L 1 PLUS
22
FEELWORLD

FEELWORLD L 1 PLUS

の評価

型番:L1 PLUS
¥39,599(税込)2025-04-27 時点でのAmazonの価格です
Amazon で購入

商品概要

FEELWORLD L 1 PLUSは、4つのHDMI入力を持ち、最大4K@60Hzの映像ソースに対応可能なマルチカメラビデオスイッチャーです。PCへのUSB 3.0出力により、手軽にオンライン配信へ映像を送ることができます。基本的な映像切り替えに加え、PiP(ピクチャーインピクチャー)やクロマキー合成機能を搭載しており、シンプルな映像演出が可能です。本体に小型のプレビュー/プログラム表示用モニターを備え、視覚的に操作できます。オーディオミキシング機能や本体内蔵録画機能、直接配信機能といった高度な機能は省かれているため、機能は限定的ですが、価格を抑えてマルチカメラ環境を構築したい個人や小規模ユーザーに適したエントリーモデルです。

シェアする

商品画像一覧

FEELWORLD L 1 PLUS の商品画像 1
FEELWORLD L 1 PLUS の商品画像 2
FEELWORLD L 1 PLUS の商品画像 3
FEELWORLD L 1 PLUS の商品画像 4
FEELWORLD L 1 PLUS の商品画像 5
FEELWORLD L 1 PLUS の商品画像 6
FEELWORLD L 1 PLUS の商品画像 7
FEELWORLD L 1 PLUS の商品画像 8

商品スペック

ビデオ入力数
4
ビデオ出力数
1(HDMI PGM/Preview) + 1(USB 3.0)
対応ビデオフォーマット
最大4K@60Hz入力(出力はHD想定)
ビデオ入力端子種類
HDMI
ビデオ出力端子種類
HDMI, USB
キーヤー数
1
マルチビュー出力数
1(HDMI)
オーディオ入力数
4(HDMI音声)+ 1(マイク入力)
オーディオミキサー機能
非対応
本体サイズ
222 x 144 x 113(梱包サイズより概算)mm
本体重量
0.86kg

サイズ・重量

重量
0.86
高さ
113
222
奥行
144

機能一覧

ピクチャーインピクチャー合成機能

PiP(絵の中の絵効果)機能が搭載されており、画面内に小窓を表示させることができます。ただし、スタッフレビューにはPiPに関して問題があったという報告もあり、複雑な設定や安定した運用には限界がある可能性があります。基本的な重ね合わせには利用できますが、高度なレイアウト調整や複数のPiP表示には対応していない可能性が高いです。

クロマキー合成機能

クロマキー(グリーンバック/ブルーバック合成)機能は搭載されています。背景を透過させて別の映像と合成することで、バーチャル背景のような演出が可能です。価格帯から考えると基本的な機能となります。スタッフレビューでは機能の品質に関する具体的な評価はありませんが、本格的なプロ仕様のキーヤーに比べると、エッジの処理や色の抜き精度には限界があることが予想されます。

本体内蔵録画機能

スイッチング後のプログラム映像や各入力ソースを本体内部に録画する機能は搭載されていません。ライブ配信は可能ですが、その場で同時にアーカイブ用の高品質な映像を記録するには、外部のキャプチャーデバイスや録画対応ソフトウェアをPC上で別途用意する必要があります。配信以外の用途で映像を記録したい場合は注意が必要です。

本体直接配信機能

本体には直接インターネット配信プラットフォームに接続してストリーミングを行う機能は搭載されていません。USB 3.0出力を使って、本機をPCのウェブカメラとして認識させ、OBS Studioなどの配信ソフトウェアを経由して配信する形式となります。PCが必須となるため、本機単体での手軽な直接配信はできません。

静止画テロップ表示機能

外部から画像ファイルを取り込んだり、文字を入力してテロップ(字幕やチャンネル名など)を作成・表示する機能は搭載されていません。ロゴや固定情報を画面に表示させたい場合は、入力ソースの一つとしてPCなどからテロップ画面を送るか、配信ソフトウェア側でオーバーレイ処理を行う必要があります。本体のみでグラフィックを表示することはできません。

内蔵オーディオミキサー機能

複数のオーディオソース(各HDMI入力からの音声、マイク入力など)の音量を個別に調整したり、バランスを整えてミックスする機能は搭載されていません。スタッフレビューでも「音声のミキシングはできない」と明確に述べられています。音声の調整やミックスが必要な場合は、外部のオーディオミキサーを別途用意し、スイッチャーの音声入力に送る必要があります。

USBウェブカメラ出力機能

USB 3.0ポートを搭載しており、これをPCに接続することで、本機でスイッチングされた映像をPC上でウェブカメラのように認識させることができます。これにより、ZoomやGoogle Meetなどのビデオ会議ツールや、OBS Studioなどの配信ソフトウェアに高品質なマルチカメラ映像ソースとして送ることができます。PCを使った配信やオンラインミーティングで非常に便利な機能です。

SHOPSTAFFによる評価スコア

22
カテゴリ内 22 / 22製品中
2.3
総合評価

本製品は、4つのHDMI入力とUSB 3.0出力を備え、低価格でマルチカメラ配信の入門機として適しています。基本的な映像切り替えやPiP、クロマキー機能は搭載していますが、オーディオミキシングや内部録画機能など、プロ向け製品にある高度な機能は省かれています。価格帯を考慮すればコストパフォーマンスは高いですが、一部のユーザーからは互換性や動作に関する不安定さも報告されており、安定した業務用途には注意が必要です。機能が限定的なため、シンプルな構成での使用や、まずはお試しでマルチカメラ環境を構築したい個人ユーザー向けの製品と言えるでしょう。

入力と出力の種類・数
2.0
4系統のHDMI入力に対応しており、複数のカメラやPCを接続できます。この価格帯では標準的な入力数と言えます。出力はHDMIとUSB 3.0を備えていますが、プロ向けのSDI端子は搭載されていません。接続できる機器の種類や数は限定されますが、一般的なHDMI機器での簡単なマルチカメラ環境には十分です。
対応する映像フォーマットと解像度
3.0
入力は最大4K@60Hzまで対応している点が強みです。ただし、出力はUSB 3.0経由でPCへ送る形式のため、通常はHD(1080p)での利用が中心となるでしょう。異なる解像度やフレームレートの混在に関する情報は限られています。入力フォーマットの柔軟性はありますが、システム全体としてはHDでの運用が現実的と考えられます。
キーイング機能(クロマキーなど)
2.0
クロマキー合成機能は搭載されていますが、詳細な設定項目や品質に関する情報は少なく、基本的な機能に留まることが予想されます。スタッフレビューにはPiPに関する問題の報告もあるため、キーイング機能についても高度な精度や安定性は期待できない可能性があります。本格的な合成用途には不向きと言えます。
トランジションとエフェクト
2.5
14種類のトランジションとPiP(絵の中の絵効果)機能を備えています。シンプルな映像切り替えや画面レイアウト変更は可能です。シーン保存機能もあり、設定した効果を呼び出すこともできます。ただし、トランジションの種類やカスタマイズ性、エフェクトの自由度は上位機種に比べると限定的であり、凝った映像演出には向いていません。
オーディオミキシング機能
0.0
本体には音声ミキサー機能が搭載されていません。入力された音声のレベル調整やバランス調整はできません。各映像ソースに紐づく音声やマイク入力の音声を適切にミックスするには、外部に別途オーディオミキサーを用意する必要があります。音声コントロールを重視する場合は、この点が大きな制約となります。
録画・配信機能
1.5
本体単体での映像録画機能はありません。ライブ配信はUSB 3.0出力を利用してPC経由で行う形式です。PCに接続すればウェブカメラとして認識され、様々な配信ソフトウェアで利用できます。直接配信やISO録画といった機能はないため、録画や配信の自由度や手軽さ、安定性はPCの性能やソフトウェアに依存します。
メーカーの信頼性と保証
2.3
FEELWORLDは比較的安価な製品を多く提供するメーカーですが、プロフェッショナル向けのBlackmagic Designなどに比べると、ブランドとしての実績やサポート体制は限定的です。スタッフレビューには、Macとの互換性問題や機能不具合など、不安定さを示唆する報告も見られます。低価格ゆえに品質や安定性にばらつきがある可能性があり、信頼性はやや低いと評価できます。
コストパフォーマンス
3.0
4万円を切る価格で、4系統のHDMI入力、基本的なスイッチング、PiP、クロマキー、USBウェブカメラ出力を実現している点は非常に優れています。プロレベルの機能はありませんが、低予算でマルチカメラの入門機を探しているユーザーにとっては、価格に見合う基本的な機能は備わっており、コストパフォーマンスは高いと言えます。ただし、価格を抑えた分、機能面や安定性に妥協が必要となる点は理解が必要です。

ブランド・メーカー詳細

FEELWORLD
FEELWORLDは、主に液晶モニターやビデオスイッチャーなどを製造する中国の映像機器メーカーです。手頃な価格でエントリーレベルの製品を提供し、個人クリエイターや小規模プロダクション向けに展開しています。

おすすめのポイント

  • 手頃な価格でマルチカメラ配信に挑戦できる
  • 4系統のHDMI入力を搭載
  • 基本的な映像切り替えとPiP、クロマキーに対応
  • USB 3.0出力でPCへの映像入力が容易
  • コンパクトで設置しやすい

注意点

  • 高度なオーディオミキシング機能がない
  • 内部での映像録画機能がない
  • 一部のPC環境(特にMacなど)で互換性の問題が報告されている
  • 冷却ファンの音が気になる場合がある
  • 本格的な機能や安定性を求める業務用途には不向き

おすすめな人

  • 初めてマルチカメラでのオンライン配信を始めたい個人
  • 低予算で複数のHDMIカメラを切り替えたいユーザー
  • 簡単なセミナーやプレゼンテーションのライブ配信担当者
  • ゲーム実況などで複数の映像ソースを扱いたい配信者

おすすめできない人

  • 高音質な音声ミキシングが必須のユーザー
  • 配信と同時に高画質でアーカイブ録画をしたいユーザー
  • 複雑な映像合成やプロレベルの演出を多用するユーザー
  • 高い安定性が求められるビジネスユースや放送現場

おすすめの利用シーン

  • 個人の趣味のライブ配信
  • オンラインでの簡単なワークショップやデモンストレーション
  • 小規模な社内イベントの簡易配信
  • PCを使ったゲーム実況の画面切り替え

非推奨な利用シーン

  • 専門家による本格的な映像制作
  • ミッションクリティカルな放送現場
  • 高度なインタラクティブ性や複雑な設定が必要なウェビナー
  • 屋外など安定しない環境での使用

よくある質問(Q&A)

Q.どのような接続端子がありますか?また、どのような機能がありますか?
A.本製品は4チャンネルのHDMI入力とUSB 3.0出力に対応しています。主な機能としては、クロマキー合成、雲台カメラ制御、PCや携帯アプリからの遠隔制御、最大8つのシーン保存と呼び出し、14種類の特効転場(0~10秒で設定可能、T-Barでも切替可)などがあります。スタッフの確認では、シンプルな操作性で、マルチビュー表示が可能な画面が使いやすいという意見がありました。
Q.安定して使用できますか?長時間使用した場合の発熱はどうですか?
A.スタッフの確認では、8時間連続で使用しても安定して運用できたという報告があります。発熱については、筐体の素材によって感じ方が異なるようですが、プラスチック筐体のものでは触っても「熱くなってるな~」程度で、問題視するほどではないという意見がありました。
Q.操作は簡単ですか?ビデオミキサー初心者でも使えますか?
A.スタッフの確認では、「使い勝手は簡単すぎて、通常のスイッチャーとして使うなら説明書が不要なほど」という意見や、「操作感が直感的」という意見があり、シンプルで使いやすいとのことです。メニュー画面もシンプルで迷いにくいようですので、初心者の方でも比較的容易に扱えると考えられます。
Q.Macと接続して使用できますか?
A.Macとの接続については、特定のスタッフの確認で、MacBook Pro 16インチ(2019年モデル)にタイプC-USB変換器を介して接続した際に、常時ノイズが発生したという報告があります。PCとの相性によるものか、初期不良の可能性も示唆されています。Macでの使用をご検討の場合は、事前に互換性について確認することをおすすめします。
Q.音声の扱いはどうなっていますか?マイク入力や音声ミキシングは可能ですか?
A.マイク入力端子とステレオミニでの音声出力端子を備えています。ただし、音声のミキシング機能はありません。また、特定のスタッフの確認(サイズL4)で、音の入出力に問題があったという報告もあります。
Q.PCアプリで詳細な設定や調整はできますか?
A.PCアプリは、主にスイッチングなどのリモート操作を行うためのものです。スタッフの確認によると、他の製品のようにPCアプリから様々な設定や調整を行う機能はないとのことです。シンプルで簡単なリモート操作を目的としたアプリと言えます。
Q.P in P(ピクチャー・イン・ピクチャー)機能は使えますか?
A.商品概要にはP in P効果について記載がありますが、特定のスタッフの確認(サイズL4)で、P in P機能に問題があったという報告があります。すべてのサイズやファームウェアバージョンで同様の問題が発生するかは不明ですが、ご使用の際は事前にご確認ください。

SHOPSTAFF 評価ランキング

1

Blackmagic Design

ATEM SDI Extreme ISO (SWATEMMXEPCEXTISO)

¥241,800(税込)2025-04-27 時点でのAmazonの価格です

8系統SDI入力、4系統SDI出力、全入力+PGMのISO収録に対応。本体単体での直接配信や高度な合成・オーディオ処理が可能。DaVinci Resolveプロジェクトファイルも保存。多カメ収録・配信・後編集に最適なプロ仕様モデル。

ビデオ入力数8ビデオ出力数4 (SDI PGM/Aux) + 1 (HDMIマルチビュー)
対応ビデオフォーマット1080p60までのHDビデオ入力端子種類3G-SDI
ビデオ出力端子種類3G-SDI, HDMIキーヤー数4(アップストリーム) + 2(ダウンストリーム)
マルチビュー出力数1オーディオ入力数2(3.5mmステレオミニ)
オーディオミキサー機能対応(Fairlight内蔵)本体サイズ539.8 x 266.7 x 63.5 mm
本体重量2.3 kg
ピクチャーインピクチャー合成機能クロマキー合成機能本体内蔵録画機能本体直接配信機能静止画テロップ表示機能内蔵オーディオミキサー機能USBウェブカメラ出力機能
5.2総合評価
5.0入力と出力の種類・数
4.0対応する映像フォーマットと解像度
5.0キーイング機能(クロマキーなど)
5.0トランジションとエフェクト
5.0オーディオミキシング機能
5.0録画・配信機能
4.0メーカーの信頼性と保証
4.8コストパフォーマンス
2

Blackmagic Design

ライブプロダクションスイッチャー ATEM SDI Pro ISO (SWATEMMXEPBPRISO)

¥123,022(税込)2025-04-27 時点でのAmazonの価格です

4つの3G-SDI入力を備えたポータブルスイッチャー。直接配信とPGM+全入力のISO録画に対応。PI PやDVEも搭載し、小規模配信・マルチカム収録を手軽に。

ビデオ入力数4ビデオ出力数2
対応ビデオフォーマット1080p60まで対応ビデオ入力端子種類3G-SDI
ビデオ出力端子種類3G-SDI, HDMI, USB-Cキーヤー数2
マルチビュー出力数1オーディオ入力数2
オーディオミキサー機能対応(Fairlight内蔵)本体サイズ270 x 180 x 70 mm
本体重量0.68 kg
ピクチャーインピクチャー合成機能クロマキー合成機能本体内蔵録画機能本体直接配信機能静止画テロップ表示機能内蔵オーディオミキサー機能USBウェブカメラ出力機能
4.3総合評価
3.5入力と出力の種類・数
4.0対応する映像フォーマットと解像度
3.0キーイング機能(クロマキーなど)
3.5トランジションとエフェクト
4.5オーディオミキシング機能
4.0録画・配信機能
4.0メーカーの信頼性と保証
4.0コストパフォーマンス
3

Blackmagic Design

ATEM Mini Pro

¥49,200(税込)2025-04-27 時点でのAmazonの価格です

4つのHDMI入力と直接配信機能を備えた、コンパクトなライブプロダクションスイッチャー。最大1080p HD動画に対応し、手軽に多カメ配信を実現。

ビデオ入力数4ビデオ出力数1 (HDMI)
対応ビデオフォーマット1080pまでのHDビデオ入力端子種類HDMI
ビデオ出力端子種類HDMIキーヤー数-
マルチビュー出力数1オーディオ入力数-
オーディオミキサー機能対応本体サイズ237.5 x 104.1 x 35.1 mm
本体重量0.94 kg
ピクチャーインピクチャー合成機能クロマキー合成機能本体内蔵録画機能本体直接配信機能静止画テロップ表示機能内蔵オーディオミキサー機能USBウェブカメラ出力機能
3.9総合評価
2.0入力と出力の種類・数
4.0対応する映像フォーマットと解像度
2.5キーイング機能(クロマキーなど)
2.5トランジションとエフェクト
2.0オーディオミキシング機能
3.0録画・配信機能
4.0メーカーの信頼性と保証
3.5コストパフォーマンス
4

FoMaKo

FoMaKo ビデオミキサースイッチャー KC601 Pro

¥81,999(税込)2025-04-27 時点でのAmazonの価格です

4つのHDMI入力、5.5インチLCDモニター、録画・配信機能を一体化したビデオミキサー。PCレス操作や高度な合成機能で小規模配信をサポート。

ビデオ入力数4ビデオ出力数2
対応ビデオフォーマット1080p60までビデオ入力端子種類HDMI
ビデオ出力端子種類HDMIキーヤー数6
マルチビュー出力数1オーディオ入力数2
オーディオミキサー機能対応本体サイズ228.6 x 152.4 x 127 mm
本体重量1.8 kg
ピクチャーインピクチャー合成機能クロマキー合成機能本体内蔵録画機能本体直接配信機能静止画テロップ表示機能内蔵オーディオミキサー機能USBウェブカメラ出力機能
3.9総合評価
3.0入力と出力の種類・数
4.0対応する映像フォーマットと解像度
3.5キーイング機能(クロマキーなど)
4.0トランジションとエフェクト
3.0オーディオミキシング機能
3.5録画・配信機能
3.0メーカーの信頼性と保証
4.0コストパフォーマンス
5

Roland(ローランド)

HD VIDEO SWITCHER V-1HD

¥76,562(税込)2025-04-27 時点でのAmazonの価格です

フルHD対応HDMI 4入力2出力のコンパクトなビデオスイッチャー。シンプルで直感的な操作が可能で、多彩なエフェクト、オーディオミキサーも搭載。PCアプリ連携にも対応し、VJやライブ配信、教育、企業用途など幅広く活躍します。

ビデオ入力数4ビデオ出力数3
対応ビデオフォーマット1080p/1080i/720pビデオ入力端子種類HDMI
ビデオ出力端子種類HDMIキーヤー数
マルチビュー出力数1オーディオ入力数
オーディオミキサー機能対応(12chデジタル)本体サイズ mm
本体重量 kg
ピクチャーインピクチャー合成機能クロマキー合成機能本体内蔵録画機能本体直接配信機能静止画テロップ表示機能内蔵オーディオミキサー機能USBウェブカメラ出力機能
3.8総合評価
3.5入力と出力の種類・数
4.0対応する映像フォーマットと解像度
2.5キーイング機能(クロマキーなど)
3.0トランジションとエフェクト
3.0オーディオミキシング機能
1.0録画・配信機能
5.0メーカーの信頼性と保証
3.5コストパフォーマンス