V2 X本体
指向性切り替え機能ゲイン調整機能ポップガード機能ショックマウント機能ローカットフィルター機能ダイレクトモニタリング機能
4.6総合評価
4.0指向性(単一指向性、双指向性、全指向性)
4.0音質(周波数特性、感度、最大音圧レベル)
4.0接続方式(USB、XLR)
4.0ノイズ対策(ノイズリダクション機能、ポップガード、ショックマウント)
4.5メーカーの信頼性と保証
3.0付属品(マイクスタンド、ポップガード、ショックマウントなど)
4.0操作性(ミュートボタン、音量調節、LEDインジケーター)
5.0コストパフォーマンス
5

Audio Technica(オーディオテクニカ)

AT2020USB-X

¥16,800(税込)2025-04-18 時点でのAmazonの価格です

オーディオテクニカの高音質コンデンサーUSBマイクロホン。動画配信・制作、ゲーム実況、ストリーミング、宅録、ナレーション収音に最適。

指向性単一指向性周波数特性20-20000 Hz
感度30 dBV/Pa最大音圧レベル80 dB SPL
出力インピーダンス150 Ω接続端子USB
電源方式電源コード式本体重量760 g
本体サイズ24.5 x 24.5 x 9 mm付属品スタンド
指向性切り替え機能ゲイン調整機能ポップガード機能ショックマウント機能ローカットフィルター機能ダイレクトモニタリング機能
4.6総合評価
3.0指向性(単一指向性、双指向性、全指向性)
4.0音質(周波数特性、感度、最大音圧レベル)
4.0接続方式(USB、XLR)
3.5ノイズ対策(ノイズリダクション機能、ポップガード、ショックマウント)
4.5メーカーの信頼性と保証
4.0付属品(マイクスタンド、ポップガード、ショックマウントなど)
4.5操作性(ミュートボタン、音量調節、LEDインジケーター)
4.5コストパフォーマンス