U202 USBオーディオインターフェイス
37
BOMGE

BOMGE U202 USBオーディオインターフェイス

の評価

型番:U202
¥6,490(税込)2025-09-27 時点でのAmazonの価格です
Amazon で購入

商品概要

BOMGE U202は、2つのコンボXLR/ライン/楽器入力と48Vファンタム電源を備えたUSBオーディオインターフェイスです。32ビット/192kHzの高解像度に対応し、クリアな音質での録音を可能にします。ダイレクトモニタリング機能によりゼロ遅延でのモニタリングが可能で、ループバック機能はライブストリーミングやポッドキャスティングに便利です。Windows、Mac、一部のAndroidデバイスに対応しており、初心者から専門家まで幅広いユーザーに適しています。手頃な価格で基本的な機能を網羅し、ホームスタジオの構築や配信活動の入門機として活用できます。

シェアする

商品画像一覧

BOMGE U202 USBオーディオインターフェイス の商品画像 1
BOMGE U202 USBオーディオインターフェイス の商品画像 2
BOMGE U202 USBオーディオインターフェイス の商品画像 3
BOMGE U202 USBオーディオインターフェイス の商品画像 4
BOMGE U202 USBオーディオインターフェイス の商品画像 5
BOMGE U202 USBオーディオインターフェイス の商品画像 6
BOMGE U202 USBオーディオインターフェイス の商品画像 7

商品スペック

入力チャンネル数
2ch
出力チャンネル数
2ch
最大サンプリングレート
192kHz
最大ビット深度
32bit
対応OS
Android, Windows, MAC, IOS
接続端子
USB 2.0, USB 3.1 タイプC, 1/4インチオーディオ, XLR/TSR/TSポート
ファンタム電源
対応
本体サイズ
-mm
本体重量
-kg
入出力端子
XLR/TRSコンボ入力 x2, 1/4インチヘッドホン出力 x1, 1/4インチステレオ出力 x1

サイズ・重量

重量
-
高さ
-
-
奥行
-

機能一覧

インプットゲイン調整機能

2つのコンボXLR/ライン/楽器入力にはマイクプリアンプが搭載されており、入力レベルを調整するためのゲインコントロール機能が備わっていると推測されます。これにより、接続するマイクや楽器の種類に応じて最適な音量で入力信号を調整し、音割れを防ぎながらクリアな録音を行うことが可能です。

ダイレクトモニタリング機能

「ゼロ遅延」モニタリング機能が搭載されており、USB/ダイレクトスイッチを切り替えることで、入力された音声をPCを介さずに直接ヘッドホンで聞くことができます。これにより、演奏者は自身の声や楽器の音をリアルタイムで確認でき、遅延による演奏の違和感を解消し、快適なレコーディングやパフォーマンスをサポートします。

ファンタム電源供給機能

48Vファンタム電源供給機能に対応しており、コンデンサーマイクを直接接続して使用することが可能です。コンデンサーマイクはダイナミックマイクに比べて感度が高く、より繊細でクリアな音を捉えることができるため、ボーカルやアコースティック楽器の録音において高品質なサウンドを実現する上で重要な機能です。

ハイインピーダンス入力対応機能

2つのコンボ入力は「楽器入力」としても機能するため、エレキギターやベースなどのハイインピーダンス出力を持つ楽器を直接接続することが可能です。これにより、別途DIボックスなどを用意することなく、楽器の持つ本来の音色をオーディオインターフェイスに入力し、DAW上でアンプシミュレーターなどを使用して音作りを行うことができます。

ループバック機能

ホストコンピューターに便利なループバックチャネルを提供しており、PCからの再生音とマイクや楽器からの入力音をミックスして、PCに送り返すことが可能です。この機能は、ゲーム実況、ライブ配信、ポッドキャスティングなどで、BGMやゲーム音と自分の声を同時に配信する際に非常に役立ち、手軽に高品質な配信環境を構築できます。

ASIOドライバー対応機能

Windows環境における低遅延オーディオ処理の標準であるASIOドライバーには対応していません。スタッフレビューでも「ASIOドライバーが無いのは残念」と指摘されており、特にソフトウェア音源のリアルタイム演奏や、DAW上での複雑なエフェクト処理を行う際に、レイテンシーが問題となる可能性があります。この点は、本格的な音楽制作を行うユーザーにとっては大きな制約となります。

SHOPSTAFFによる評価スコア

37
カテゴリ内 37 / 43製品中
2.8
総合評価

BOMGE U202は、手頃な価格で基本的な録音・配信機能を備えたオーディオインターフェイスです。32ビット/192kHzの高解像度やダイレクトモニタリング、ループバック機能など、入門機としては十分なスペックを提供します。しかし、ASIOドライバー非対応によるPC接続時のレイテンシーや、一部のモバイルデバイスでの動作不安定さ、接続の安定性に関する懸念など、性能面での制限も存在します。上位機種と比較すると、ドライバーの安定性やプリアンプの品質、堅牢性において差がありますが、価格帯を考慮すれば妥当な位置づけと言えます。耐久性については、一部のレビューで品質に関する指摘があるため、長期的な使用には注意が必要です。主なユースケースであるゲーム実況やポッドキャスティング、簡単なボーカル/楽器録音においては、価格以上の性能を発揮するでしょう。

音質の良さ(プリアンプ、AD/DAコンバーターの性能)
3.0
32ビット/192kHzの高解像度に対応しており、この価格帯としては優れたスペックです。スタッフレビューでは「クリアで十分満足できる音質」や「ノイズフロアが低く、ダイナミックレンジも広い」といった肯定的な意見が見られます。しかし、一部のレビューでは「ノイズはあったが、音作りで解消」や「安いキーボードを繋げた際にノイズが増幅された」との指摘もあり、接続する機器や環境によってはノイズ対策が必要になる可能性があります。プリアンプの性能は価格を考慮すると良好ですが、上位機種のような絶対的なクリアさや低ノイズ性能を期待すると物足りなさを感じるかもしれません。
入力端子の種類と数
3.5
2つのコンボXLR/ライン/楽器入力(XLR/TSR/TSポート)を備えており、マイクとギターやキーボードなどのライン入力機器を同時に接続できます。コンデンサーマイク用の48Vファンタム電源も供給可能です。この価格帯のオーディオインターフェイスとしては標準的な入力数と種類であり、個人でのボーカル録音や楽器演奏、二人での配信など、基本的な用途には十分対応できます。ただし、より多くの楽器やマイクを同時に録音したい場合は、入力チャンネル数が不足する可能性があります。
出力端子の種類と数
3.5
1/4インチヘッドホン出力とステレオ1/4インチ出力(TRS端子)を備えています。これにより、モニタースピーカーとヘッドホンの両方で音声をモニタリングすることが可能です。ヘッドホン出力は「ゼロ遅延」モニタリングに対応しており、演奏中のリアルタイムな音の確認に役立ちます。出力端子の種類と数は、一般的なホームスタジオや配信環境において必要最低限の構成であり、基本的なモニタリングニーズを満たします。複数のモニタースピーカーや外部エフェクターへのセンド/リターンなど、より複雑なルーティングを求める場合には、出力数が不足する可能性があります。
レイテンシーの少なさ
2.5
本体に搭載されたUSB/ダイレクトスイッチによる「ゼロ遅延」モニタリング機能は、入力された音声をほぼリアルタイムでヘッドホンから聞くことができるため、演奏時の遅延ストレスを軽減します。しかし、スタッフレビューでは「USB接続ではディレイがある」と明記されており、PCを介したソフトウェアモニタリングや、DAW上でのソフトウェア音源の演奏には、体感できる程度の遅延が発生する可能性があります。特にWindows環境ではASIOドライバー非対応であるため、低遅延での音楽制作には限界があり、この点が大きな制約となります。
ドライバーの安定性
2.0
Windows環境において低遅延を実現するASIOドライバーに非対応であることがスタッフレビューで指摘されており、音楽制作ソフトウェアを使用する際のパフォーマンスに影響を与える可能性があります。また、「マイクとの接続が安定しない」という報告や、「ランプは当てにならない」といった品質に関する懸念も挙げられています。一部のAndroidデバイスでは動作しないケースもあり、全体的にドライバーやハードウェアの安定性には課題が見られます。安定した動作を重視するユーザーにとっては、注意が必要な点です。
メーカーの信頼性と保証
1.5
BOMGEは「プロフェッショナルレコーディング機器の開発において20年の経験を持つチームによって設立されたブランド」とされていますが、オーディオインターフェイス市場においては新興ブランドであり、大手メーカーと比較すると信頼性やサポート体制に関する情報が少ないのが現状です。スタッフレビューには「中華製品のゴミです。絶対買わないで!」といった非常に厳しい意見もあり、製品の品質や長期的なサポートに不安を感じるユーザーもいるかもしれません。保証期間や修理サービスに関する具体的な情報も不足しており、購入後の安心感は低いと言えます。
USBバスパワー駆動の可否
2.0
USBバスパワー駆動に対応しており、PCとUSBケーブル1本で接続できるため、電源アダプター不要で手軽に利用できます。これは持ち運びやシンプルなセットアップにおいて非常に便利です。しかし、スタッフレビューによると「type-cの電源供給はできませんでした」とあり、Type-Cポートは電源専用でデータ通信には使用できないようです。また、スマートフォンでの使用には別途電源とデータケーブル、変換アダプタが必要で、動作が不安定な場合があるため、モバイル環境での利用には制約が多い点に注意が必要です。
コストパフォーマンス
3.0
6,490円という手頃な価格で、32ビット/192kHzの高解像度、2入力2出力、48Vファンタム電源、ダイレクトモニタリング、ループバック機能といった基本的な機能を網羅している点は非常に魅力的です。特に、ゲーム実況やポッドキャスティングを始めたい初心者にとっては、初期投資を抑えつつ必要な機能を手に入れられるため、高いコストパフォーマンスを発揮します。ASIOドライバー非対応や一部の安定性に関する課題はあるものの、価格を考慮すれば十分な機能を提供しており、入門機としては優れた選択肢と言えるでしょう。

ブランド・メーカー詳細

BOMGE
BOMGEは、ホームスタジオ用の新しい録音機器の作成に専念するプロフェッショナルレコーディング機器の開発において20年の経験を持つチームによって設立されたブランドです。

おすすめのポイント

  • 6,490円という低価格ながら、32ビット/192kHzの高解像度録音に対応し、クリアな音質を実現しています。
  • ダイレクトモニタリング機能とループバック機能を搭載しており、ゲーム実況やポッドキャスティングなどの配信活動を始めたい初心者にとって、非常に高いコストパフォーマンスを提供します。
  • XLR/TRSコンボ入力と48Vファンタム電源を備え、コンデンサーマイクやエレキギターなどを直接接続できる汎用性の高さも魅力です。
  • シンプルな操作性で、オーディオインターフェイスを初めて使う方でも直感的に扱える点が評価されています。

注意点

  • Windows環境ではASIOドライバーに非対応であるため、DAWでのソフトウェア音源のリアルタイム演奏や、低遅延が求められる本格的な音楽制作には不向きです。
  • 一部のスタッフレビューで「マイクとの接続が安定しない」「ノイズが発生する可能性がある」との報告があり、使用するオーディオケーブルの品質や接続方法に注意が必要です。
  • スマートフォンでの使用は、別途電源供給や変換ケーブルが必要となり、動作が不安定な場合があるため、推奨されません。特にAndroid OSのバージョンによっては動作しないことがあります。
  • Type-Cポートは電源供給専用であり、データ通信には使用できません。データ通信にはUSB 2.0ポートを使用する必要があります。

おすすめな人

  • 初めてオーディオインターフェイスを購入する初心者
  • ゲーム実況やポッドキャスティングを始めたい配信者
  • 手軽にボーカルや楽器の録音を試したい個人ユーザー
  • 予算を抑えつつ基本的な機能を求めるユーザー

おすすめできない人

  • ASIOドライバーによる超低遅延環境を求めるプロフェッショナルな音楽制作者
  • 安定したモバイル環境での録音や配信を頻繁に行うユーザー
  • 複数の入出力チャンネルや複雑なルーティングが必要なユーザー
  • 最高品質のプリアンプやAD/DAコンバーターを求めるユーザー

おすすめの利用シーン

  • PCでのゲーム実況やライブ配信
  • 自宅でのポッドキャスティング
  • 簡単なボーカルやアコースティックギターの録音
  • オンライン会議やリモートワークでの高音質マイク使用

非推奨な利用シーン

  • プロフェッショナルなレコーディングスタジオでの使用
  • 多数の楽器やマイクを同時に使用するバンド録音
  • ソフトウェア音源をリアルタイムで演奏するライブパフォーマンス
  • 屋外での安定したモバイルレコーディング

よくある質問(Q&A)

Q.音質について教えてください。特にゲームや音楽での利用について興味があります。
A.スタッフの確認では、音質に関して高い評価を得ています。特にFPSゲームでは「敵の位置がかなり分かりやすい」という声があり、ミックスアンプと比較しても優れていると感じるスタッフもいます。音楽鑑賞においても「聞き心地が良い」との感想が寄せられています。録音時の音質も「クリアで耳元で鳴っているように聞こえる」と評価されており、十分満足できる品質です。
Q.初心者でも使いやすいですか?
A.はい、スタッフの確認によると「初心者でもパッと見て何のスイッチは何の端子なのかわかるぐらいシンプルなので迷わず使える」と非常に使いやすいと評価されています。DTMや配信を始めたい方にとって、入門用として最適な商品という声があります。
Q.どのような機器やOSに対応していますか?また、スマートフォンでも使用できますか?
A.パソコン(Windows、Mac)やキーボード、ギター、スピーカーなどに対応しています。対応OSはWindows、Androidです。スマートフォンでの使用については、スタッフの確認では、Android OS 13以降の一部のデバイスでは動作が確認されていますが、古いAndroid OSや一部のAndroidデバイスでは動作しない場合があります。また、電源供給とデータ転送のためにそれぞれケーブルを用意する必要があり、接続が複雑になる傾向があるため、基本的にはPCでの使用が推奨されています。
Q.ループバック機能やファンタム電源は搭載されていますか?
A.はい、搭載されています。ループバック機能は、コンピューターからの出力を再度コンピューターにルーティングできるため、ライブストリーミングやポッドキャスティングに便利です。スタッフの確認でも「LoopBack機能も使えて便利」と評価されています。ファンタム電源は、コンデンサーマイクを使用する際に必要な+48Vファンタム電源を搭載しており、XLR-XLRケーブルでオーディオインターフェイスに接続し、48Vを有効にする必要があります。(ジャック入力は48Vに対応していません。)
Q.録音時の遅延(レイテンシー)はどのくらいありますか?
A.1/4インチヘッドホン出力とステレオ1/4インチ出力からの「ゼロ遅延」モニタリングに対応しているため、直接モニタリングする際には遅延を気にせず使用できます。ただし、スタッフの確認によると、USB接続を介したPCへの音声のやり取りにおいては、体感できる程度の遅延が発生する場合があります。
Q.マイクやギターを接続する際の注意点はありますか?ノイズが気になることはありますか?
A.マイク接続に関しては、スタッフの確認で接続が不安定になる場合があるとの報告があります。XLR-XLRケーブルを使用し、正しく接続されていることを確認し、48Vファンタム電源のON/OFF(コンデンサーマイクの場合)を適切に行ってください。ギターやキーボードなどの電子楽器を接続した場合、機器側の内蔵アンプの影響でノイズが増幅される可能性があるとのスタッフ確認があります。オーディオケーブルの品質もノイズ発生に影響を与える可能性があるため、接触が良好で品質の良いケーブルの使用が推奨されます。ノイズが発生した場合でも、音作りで解消できる場合もあります。

SHOPSTAFF 評価ランキング

1

Focusrite

Scarlett 4i4

¥168,317(税込)2025-09-26 時点でのAmazonの価格です

Focusrite Scarlett 4i4は、4入力4出力のUSBオーディオインターフェイスに、マイク、ヘッドホン、モニター、DAWソフトが付属するフルスタジオバンドルです。

入力チャンネル数6 ch出力チャンネル数4 ch
最大サンプリングレート192 kHz最大ビット深度24 bit
対応OSMacOS, Windows, iOS接続端子USB Type B
ファンタム電源対応本体サイズ mm
本体重量 kg入出力端子XLR/TRSコンボ入力 x2, TRSライン入力 x4, TRSバランス出力 x4, MIDI I/O
インプットゲイン調整機能ダイレクトモニタリング機能ファンタム電源供給機能ハイインピーダンス入力対応機能ループバック機能ASIOドライバー対応機能
5.6総合評価
5.0音質の良さ(プリアンプ、AD/DAコンバーターの性能)
5.0入力端子の種類と数
5.0出力端子の種類と数
5.0レイテンシーの少なさ
4.5ドライバーの安定性
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0USBバスパワー駆動の可否
5.0コストパフォーマンス
2

RME

Babyface Pro FS

¥143,000(税込)2025-09-25 時点でのAmazonの価格です

RMEの最新テクノロジーを凝縮したプロフェッショナル・モバイル・オーディオ・インターフェイス。12入力/12出力チャンネル、SteadyClock FSによる超高精度ジッター抑制、TotalMix FXミキサー機能を搭載し、最高品質の録音・再生環境を提供します。

入力チャンネル数12 ch出力チャンネル数12 ch
最大サンプリングレート192 kHz最大ビット深度24 bit
対応OSAndroid, MacOS, Windows, iOS接続端子USB
ファンタム電源対応本体サイズ- mm
本体重量- kg入出力端子アナログXLR入力 x 2, アナログTS入力 x 2, アナログXLR出力 x 2, ヘッドフォン・ステレオ出力 x 2 (TRS 6.3mm & 3.5mm), ADAT/SPDIFオプティカル入出力 x 1, MIDI入出力 x 1
インプットゲイン調整機能ダイレクトモニタリング機能ファンタム電源供給機能ハイインピーダンス入力対応機能ループバック機能ASIOドライバー対応機能
5.4総合評価
5.0音質の良さ(プリアンプ、AD/DAコンバーターの性能)
4.5入力端子の種類と数
4.5出力端子の種類と数
5.0レイテンシーの少なさ
5.0ドライバーの安定性
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0USBバスパワー駆動の可否
4.0コストパフォーマンス
3

Steinberg(スタインバーグ)

UR22C

¥23,455(税込)2025-09-25 時点でのAmazonの価格です

最大32bit/192kHz録音再生に対応し、USB 3.0(Type-C)接続、dspMixFxテクノロジー搭載のオーディオインターフェイスです。

入力チャンネル数2 ch出力チャンネル数2 ch
最大サンプリングレート192 kHz最大ビット深度32 bit
対応OSMacOS, Windows, iOS/iPadOS接続端子USB Type-C (USB 3.0 / USB 3.1 Gen 1)
ファンタム電源対応本体サイズ159 (幅)×159(奥行)×47(高さ) mm
本体重量1.0 kg入出力端子XLR/TRSコンボ入力, TRS出力, ヘッドホン出力, MIDI入出力
インプットゲイン調整機能ダイレクトモニタリング機能ファンタム電源供給機能ハイインピーダンス入力対応機能ループバック機能ASIOドライバー対応機能
5.3総合評価
5.0音質の良さ(プリアンプ、AD/DAコンバーターの性能)
4.0入力端子の種類と数
4.0出力端子の種類と数
5.0レイテンシーの少なさ
5.0ドライバーの安定性
5.0メーカーの信頼性と保証
4.5USBバスパワー駆動の可否
4.5コストパフォーマンス
4

Steinberg(スタインバーグ)

UR44C RD

¥33,660(税込)2025-09-26 時点でのAmazonの価格です

最大32bit/192kHzの高解像度録音再生に対応し、USB 3.0(USB Type-C)接続で高音質・高機能を実現するオーディオインターフェイス。dspMixFxテクノロジーによるレイテンシーフリーモニタリングとDSPエフェクト処理が特徴です。

入力チャンネル数4 ch出力チャンネル数4 ch
最大サンプリングレート192 kHz最大ビット深度32 bit
対応OSMacOS, Windows, iOS, iPadOS接続端子USB Type-C
ファンタム電源対応本体サイズ252(幅)×159(奥行)×47(高さ) mm
本体重量1.5 kg入出力端子XLR/TRSコンボ, TRSライン, MIDI
インプットゲイン調整機能ダイレクトモニタリング機能ファンタム電源供給機能ハイインピーダンス入力対応機能ループバック機能ASIOドライバー対応機能
5.2総合評価
5.0音質の良さ(プリアンプ、AD/DAコンバーターの性能)
4.5入力端子の種類と数
4.0出力端子の種類と数
4.5レイテンシーの少なさ
5.0ドライバーの安定性
5.0メーカーの信頼性と保証
4.0USBバスパワー駆動の可否
4.5コストパフォーマンス
5

Steinberg(スタインバーグ)

IXO22 B

¥15,818(税込)2025-09-26 時点でのAmazonの価格です

24bit/192kHzの高解像度録音再生に対応し、モバイルに最適なコンパクトなUSB2.0オーディオインターフェイスです。マルチプラットフォーム対応で、レイテンシーフリーのモニタリングとループバック機能を搭載し、配信や音楽制作に活躍します。

入力チャンネル数2 ch出力チャンネル数2 ch
最大サンプリングレート192 kHz最大ビット深度24 bit
対応OSWindows, macOS, iOS, iPadOS接続端子USB Type-C
ファンタム電源対応本体サイズ幅158mm x 高さ47mm x 奥行き102 mm
本体重量0.45 kg入出力端子XLR/TRSコンボ入力, TRS出力, ヘッドホン出力
インプットゲイン調整機能ダイレクトモニタリング機能ファンタム電源供給機能ハイインピーダンス入力対応機能ループバック機能ASIOドライバー対応機能
5.0総合評価
4.5音質の良さ(プリアンプ、AD/DAコンバーターの性能)
3.5入力端子の種類と数
3.5出力端子の種類と数
4.5レイテンシーの少なさ
4.5ドライバーの安定性
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0USBバスパワー駆動の可否
4.5コストパフォーマンス