IXO12 W
19
Steinberg(スタインバーグ)

スタインバーグ(Steinberg) IXO12 W

の評価

型番:IXO12 W
在庫切れ2025-10-08 時点での情報です
Amazon で在庫を確認

商品概要

スタインバーグ IXO12 Wは、最大24bit/192kHzの高品質なオーディオ録音・再生に対応したUSB2.0オーディオインターフェイスです。Class-Aマイクプリアンプを搭載し、クリアで透明感のあるサウンドを実現します。モバイルでの使用を想定した小型軽量な筐体で、USB Type-Cバスパワー駆動に対応しているため、場所を選ばずに音楽制作や配信が可能です。レイテンシーフリーのダイレクトモニタリング機能や、インターネット配信に便利なループバック機能を搭載しており、初心者から中級者まで幅広いユーザーに対応します。Windows、macOS、iOS/iPadOSといったマルチプラットフォームに対応し、主要なDAWソフトウェアとの互換性も高く、手軽に本格的なレコーディング環境を構築できます。

シェアする

商品画像一覧

スタインバーグ(Steinberg) IXO12 W の商品画像 1
スタインバーグ(Steinberg) IXO12 W の商品画像 2
スタインバーグ(Steinberg) IXO12 W の商品画像 3
スタインバーグ(Steinberg) IXO12 W の商品画像 4
スタインバーグ(Steinberg) IXO12 W の商品画像 5

商品スペック

入力チャンネル数
2ch
出力チャンネル数
2ch
最大サンプリングレート
192kHz
最大ビット深度
24bit
対応OS
MacOS, Windows, iOS, iPadOS
接続端子
USB Type-C
ファンタム電源
対応
本体サイズ
158 × 47 × 102mm
本体重量
不明kg
入出力端子
アナログ入力 コンボ/ファンタム電源 x1, 出力 x2

サイズ・重量

重量
不明
高さ
4.7 cm
15.8 cm
奥行
10.2 cm

機能一覧

インプットゲイン調整機能

マイクやライン入力の音量を適切に調整するためのインプットゲイン調整機能が搭載されています。これにより、入力される音源のレベルに合わせて最適な録音レベルを設定でき、音割れを防ぎながらクリアなサウンドを確保できます。特に、ダイナミックレンジの広いボーカルや楽器を録音する際に、この機能は非常に重要です。

ダイレクトモニタリング機能

入力音とDAWからの音を混ぜてモニターできるモニタースイッチを搭載しており、レイテンシーフリーのダイレクトモニタリングが可能です。これにより、録音中に自分の演奏や歌声が遅れて聞こえることなく、リアルタイムで正確なモニタリングができるため、演奏に集中しやすくなります。特にボーカル録音や、外部エフェクトを使用しないシンプルなレコーディング環境で威力を発揮します。

ファンタム電源供給機能

アナログ入力のコンボジャックには、コンデンサーマイクに必要な+48Vのファンタム電源を供給する機能が備わっています。これにより、高感度でクリアな音質が特徴のコンデンサーマイクを使用することができ、ボーカルやアコースティック楽器の録音において、よりプロフェッショナルなサウンドクオリティを実現できます。

ハイインピーダンス入力対応機能

商品情報には明示的に「ハイインピーダンス入力」という記載はありませんが、オーディオインターフェイスの一般的な機能として、コンボジャックがライン入力と兼ねてエレキギターやベースなどの楽器を直接接続できるハイインピーダンス入力に対応していると推測されます。これにより、DIボックスなどの追加機材なしで楽器を接続し、DAW上のアンプシミュレーターなどを活用した録音や演奏が可能です。

ループバック機能

インターネット配信に便利なループバック機能を搭載しています。この機能により、オーディオインターフェイスに入力されたマイクや楽器の音声と、コンピューターで再生されているBGMやゲーム音などの音声を内部でミックスし、ストリーミングソフトウェアを通じて同時に配信することができます。これにより、手軽に高品質なライブ配信やポッドキャスト制作が可能です。

ASIOドライバー対応機能

Windows環境において低レイテンシーでのオーディオ処理を実現するASIOドライバーに対応しています。ASIOドライバーは、音楽制作ソフトウェア(DAW)とオーディオインターフェイス間のデータ転送を最適化し、音の遅延を最小限に抑えるために不可欠です。これにより、ソフトウェア音源のリアルタイム演奏や、エフェクト処理を快適に行うことができ、スムーズな音楽制作環境を提供します。

SHOPSTAFFによる評価スコア

19
カテゴリ内 19 / 43製品中
4.4
総合評価

本製品はエントリークラスのオーディオインターフェイスとして、価格以上の高音質と機能を備えています。24bit/192kHz対応やClass-Aマイクプリアンプは、この価格帯では特筆すべき性能です。ただし、入力数が限られている点や、ヘッドホン出力に独立したボリュームノブがない点は、上位機種との明確な違いとして挙げられます。バスパワー運用時にPCの電力消費が増え、本体が発熱する可能性があるため、長時間の使用や高負荷な作業では注意が必要です。適切な使用環境であれば、Steinbergブランドの信頼性から長く使用できる耐久性が期待できます。歌ってみた、軽い配信、ポッドキャスト、モバイル録音といった主なユースケースでは十分な性能を発揮します。

音質の良さ(プリアンプ、AD/DAコンバーターの性能)
4.0
24bit/192kHzのAD/DAコンバーターとClass-Aマイクプリアンプを搭載しており、クリアで透明感のある音質を実現しています。ボーカルやアコースティック楽器の繊細なニュアンスを捉えるのに十分な性能を持ち、エントリークラスとしては非常に高い音質を提供します。高解像度での録音・再生が可能で、音楽制作の初期段階から音のディテールを維持できるため、初心者から中級者まで満足できるでしょう。
入力端子の種類と数
3.5
本製品は2系統の入力チャンネルを搭載しており、マイクやラインレベルの楽器を接続できます。特に、1つのコンボジャックはファンタム電源供給に対応しているため、コンデンサーマイクも使用可能です。これにより、ボーカルとギターなど、2つの異なる音源を同時に録音する基本的な音楽制作や配信に対応できます。ただし、より多くの楽器やマイクを同時に使用するプロフェッショナルな環境には、入力数が不足する可能性があります。
出力端子の種類と数
3.0
2系統の出力端子を搭載しており、ステレオモニタースピーカーへの接続が可能です。ヘッドホン出力も備えていますが、スタッフレビューによるとヘッドホン出力単体のボリュームノブがないため、モニタリングの柔軟性はやや制限されます。基本的なモニタリング環境を構築するには十分ですが、より高度なモニタリングや複数のヘッドホンを使用する環境には追加の機器が必要になる場合があります。
レイテンシーの少なさ
3.5
レイテンシーフリーのダイレクトモニタリング機能を搭載しており、録音中に演奏者が遅延を気にせず集中できる環境を提供します。これにより、ボーカルや楽器のリアルタイム録音時に快適な演奏が可能です。USB2.0接続であり、ASIO/Core Audio/WDMドライバーに対応しているため、一般的な音楽制作ソフトウェアでのシステム全体のレイテンシーも比較的低く抑えられますが、超低レイテンシーを求めるプロフェッショナル用途では、より高性能なモデルが推奨される場合もあります。
ドライバーの安定性
4.0
SteinbergはDTM業界で長年の実績を持つ信頼性の高いブランドであり、ASIO、Core Audio、WDMといった主要なオーディオドライバー規格に幅広く対応しています。これにより、Windows、macOS、iOS/iPadOSといった多様なOS環境で安定した動作が期待できます。ドライバーの互換性や安定性は、音楽制作において非常に重要であり、本製品はその点で高い信頼性を提供します。
メーカーの信頼性と保証
5.0
Steinbergは、DAWソフトウェア「Cubase」をはじめとする音楽制作ツールの開発で世界的に知られる大手メーカーです。長年の経験と実績があり、製品の品質、サポート体制ともに高い信頼性があります。万が一のトラブル時にも、メーカーによる適切なサポートが期待できるため、安心して長く使用できるでしょう。
USBバスパワー駆動の可否
3.0
USB Type-Cバスパワー駆動に対応しており、電源アダプターなしでノートパソコンやタブレットと接続して使用できるため、モバイル環境での利用に非常に便利です。これにより、場所を選ばずに高音質な録音や配信が可能です。ただし、スタッフレビューではMacBookでのバスパワー運用時に電力消費が大きく、本体が熱くなるという指摘もあるため、使用環境によっては外部電源の併用も検討すると良いでしょう。
コストパフォーマンス
4.0
14,300円という価格帯で、24bit/192kHzの高音質録音・再生、Class-Aマイクプリアンプ、レイテンシーフリーのダイレクトモニタリング、配信に便利なループバック機能、そしてiOS/iPadOS対応といった充実した機能を備えています。初めてオーディオインターフェイスを購入する方や、手軽に高音質な録音・配信環境を構築したい方にとって、非常に優れたコストパフォーマンスを提供します。

ブランド・メーカー詳細

スタインバーグ(Steinberg)
Steinbergは、DAWソフトウェア「Cubase」をはじめとする音楽制作ツールの開発で世界的に知られる大手メーカーです。長年の経験と実績があり、製品の品質、サポート体制ともに高い信頼性があります。

おすすめのポイント

  • 1万円台半ばで24bit/192kHzの高音質録音・再生が可能
  • Class-Aマイクプリアンプ搭載によるクリアな音質
  • 配信に便利なループバック機能とレイテンシーフリーのダイレクトモニタリング
  • USB Type-Cバスパワー駆動とiOS/iPadOS対応による高いモバイル性
  • Steinbergブランドの信頼性と主要DAWソフトウェアへの幅広い対応

注意点

  • マイク入力が1系統のため、複数マイクでの同時録音には不向きです。
  • ヘッドホン出力に独立したボリュームノブがないため、モニタリングの柔軟性が制限される場合があります。
  • USBバスパワー運用時にPCの電力消費が増え、本体が発熱する可能性があるため、使用環境によっては外部電源の併用を検討してください。
  • 一部の環境でマイクが反応しないといった初期不良の報告があるため、購入後は速やかに動作確認を行うことを推奨します。

おすすめな人

  • 初めてオーディオインターフェイスを購入する初心者
  • 歌ってみたや楽器の宅録を始めたい人
  • ゲーム実況やポッドキャストなどのライブ配信を行いたい人
  • モバイル環境で手軽に高音質な録音をしたいクリエイター
  • iOS/iPadOSデバイスで音楽制作をしたい人

おすすめできない人

  • 複数のマイクやステレオ楽器を同時に録音する必要があるプロフェッショナルな音楽制作者
  • 複雑なルーティングや高度なモニタリング機能を求めるユーザー
  • ヘッドホンとスピーカーの音量を個別に細かく調整したい人
  • 超低レイテンシーが絶対条件となるシビアなレコーディング環境を求める人

おすすめの利用シーン

  • 自宅でのボーカルやアコースティックギターの宅録
  • YouTubeやTwitchなどでのゲーム実況・ライブ配信
  • ポッドキャストの収録・編集
  • カフェや外出先でのモバイル音楽制作
  • iOS/iPadOSデバイスと連携した簡易レコーディング

非推奨な利用シーン

  • 大規模なバンドレコーディングやドラムのマルチマイク録音
  • 複数のモニタースピーカーやヘッドホンを同時に使用し、それぞれに独立した音量調整が必要なスタジオ環境
  • ライブパフォーマンスでの複雑な入出力ルーティング

よくある質問(Q&A)

Q.音質はどのくらい良いですか?初めてオーディオインターフェイスを使うのですが、満足できるでしょうか?
A.スタッフの確認では「出音良し」との声が多く、特に音質に欠点は感じられないと評価されています。最大24bit/192kHzの高解像度で録音再生が可能で、ハイエンド機種に採用されているような透明感のあるマイクプリアンプを搭載しているため、クリアで音楽的なサウンドが期待できます。初めてオーディオインターフェイスをお使いになる方にも、十分ご満足いただける品質であると考えられます。
Q.どのような用途におすすめですか?
A.スタッフの確認では「歌ってみた」や「軽い配信」を始める方、また「スタート機材」として非常に適しているとの声があります。小型軽量で持ち運びやすく、モバイル録音、コンテンツ作成、ポッドキャスト制作など、幅広いシーンで高音質な録音・配信環境を構築できます。ただし、非常に本格的な配信を頻繁に行う方にとっては、より上位モデルの検討も視野に入れると良いかもしれません。
Q.PCに接続して使う際の注意点はありますか?
A.本製品はUSB Type-Cバスパワー駆動に対応しており、PCからの電力供給で動作します。しかし、一部のスタッフからは、MacBookなど特定の環境でバスパワー運用時に電力消費が大きく、本体が熱を持つことや、CPU・メモリ負荷が高くなる場合があるとの確認がありました。安定した動作のためには、お使いのPCのスペックによっては、電源アダプター(別売)の使用を検討することをおすすめします。また、マイクが反応しないとの確認もありましたが、これはUSB-Cポートの用途(データ通信用と外部電源用)をよくご確認いただくことが重要です。
Q.ヘッドホンで音を聴く際、音量調整はどのように行いますか?
A.スタッフの確認によると、本製品にはヘッドホン出力専用の独立したボリュームノブはありません。全体の出力音量とヘッドホンの音量は連動しているか、またはソフトウェア側での調整が必要となる場合があります。この点が気になる場合は、ご購入前に製品仕様をご確認いただくか、別のモデルの検討をおすすめします。
Q.スマートフォンやタブレットでも使えますか?
A.はい、本製品はiOS/iPadOSに対応したCC(Class Compliant)モードを搭載しています。Apple iPadやiPhoneに接続することで、Cubasisなどの音楽制作アプリと組み合わせて、高音質なレコーディングをシンプルなセッティングで実現できます。デバイスに接続すると自動的にCCモードに切り替わります。

SHOPSTAFF 評価ランキング

1

Focusrite

Scarlett 4i4

¥168,317(税込)2025-10-06 時点でのAmazonの価格です

Focusrite Scarlett 4i4は、4入力4出力のUSBオーディオインターフェイスに、マイク、ヘッドホン、モニター、DAWソフトが付属するフルスタジオバンドルです。

入力チャンネル数6 ch出力チャンネル数4 ch
最大サンプリングレート192 kHz最大ビット深度24 bit
対応OSMacOS, Windows, iOS接続端子USB Type B
ファンタム電源対応本体サイズ mm
本体重量 kg入出力端子XLR/TRSコンボ入力 x2, TRSライン入力 x4, TRSバランス出力 x4, MIDI I/O
インプットゲイン調整機能ダイレクトモニタリング機能ファンタム電源供給機能ハイインピーダンス入力対応機能ループバック機能ASIOドライバー対応機能
5.6総合評価
5.0音質の良さ(プリアンプ、AD/DAコンバーターの性能)
5.0入力端子の種類と数
5.0出力端子の種類と数
5.0レイテンシーの少なさ
4.5ドライバーの安定性
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0USBバスパワー駆動の可否
5.0コストパフォーマンス
2

RME

Babyface Pro FS

在庫切れ2025-10-06 時点で状況です

RMEの最新テクノロジーを凝縮したプロフェッショナル・モバイル・オーディオ・インターフェイス。12入力/12出力チャンネル、SteadyClock FSによる超高精度ジッター抑制、TotalMix FXミキサー機能を搭載し、最高品質の録音・再生環境を提供します。

入力チャンネル数12 ch出力チャンネル数12 ch
最大サンプリングレート192 kHz最大ビット深度24 bit
対応OSAndroid, MacOS, Windows, iOS接続端子USB
ファンタム電源対応本体サイズ- mm
本体重量- kg入出力端子アナログXLR入力 x 2, アナログTS入力 x 2, アナログXLR出力 x 2, ヘッドフォン・ステレオ出力 x 2 (TRS 6.3mm & 3.5mm), ADAT/SPDIFオプティカル入出力 x 1, MIDI入出力 x 1
インプットゲイン調整機能ダイレクトモニタリング機能ファンタム電源供給機能ハイインピーダンス入力対応機能ループバック機能ASIOドライバー対応機能
5.4総合評価
5.0音質の良さ(プリアンプ、AD/DAコンバーターの性能)
4.5入力端子の種類と数
4.5出力端子の種類と数
5.0レイテンシーの少なさ
5.0ドライバーの安定性
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0USBバスパワー駆動の可否
4.0コストパフォーマンス
3

Steinberg(スタインバーグ)

UR22C

在庫切れ2025-10-07 時点で状況です

最大32bit/192kHz録音再生に対応し、USB 3.0(Type-C)接続、dspMixFxテクノロジー搭載のオーディオインターフェイスです。

入力チャンネル数2 ch出力チャンネル数2 ch
最大サンプリングレート192 kHz最大ビット深度32 bit
対応OSMacOS, Windows, iOS/iPadOS接続端子USB Type-C (USB 3.0 / USB 3.1 Gen 1)
ファンタム電源対応本体サイズ159 (幅)×159(奥行)×47(高さ) mm
本体重量1.0 kg入出力端子XLR/TRSコンボ入力, TRS出力, ヘッドホン出力, MIDI入出力
インプットゲイン調整機能ダイレクトモニタリング機能ファンタム電源供給機能ハイインピーダンス入力対応機能ループバック機能ASIOドライバー対応機能
5.3総合評価
5.0音質の良さ(プリアンプ、AD/DAコンバーターの性能)
4.0入力端子の種類と数
4.0出力端子の種類と数
5.0レイテンシーの少なさ
5.0ドライバーの安定性
5.0メーカーの信頼性と保証
4.5USBバスパワー駆動の可否
4.5コストパフォーマンス
4

Steinberg(スタインバーグ)

UR44C RD

¥33,660(税込)2025-10-06 時点でのAmazonの価格です

最大32bit/192kHzの高解像度録音再生に対応し、USB 3.0(USB Type-C)接続で高音質・高機能を実現するオーディオインターフェイス。dspMixFxテクノロジーによるレイテンシーフリーモニタリングとDSPエフェクト処理が特徴です。

入力チャンネル数4 ch出力チャンネル数4 ch
最大サンプリングレート192 kHz最大ビット深度32 bit
対応OSMacOS, Windows, iOS, iPadOS接続端子USB Type-C
ファンタム電源対応本体サイズ252(幅)×159(奥行)×47(高さ) mm
本体重量1.5 kg入出力端子XLR/TRSコンボ, TRSライン, MIDI
インプットゲイン調整機能ダイレクトモニタリング機能ファンタム電源供給機能ハイインピーダンス入力対応機能ループバック機能ASIOドライバー対応機能
5.2総合評価
5.0音質の良さ(プリアンプ、AD/DAコンバーターの性能)
4.5入力端子の種類と数
4.0出力端子の種類と数
4.5レイテンシーの少なさ
5.0ドライバーの安定性
5.0メーカーの信頼性と保証
4.0USBバスパワー駆動の可否
4.5コストパフォーマンス
5

Steinberg(スタインバーグ)

IXO22 B

在庫切れ2025-10-06 時点で状況です

24bit/192kHzの高解像度録音再生に対応し、モバイルに最適なコンパクトなUSB2.0オーディオインターフェイスです。マルチプラットフォーム対応で、レイテンシーフリーのモニタリングとループバック機能を搭載し、配信や音楽制作に活躍します。

入力チャンネル数2 ch出力チャンネル数2 ch
最大サンプリングレート192 kHz最大ビット深度24 bit
対応OSWindows, macOS, iOS, iPadOS接続端子USB Type-C
ファンタム電源対応本体サイズ幅158mm x 高さ47mm x 奥行き102 mm
本体重量0.45 kg入出力端子XLR/TRSコンボ入力, TRS出力, ヘッドホン出力
インプットゲイン調整機能ダイレクトモニタリング機能ファンタム電源供給機能ハイインピーダンス入力対応機能ループバック機能ASIOドライバー対応機能
5.0総合評価
4.5音質の良さ(プリアンプ、AD/DAコンバーターの性能)
3.5入力端子の種類と数
3.5出力端子の種類と数
4.5レイテンシーの少なさ
4.5ドライバーの安定性
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0USBバスパワー駆動の可否
4.5コストパフォーマンス