
NiZ PLUM NiZ キーボード Mini84
の評価
商品概要
NiZ PLUM Mini84は、静電容量無接点方式スイッチを採用した高品質なコンパクトキーボードです。物理接点を持たないスイッチは、35gの軽い押下圧と相まって、非常に滑らかで静かな打鍵感を実現しています。デスクスペースを有効活用できる84キー英語配列を採用し、さらに有線、Bluetooth、付属の2.4G USBレシーバーを使った無線接続に対応した3wayモデルである点が大きな特徴です。充電式バッテリー内蔵で無線使用も便利。耐久性の高いPBT製キーキャップに加え、CHERRY MX軸互換のため市販のキーキャップに交換可能で、カスタマイズ性も豊富です。専用ソフトウェアによるキーマップ変更やマクロ設定にも対応し、自分好みに細かく設定できます。静電容量無接点方式のキーボードとしては比較的手頃な価格でありながら、多機能性とカスタマイズ性を兼ね備えた魅力的な製品です。
商品画像一覧








商品スペック
サイズ・重量
機能一覧
キーボードの各キーに搭載されているスイッチ(打鍵感を決める部品)を、はんだ付けなしで簡単に取り外したり取り付けたりできる機能です。この機能があれば、キーボードの特定のキーだけ打鍵感を変えたい時や、将来的に別の種類のスイッチに全部交換したい時、スイッチが故障した時に自分で対応できます。自分の好みに合わせてキーボードの打鍵感を細かくカスタマイズしたり、キーボード全体の買い替えをしなくても打鍵感を変えたり修理したりできるメリットがあります。
本製品は静電容量無接点方式のスイッチを採用しており、一般的なメカニカルキーボードのようにスイッチ単体を抜き差しして交換する機能はありません。スイッチの交換による打鍵感の変更はできませんが、静電容量キーボードとしては珍しくCHERRY MX軸互換のキーキャップに対応しているため、市販の多くのキーキャップに交換して見た目や打鍵感をある程度カスタマイズすることは可能です。
複数の異なるデバイス(パソコンやタブレットなど)とのBluetooth接続設定をキーボード本体に記憶させておき、簡単な操作で接続先を切り替えられる機能です。この機能は、複数のデバイスで同じキーボードを使いたい時に非常に便利です。例えば、デスクではデスクトップPC、場所を変えてノートPCやタブレットを使う際に、ケーブルをつなぎ直したり、毎回ペアリング設定をやり直したりする手間が省けます。使うデバイスに合わせてキーボードを持ち替える必要がなく、スムーズに作業を移行できるため、デスク周りがすっきりし、複数のデバイスを効率的に使えます。
Bluetooth接続に対応しており、複数のデバイスとの接続設定を記憶し、簡単な操作で接続先を切り替えるマルチペアリング機能に対応しています。これにより、PC、タブレット、スマートフォンなど、Bluetoothに対応した様々なデバイスで、ケーブルを抜き差しすることなく同じキーボードを使用できます。デスク周りをすっきりさせたい場合や、複数のデバイスを頻繁に切り替えて作業する際に非常に便利な機能です。具体的なペアリング可能台数の記載はありませんが、複数のデバイスに対応しているためマルチペアリングが可能と考えられます。
キーの下に搭載されたLEDライトの明るさ、色、点灯パターンなどをキーボード本体の操作や専用ツールで変更できる機能です。この機能は、薄暗い場所でキーを見やすくしたい時や、デスク周りの雰囲気を変えたい時に便利です。また、特定のキーだけ光らせてゲームなどで目立たせたい時にも活用できます。使用環境や気分に合わせてキーボードの見た目を自由にカスタマイズできるメリットがあります。暗い場所でのタイピングを補助したり、ゲームや作業の効率を高めたりする視覚的な効果も期待できます。
本製品にはキーボード全体または個別のキーを光らせるバックライト機能は搭載されていません。そのため、暗い場所でのタイピングを補助する機能や、視覚的なカスタマイズ要素はありません。キー印字はキーキャップの色と素材によるものになります。デスク環境や使用シーンでキーバックライトの有無が重要でない方、シンプルな外観を好む方向けの仕様となります。
キーボードの特定のキーに別のキーの役割を割り当て直す設定を、キーボード本体のメモリに保存しておける機能です。標準のキー配列が自分の使い方に合わないと感じる時や、特定の作業でよく使うキーを押しやすい位置に移動したい時に活用できます。この設定はキーボード本体に記憶されるため、接続するパソコンが変わっても同じ設定でそのまま使えるメリットがあります。自分の手になじむようにキー配列を最適化し、より快適かつ効率的にタイピングできます。複数のパソコンやOS環境でキーボードを共有しても、常に自分好みの設定で使用できます。
専用ソフトウェアを使用することで、キーの配置を自由に変更するキーマップ変更が可能です。特定のキーを無効にしたり、別のキーの機能として割り当て直したりできます。これらの設定はキーボード本体に保存されるため、一度設定すれば接続するPCやOSが変わっても、常にカスタマイズしたキーマップで使用できます。これにより、使用頻度の高いキーをより押しやすい位置に移動させるなど、自分にとって最適なキー配列を構築し、作業効率を高めることができます。
複数のキー入力や操作の連続を一つにまとめて記録し、それを一つのキーを押すだけで実行できるようにする設定を、キーボード本体に保存しておける機能です。この機能は、よく行う定型的な操作を効率化したい時に非常に役立ちます。例えば、ゲームでの複雑なコマンド入力や、仕事での繰り返し作業を自動化できます。手作業での繰り返し操作を自動化し、作業時間を短縮できるメリットがあります。複雑な操作もミスなく正確に実行できるため、生産性やゲームプレイの快適性が向上します。設定は本体に保存されるため、どのパソコンに接続してもすぐに利用できます。
専用ソフトウェアを利用して、複数のキー入力や操作の連続を記録し、一つのキーで実行できるマクロ機能に対応しています。これにより、ゲームでの複雑なコンボ入力や、仕事で繰り返し行う定型的な文字入力やコマンド操作を自動化できます。作業時間を短縮し、より効率的にタスクをこなせるようになる便利な機能です。作成したマクロはキーボード本体に保存可能で、接続するデバイスに依存せず使用できます。
USBケーブルを使った有線接続と、Bluetoothや専用の無線レシーバーを使った無線接続の両方に対応している機能です。デスクで安定した接続が必要な場合は有線で、ソファや離れた場所から操作したい時、またはデスク周りをすっきりさせたい場合は無線で、というように、使用する場所や状況に応じて接続方法を使い分けたい時に便利です。使用する場所やデバイス、状況に応じて最適な接続方法を選べるため、有線ならではの安定性や電力供給と、無線ならではの自由度を両立できます。様々な環境で快適に使用できる柔軟性が得られるメリットがあります。
本製品は、USBケーブルによる有線接続に加え、Bluetoothおよび付属の2.4GHz USBレシーバーを使用した無線接続の合計3種類の接続方法に対応しています。これにより、自宅のデスクトップPCでは安定した有線接続、外出先のノートPCやタブレットではケーブルレスな無線接続、といったように、使用する場所やデバイス、状況に合わせて最適な接続方法を選択できます。幅広いデバイスと環境で使用できる高い柔軟性が大きな魅力です。
SHOPSTAFFによる評価スコア
NiZ PLUM Mini84は、高価格帯キーボードに採用される静電容量無接点方式を搭載しながら、多機能かつ比較的抑えられた価格を実現したモデルです。物理的な接点がなく、35gの軽い押下圧による独特の滑らかな打鍵感と静音性が特徴です。上位機種と比較すると、メーカーの信頼性や筐体質感は一歩譲りますが、3way接続(有線/Bluetooth/2.4G無線)やCHERRY MX互換キーキャップ対応といった機能面で優位な点も多く、価格帯で見れば非常に高いコストパフォーマンスを提供します。耐久性は5000万回以上とされており、長期的な使用も期待できます。主にデスクスペースを有効活用したいユーザーや、外出先での作業、複数のデバイスを使い分けるユーザーに最適な一台と言えるでしょう。
ブランド・メーカー詳細
おすすめのポイント
- 静電容量無接点方式による心地よい打鍵感と静音性
- 有線、Bluetooth、2.4G無線の3way接続に対応
- CHERRY MX軸互換キーキャップで高いカスタマイズ性を実現
- 専用ソフトウェアによるキーマップ変更やマクロ設定が可能
- 静電容量無接点方式としては比較的手頃な価格
注意点
- メーカーの信頼性や長期的なサポート体制に関する情報が限定的です。
- 英語配列かつ84キーのコンパクト配列のため、慣れが必要です。
- 筐体はプラスチック製のため、上位モデルのような金属筐体と比べると剛性や質感が劣る可能性があります。
- 本体にキーバックライト機能は搭載されていません。
おすすめな人
- 静電容量無接点方式の打鍵感を試してみたい方
- 1台のキーボードで複数のデバイス(PC、タブレット、スマホ)を使いたい方
- デスクスペースを節約したい方
- キーキャップをカスタマイズして自分好みの外観にしたい方
- コストを抑えつつ多機能な高級キーボードを探している方
おすすめできない人
- 日本語配列に慣れている方
- フルサイズやテンキー付きキーボードが必須の方
- メーカーの信頼性やブランド力を非常に重視する方
- キーバックライトが必須の方
おすすめの利用シーン
- デスクスペースが限られている自宅やオフィスでの作業
- カフェやコワーキングスペースなど、外出先での作業
- 複数のPCやタブレットを切り替えながら使うシーン
- 静かな環境でのプログラミングやライティング作業
非推奨な利用シーン
- 表計算など、頻繁に数値入力が必要な作業
- キーバックライトが必須の暗所での作業
よくある質問(Q&A)
Q.打鍵感はどのような感じですか?
Q.静かな環境での使用に適していますか?
Q.耐久性はどのくらいですか?
Q.WindowsとMacの両方で使用したいのですが、切り替えは簡単ですか?
Q.キーキャップやキー配列はカスタマイズできますか?
Q.ワイヤレス接続はどのように使いますか?
Q.コンパクトサイズとのことですが、持ち運びはしやすいですか?
SHOPSTAFF 評価ランキング
東プレ REALFORCE R2 PFU限定テンキーレスモデル。静電容量無接点方式、45g等荷重、静音仕様。極上の打鍵感と静粛性を両立。日本語配列、アイボリーカラー。耐久性高く、長時間の快適なタイピングをサポート。
キータイプ | 静電容量無接点方式 | キースイッチの種類 | 東プレ 静電容量無接点方式 (静音) |
キー配列 | 日本語配列 | 接続方式 | 有線USB |
キー数 | 91 キー | 本体サイズ | 約369x142x30 mm |
本体重量 | 約1100 g | キーストローク | 4.0 mm |
押下圧 | 45 g | Nキーロールオーバー | フルNキーロールオーバー対応 キー |
マルチペアリング対応台数 | 0 台 | バックライト機能 | 非対応 |
パームレスト付属 | 非対応 |
HHKB Professional HYBRID Type-Sは、高速入力に最適な静電容量無接点方式と静粛性に優れたType-S構造を採用。独自のコンパクト日本語配列とBluetooth/USB Type-Cハイブリッド接続で、最高のタイピング体験と携帯性を両立したプロ向けキーボードです。
キータイプ | 静電容量無接点方式 | キースイッチの種類 | 静電容量無接点方式 Type-S |
キー配列 | 日本語配列 | 接続方式 | Bluetooth / USB Type-C |
キー数 | 69 キー | 本体サイズ | 約294x120x40 mm |
本体重量 | 約550 g | キーストローク | 3.8 mm |
押下圧 | 45 g | Nキーロールオーバー | - キー |
マルチペアリング対応台数 | 4 台 | バックライト機能 | 非対応 |
パームレスト付属 | - |
REALFORCE R3シリーズのハイブリッドモデル。Mac用英語配列テンキーレス。静電容量無接点方式による極上打鍵感と静音性。Bluetooth 5.0/有線接続、APC機能搭載。
キータイプ | 静電容量無接点方式 | キースイッチの種類 | 東プレ 静電容量無接点方式 (静音 All45g) |
キー配列 | 英語配列 (Mac用配列) | 接続方式 | 有線USB / Bluetooth 5.0 |
キー数 | 87 キー | 本体サイズ | 378.7 x 162.7 x 38.8 mm |
本体重量 | 1300 g | キーストローク | 4.0 mm |
押下圧 | 45 g | Nキーロールオーバー | 対応 |
マルチペアリング対応台数 | 5 台 | バックlight機能 | 非対応 |
パームレスト付属 | 非対応 |
REALFORCE
REALFORCE R3 キーボード ハイブリッド フル 45g 日本語配列 ブラック&ダークグレー R3HA11
¥33,462(税込)2025-05-24 時点でのAmazonの価格です
REALFORCE R3は東プレ独自の静電容量無接点方式キーボード。Bluetooth/有線接続に対応し最大5台とマルチペアリング可能。APC機能やキーマップ入替でカスタマイズも充実。静音設計で快適なタイピングをサポートします。
キータイプ | 静電容量無接点方式 | キースイッチの種類 | 東プレ 静電容量無接点方式 (静音) |
キー配列 | 日本語配列 | 接続方式 | 有線USB, Bluetooth |
キー数 | 112 キー | 本体サイズ | 464.5x162.7x38.8 mm |
本体重量 | 1600 g | キーストローク | 4.0 mm |
押下圧 | 45 g | Nキーロールオーバー | 対応 キー |
マルチペアリング対応台数 | 5 台 | バックライト機能 | 非対応 |
パームレスト付属 | 非対応 |
REALFORCE R3は、静電容量無接点方式にBluetooth/有線両対応が加わったキーボード。心地よい打鍵感、静音性、APC機能、オンボード保存可能なカスタマイズ性が特徴です。
キータイプ | 静電容量無接点方式 | キースイッチの種類 | 東プレ 静電容量無接点方式 (静音スイッチ) |
キー配列 | 日本語配列 | 接続方式 | 有線USB, Bluetooth |
キー数 | 112 キー | 本体サイズ | 464.5x162.7x38.8 mm |
本体重量 | 1600 g | キーストローク | 4.0 mm |
押下圧 | 30 g | Nキーロールオーバー | フルNキーロールオーバー対応 キー |
マルチペアリング対応台数 | 5 台 | バックライト機能 | 非対応 |
パームレスト付属 | 非対応 |