NiZ キーボード Atom66
37
NIZ PLUM

NiZ PLUM NiZ キーボード Atom66

の評価

型番:NiZ-Atom66-3M-W
¥32,000(税込)2025-05-24 時点でのAmazonの価格です
Amazon で購入

商品概要

NiZ Atom66は、物理的接点のない静電容量無接点方式キースイッチを採用した、高い耐久性と静音性を持つコンパクトキーボードです。わずか35gの軽い押下圧で、長時間のタイピングでも疲れにくい滑らかな打鍵感を提供します。66キー英語配列の超省スペース設計で、デスクを広く使いたいユーザーに最適です。有線USB Type-C、Bluetooth、2.4GHz無線と、3つの接続モードに対応し、最大4台のデバイスを簡単に切り替えられるマルチペアリング機能を搭載。専用ソフトウェアによるキーマップ変更やマクロ設定など、高いカスタマイズ性も魅力です。PBTキーキャップ採用で耐久性も確保。3万円台で静電容量無接点方式と多機能無線接続を両立しており、価格と機能のバランスに優れたモデルです。

シェアする

商品画像一覧

NiZ PLUM NiZ キーボード Atom66 の商品画像 1
NiZ PLUM NiZ キーボード Atom66 の商品画像 2
NiZ PLUM NiZ キーボード Atom66 の商品画像 3
NiZ PLUM NiZ キーボード Atom66 の商品画像 4
NiZ PLUM NiZ キーボード Atom66 の商品画像 5
NiZ PLUM NiZ キーボード Atom66 の商品画像 6
NiZ PLUM NiZ キーボード Atom66 の商品画像 7
NiZ PLUM NiZ キーボード Atom66 の商品画像 8

商品スペック

キータイプ
静電容量無接点方式
キースイッチの種類
静電容量無接点方式 (35g)
キー配列
英語配列
接続方式
有線USB Type-C / Bluetooth / 2.4G無線
キー数
66キー
本体サイズ
mm
本体重量
550g
キーストローク
mm
押下圧
35g
Nキーロールオーバー
対応キー
マルチペアリング対応台数
4
バックライト機能
非対応
パームレスト付属
非対応

サイズ・重量

重量
550 g
高さ
---
---
奥行
---

機能一覧

メカニカルスイッチ交換機能

本製品はメカニカルキーボードとは異なり、物理的な接点のない静電容量無接点方式を採用しています。この方式の特性上、一般的なメカニカルスイッチのように、ユーザーが個別のスイッチを抜き差しして交換する構造にはなっていません。そのため、スイッチ自体を他の種類のものに交換したり、特定のキーのスイッチだけを簡単に取り替えたりする機能は搭載されていません。スイッチの仕様は製品として固定されています。

マルチペアリング機能

本製品はBluetooth接続を2チャンネル、さらに2.4GHz無線接続にも対応しており、これらを合わせて最大4台のデバイスとの接続情報をキーボード本体に保存し、簡単に切り替えて使用することが可能です。PC、タブレット、スマートフォンなど、複数のデバイスを頻繁に切り替えて作業するユーザーにとって、ケーブルの抜き差しや再ペアリングの手間なくスムーズにデバイス間を移動できるため、非常に便利な機能です。デスク周りをすっきりさせつつ、多様なデバイスで同じキーボードを使いたい場合に活躍します。

キーバックライト調整機能

本製品には、キーキャップを透過して光るようなバックライト機能は搭載されていません。暗い場所でのキーの視認性を高めたり、キーボードの雰囲気をカスタマイズしたりする目的の機能は備わっていません。キーキャップの印字は通常の使用環境であれば問題なく視認できますが、照明を落とした環境や、キーボードのイルミネーションによる装飾を重視するユーザーには不向きです。

キーリマップ保存機能

本製品は専用ソフトウェアを提供しており、これを使用することでキーボードのキーマップ(キー配列)を自由に変更することができます。例えば、特定のキーの機能を別のキーに割り当てたり、使用しないキーを無効化したりすることが可能です。設定したキーマップはキーボード本体に保存されるため、一度設定すれば接続するPCが変わっても同じ配列で使用できるというメリットがあります。これにより、ユーザー自身のタイピングスタイルや特定の作業に合わせて、キーボードを最適化することができます。

マクロ設定機能

本製品は専用ソフトウェアに対応しており、複雑なキー入力の組み合わせや連続する操作をマクロとして記録し、一つのキーに割り当てて実行することができます。これにより、反復的な定型作業や、ゲームでの複雑なコマンド入力を効率化することが可能です。設定したマクロはキーボード本体に保存されるため、ソフトウェアをインストールしていない他のPCに接続した場合でも、登録済みのマクロ機能を利用することができます。作業効率を向上させたいユーザーにとって便利な機能です。

有線・無線両対応機能

本製品は、従来のUSBケーブルによる有線接続に加え、Bluetooth接続(2チャンネル)と2.4GHz無線接続に対応しています。これにより、デスクトップPCで安定した有線接続を使用したり、ノートPCやタブレット、スマートフォンと無線で接続したりと、使用シーンやデバイスに応じて最適な接続方法を選択できます。特に2.4GHz無線接続はBluetoothよりも低遅延なため、応答性が重要なゲーミングなどにも対応可能です。3つの接続モードを持つことで、様々な環境での使用に対応できる高い汎用性を持っています。

SHOPSTAFFによる評価スコア

37
カテゴリ内 37 / 50製品中
3.9
総合評価

NiZ Atom66は、静電容量無接点方式を採用しながらも3万円台という価格帯に収まっている点が特徴です。35gの軽やかな打鍵感と静音性により、長時間の作業でも快適なタイピングを実現します。66キー英語配列という極めてコンパクトなサイズは、省スペースを求めるユーザーや持ち運びたいユーザーに適していますが、一部のキーがFn併用となるため慣れが必要です。有線・無線(Bluetooth/2.4G)両対応かつマルチペアリング可能な接続性は、REALFORCEなどの有線専用モデルにはない大きな強みです。専用ソフトウェアでのカスタマイズ性も高く、価格以上の機能を提供します。ただし、REALFORCEのような国内ブランドに比べてメーカーの信頼性やサポート体制には不透明な部分があり、長期的な安心感は劣る可能性があります。耐久性(5000万回)は十分ですが、筐体の質感は価格なりです。ビジネスやプログラミングなど、特定の用途でコンパクトさと接続の柔軟性を求めるユーザーに適した製品と言えます。

キースイッチの種類と打鍵感
3.9
NiZ Atom66は、物理的な接点のない静電容量無接点方式を採用しており、軽い35gの荷重で非常に滑らかな打鍵感を提供します。キーを底まで押さなくても入力が完了するため、長時間のタイピングでも指への負担が少なく、疲れを感じにくいのが特長です。また、静音性にも優れており、静かな環境での使用にも適しています。独自のスイッチによるこの感触は、メカニカルキーボードやメンブレン式とは全く異なり、一度体験すると多くの人が虜になるでしょう。耐久性も5000万回クリックと非常に高く、長く愛用できるスイッチです。
キー配列とサイズ
3.7
本製品は英語配列を採用した66キーの非常にコンパクトなキーボードです。テンキーはもちろん、ファンクションキー列や一部の特殊キー(Home, End, Page Up/Downなど)が省略されており、Fnキーとの組み合わせで使用します。これにより、キーボード全体のサイズが大幅に小さくなり、デスク上のスペースを広く使える点や、マウスまでの距離が近くなるメリットがあります。しかし、この特殊な配列は、一般的なフルサイズやテンキーレスの日本語配列に慣れているユーザーにとっては、慣れるまで時間を要する可能性があります。特に数値入力や特定のショートカットキーを多用する作業では、効率が落ちる可能性も考慮が必要です。英語配列に慣れており、最大限の省スペース性を求めるユーザーには適しています。
キーキャップの素材と品質
3.8
キーキャップには耐久性に優れたPBT樹脂が採用されています。PBT素材は一般的なABS樹脂に比べて摩耗に強く、長期間使用しても表面がテカりにくいという特性があります。サラサラとした心地よい手触りが持続するため、快適なタイピング感を長く維持できます。ただし、印字方式に関する詳細な記載がないため、昇華印刷のような印字の耐久性については不明です。しかし、PBT素材の採用自体は高品質なキーボードの証であり、指先が直接触れる部分の品質が良いことは、タイピングの満足度を高める上で重要な要素です。
接続方式と付加機能
4.0
本製品の最大の強みの一つが、接続方式の多様性です。安定した有線接続はもちろん、Bluetooth接続(2チャンネル)、そして低遅延な2.4GHz無線接続にも対応しています。これにより、PC、タブレット、スマートフォンなど、最大4台のデバイスとの接続を事前に登録しておき、簡単な操作で瞬時に切り替えることができます。これは複数のデバイスを頻繁に使い分けるユーザーにとって非常に便利な機能です。専用ソフトウェアによるキーマップ変更やマクロ設定にも対応しており、カスタマイズ性も高いです。有線接続のみの製品が多いこの価格帯において、これほど多機能な接続性を持つ点は特筆に値します。
静音性とタイピング音
3.8
静電容量無接点方式の特徴の一つとして、比較的静かなタイピング音が挙げられます。本製品も「優れた静音性を実現」と謳っており、メカニカルキーボードと比較すると打鍵音は抑えられています。キーを底まで打ち切らなくても入力できるため、軽やかな打鍵を心がければさらに静かに使用することが可能です。ただし、静音性能のレベルは製品によって異なります。オフィスや夜間の使用など、周囲への配慮が必要なシーンでは、ある程度の静音性は期待できますが、無音ではありません。心地よい打鍵音ではありますが、最高レベルの静音性を求める場合は、専門のレビューなどを参考にすることをおすすめします。
デザインと筐体の質感
3.0
白い筐体と英語配列のシンプルなデザインは、ミニマルなデスク環境に馴染みやすいでしょう。コンパクトな66キー配列も、見た目をすっきりと見せるのに貢献します。本体重量が550gと比較的軽量であるため、携帯性には優れますが、設置時の安定感や筐体全体の剛性は、より重量のある高級キーボードと比較すると劣る可能性があります。素材に関する詳細な情報も少ないため、REALFORCEのようなフラッグシップモデルが持つような圧倒的な質感や高級感は期待しすぎない方が良いかもしれません。実用的なコンパクトデザインとしては評価できます。
メーカーの信頼性と保証
2.5
NiZ PLUMは日本の市場において、東プレやPFUのような長年の実績や高い知名度を持つメーカーと比較すると、まだ広く知られていないブランドです。そのため、製品の長期的な信頼性や、購入後のサポート体制、特に日本国内での保証や修理対応については、REALFORCEのような老舗メーカーと同等の安心感を期待するのは難しいかもしれません。最新の製品情報やファームウェアアップデートの頻度なども確認が必要です。価格を抑えつつ特定の機能を実現している点は評価できますが、メーカーの信頼性を重視するユーザーにとっては、この点が懸念材料となる可能性があります。
コストパフォーマンス
3.8
32000円という価格は決して安価ではありませんが、静電容量無接点方式を採用したキーボードとしては、REALFORCEなどのハイエンドモデルと比較すると手頃な価格帯に位置します。この価格で、滑らかな打鍵感の静電容量無接点方式スイッチ、耐久性のあるPBTキーキャップ、そして有線/Bluetooth/2.4G無線という多様な接続方式とマルチペアリング機能が利用できる点は、高いコストパフォーマンスと言えます。特に無線接続とマルチペアリングは、有線専用モデルにはない機能であり、価格差を考えると、この製品の強みとなります。メーカーの信頼性には課題がありますが、機能と価格のバランスを重視するユーザーにとっては魅力的な選択肢となり得ます。

ブランド・メーカー詳細

NiZ PLUM
NiZ PLUMは、静電容量無接点方式を採用したキーボードを中心に展開するブランドです。独自の技術とコストパフォーマンスを両立させた製品を提供しており、高品質な打鍵感と多機能性を求めるユーザーから注目を集めています。

おすすめのポイント

  • 3万円台で静電容量無接点方式が手に入るコストパフォーマンス
  • 35g荷重による軽やかで疲れにくい打鍵感
  • 有線/Bluetooth/2.4Gの3モード接続とマルチペアリング機能
  • CHERRY MX互換でキーキャップのカスタマイズが可能
  • 省スペースな66キー英語配列

注意点

  • 英語配列かつ66キーのため、慣れが必要
  • ファンクションキーや一部の機能キーはFnキーとの組み合わせで入力する必要がある
  • メーカーの日本国内でのサポート体制が不明確
  • バッテリー内蔵モデルのため、定期的な充電が必要

おすすめな人

  • 静電容量無接点方式の打鍵感を試したい方
  • デスク上のスペースを最大限に活用したい方
  • 英語配列に慣れている方
  • 複数のデバイスを一つのキーボードで操作したい方
  • キーキャップを交換して自分好みにカスタマイズしたい方
  • 外出先やカフェなどでコンパクトなキーボードを使いたい方

おすすめできない人

  • 日本語配列に慣れており、変更したくない方
  • テンキーや機能キー(F1-F12など)を頻繁に単体で使用する方
  • 国内大手メーカーの手厚いサポートや信頼性を最優先する方
  • キーボードにある程度の重量感や剛性を求める方

おすすめの利用シーン

  • 自宅やオフィスで省スペースなデスク環境を構築したい時
  • ノートPCやタブレットと一緒に持ち運んで使用するモバイルワーク
  • 複数のPCやスマートフォン、タブレットを切り替えて使う作業環境
  • 静かな環境での集中したタイピング作業
  • プログラミングやコーディングで特定のショートカットキーを効率化したい時(マクロ使用)

非推奨な利用シーン

  • 日本語入力がメインで、かな漢字変換キーや配列に依存している作業
  • 表計算ソフトなど、テンキーでの数値入力が必須となる作業
  • メーカーのサポートが迅速・確実であることを重視するエンタープライズ環境
  • 液体をこぼす可能性が高い飲食をしながらの作業(精密機器のため)

よくある質問(Q&A)

Q.このキーボードの打鍵感はどのような感じですか?
A.静電容量無接点方式を採用しており、スタッフの確認によると、物理的な接点がなく、わずか35gの軽いタッチで入力できるため、非常に心地よい打鍵感とのことです。
Q.静音性はありますか?オフィスや夜間でも使いやすいですか?
A.はい、機械的な接触がない静電容量無接点方式により、優れた静音性を実現しています。スタッフの確認によると、オフィスや深夜の作業でも周りを気にせず集中できるとのことです。
Q.キーキャップは交換できますか?
A.はい、静電容量キーボードですが、業界標準のCHERRY MX軸に対応しており、市販の豊富なキーキャップと互換性があります。スタッフの確認によると、PBT素材の純正キーキャップ以外にも、お好みのキーキャップに自由に変更してカスタマイズできるとのことです。
Q.複数のデバイスと接続して切り替えられますか?
A.はい、Bluetoothで2台、専用2.4GHz無線で1台、有線接続で1台の合計最大4台のデバイスと接続し、瞬時に切り替えることが可能です。
Q.キーのカスタマイズはできますか?
A.はい、専用ソフトウェアを使用することで、キーマッピングの変更、マクロ設定、Nキーロールオーバー、Combo機能など、詳細なカスタマイズが可能です。スタッフの確認によると、複雑な操作も一つのキーに割り当てて作業効率を向上させることができるとのことです。
Q.持ち運びはしやすいですか?
A.はい、テンキーレスのコンパクトな66キー配列で、タブレットサイズの省スペース設計です。本体重量も550gと軽量で、スタッフの確認によると、ノートPCやタブレットと一緒にカバンに入れて持ち運びやすいとのことです。

SHOPSTAFF 評価ランキング

1

REALFORCE

REALFORCE R2 テンキーレス PFU Limited Edition 日本語配列 (アイボリー)

¥89,880(税込)2025-05-24 時点でのAmazonの価格です

東プレ REALFORCE R2 PFU限定テンキーレスモデル。静電容量無接点方式、45g等荷重、静音仕様。極上の打鍵感と静粛性を両立。日本語配列、アイボリーカラー。耐久性高く、長時間の快適なタイピングをサポート。

キータイプ静電容量無接点方式キースイッチの種類東プレ 静電容量無接点方式 (静音)
キー配列日本語配列接続方式有線USB
キー数91 キー本体サイズ約369x142x30 mm
本体重量約1100 gキーストローク4.0 mm
押下圧45 gNキーロールオーバーフルNキーロールオーバー対応 キー
マルチペアリング対応台数0バックライト機能非対応
パームレスト付属非対応
メカニカルスイッチ交換機能マルチペアリング機能キーバックライト調整機能キーリマップ保存機能マクロ設定機能有線・無線両対応機能
4.5総合評価
4.0キースイッチの種類と打鍵感
4.2キー配列とサイズ
4.0キーキャップの素材と品質
3.7接続方式と付加機能
4.5静音性とタイピング音
4.5デザインと筐体の質感
4.0メーカーの信頼性と保証
3.0コストパフォーマンス
2

HHKB

Professional HYBRID Type-S 日本語配列/墨 PD-KB820BS

¥34,850(税込)2025-05-24 時点でのAmazonの価格です

HHKB Professional HYBRID Type-Sは、高速入力に最適な静電容量無接点方式と静粛性に優れたType-S構造を採用。独自のコンパクト日本語配列とBluetooth/USB Type-Cハイブリッド接続で、最高のタイピング体験と携帯性を両立したプロ向けキーボードです。

キータイプ静電容量無接点方式キースイッチの種類静電容量無接点方式 Type-S
キー配列日本語配列接続方式Bluetooth / USB Type-C
キー数69 キー本体サイズ約294x120x40 mm
本体重量約550 gキーストローク3.8 mm
押下圧45 gNキーロールオーバー- キー
マルチペアリング対応台数4バックライト機能非対応
パームレスト付属-
メカニカルスイッチ交換機能マルチペアリング機能キーバックライト調整機能キーリマップ保存機能マクロ設定機能有線・無線両対応機能
4.5総合評価
4.0キースイッチの種類と打鍵感
3.8キー配列とサイズ
4.0キーキャップの素材と品質
4.0接続方式と付加機能
4.0静音性とタイピング音
4.2デザインと筐体の質感
4.0メーカーの信頼性と保証
3.9コストパフォーマンス
3

REALFORCE R3シリーズのハイブリッドモデル。Mac用英語配列テンキーレス。静電容量無接点方式による極上打鍵感と静音性。Bluetooth 5.0/有線接続、APC機能搭載。

キータイプ静電容量無接点方式キースイッチの種類東プレ 静電容量無接点方式 (静音 All45g)
キー配列英語配列 (Mac用配列)接続方式有線USB / Bluetooth 5.0
キー数87 キー本体サイズ378.7 x 162.7 x 38.8 mm
本体重量1300 gキーストローク4.0 mm
押下圧45 gNキーロールオーバー対応
マルチペアリング対応台数5バックlight機能非対応
パームレスト付属非対応
メカニカルスイッチ交換機能マルチペアリング機能キーバックlight調整機能キーリマップ保存機能マクロ設定機能有線・無線両対応機能
4.5総合評価
4.0キースイッチの種類と打鍵感
3.8キー配列とサイズ
3.8キーキャップの素材と品質
4.1接続方式と付加機能
4.0静音性とタイピング音
4.2デザインと筐体の質感
4.0メーカーの信頼性と保証
4.0コストパフォーマンス
4

REALFORCE R3は東プレ独自の静電容量無接点方式キーボード。Bluetooth/有線接続に対応し最大5台とマルチペアリング可能。APC機能やキーマップ入替でカスタマイズも充実。静音設計で快適なタイピングをサポートします。

キータイプ静電容量無接点方式キースイッチの種類東プレ 静電容量無接点方式 (静音)
キー配列日本語配列接続方式有線USB, Bluetooth
キー数112 キー本体サイズ464.5x162.7x38.8 mm
本体重量1600 gキーストローク4.0 mm
押下圧45 gNキーロールオーバー対応 キー
マルチペアリング対応台数5バックライト機能非対応
パームレスト付属非対応
メカニカルスイッチ交換機能マルチペアリング機能キーバックlight調整機能キーリマップ保存機能マクロ設定機能有線・無線両対応機能
4.5総合評価
4.0キースイッチの種類と打鍵感
4.0キー配列とサイズ
4.0キーキャップの素材と品質
4.0接続方式と付加機能
4.0静音性とタイピング音
3.8デザインと筐体の質感
4.0メーカーの信頼性と保証
4.0コストパフォーマンス
5

REALFORCE

REALFORCE R3 キーボード ハイブリッド フル 30g 日本語配列 ホワイト R3HA23

¥33,462(税込)2025-05-24 時点でのAmazonの価格です

REALFORCE R3は、静電容量無接点方式にBluetooth/有線両対応が加わったキーボード。心地よい打鍵感、静音性、APC機能、オンボード保存可能なカスタマイズ性が特徴です。

キータイプ静電容量無接点方式キースイッチの種類東プレ 静電容量無接点方式 (静音スイッチ)
キー配列日本語配列接続方式有線USB, Bluetooth
キー数112 キー本体サイズ464.5x162.7x38.8 mm
本体重量1600 gキーストローク4.0 mm
押下圧30 gNキーロールオーバーフルNキーロールオーバー対応 キー
マルチペアリング対応台数5バックライト機能非対応
パームレスト付属非対応
メカニカルスイッチ交換機能マルチペアリング機能キーバックライト調整機能キーリマップ保存機能マクロ設定機能有線・無線両対応機能
4.5総合評価
4.0キースイッチの種類と打鍵感
4.0キー配列とサイズ
3.9キーキャップの素材と品質
4.1接続方式と付加機能
3.9静音性とタイピング音
4.0デザインと筐体の質感
4.0メーカーの信頼性と保証
3.9コストパフォーマンス