コンデンサーマイク PC マイクセット k08ul-ww-jp
52
ZealSound

ZealSound コンデンサーマイク PC マイクセット k08ul-ww-jp

の評価

型番:k08ul-ww-jp
¥4,699(税込)2025-09-24 時点でのAmazonの価格です
Amazon で購入

商品概要

ZealSoundのコンデンサーマイクk08ul-ww-jpは、2024年にアップグレードされたモデルで、バッテリー設計を廃止し、USBバスパワー駆動により電力の不安なく使用できます。内蔵DSPチップの最適化により、録音の安定性が向上し、電流ノイズを低減して現実的な録音品質を復元します。ノイズリダクション、エコー、音量コントロール、遅延ゼロのリアルタイムモニタリングといった高度な機能を搭載し、ASMR、ゲーム実況、ライブ配信、ポッドキャスティング、ビデオ録画など幅広い用途に対応します。プラグアンドプレイでWindows、iOS、macOS、Linux、Android、PS4/PS5にシームレスに接続可能で、iPhone/iPad用USBアダプターやType-Cアダプター、3.5mmオーディオケーブルも付属し、高い互換性を誇ります。マイク本体、ショックマウント、三脚スタンド、ポップフィルターなど、必要なアクセサリーが全て揃ったオールインワンパッケージで、初心者でもすぐに高品質な音声収録を始められます。

シェアする

商品画像一覧

ZealSound コンデンサーマイク PC マイクセット k08ul-ww-jp の商品画像 1
ZealSound コンデンサーマイク PC マイクセット k08ul-ww-jp の商品画像 2
ZealSound コンデンサーマイク PC マイクセット k08ul-ww-jp の商品画像 3
ZealSound コンデンサーマイク PC マイクセット k08ul-ww-jp の商品画像 4
ZealSound コンデンサーマイク PC マイクセット k08ul-ww-jp の商品画像 5
ZealSound コンデンサーマイク PC マイクセット k08ul-ww-jp の商品画像 6

商品スペック

指向性
単一指向性
周波数特性
20-20000Hz
感度
-34dBV/Pa
最大音圧レベル
130dB SPL
出力インピーダンス
150Ω
接続端子
USB
電源方式
USBバスパワー
本体重量
430g
本体サイズ
233x126x63mm
付属品
マイク本体、ショックマウント、三脚スタンド、ポップフィルター、USBケーブル、3.5mmオーディオケーブル、USBアダプター(iPhone/iPad用)、Type-Cアダプター、ユーザーマニュアル、テクニカルサポート

サイズ・重量

重量
430 g
高さ
23.3 cm
12.6 cm
奥行
6.3 cm

機能一覧

指向性切り替え機能

本製品は単一指向性であるカーディオイドパターンに固定されており、指向性を切り替える機能は搭載されていません。マイク正面の音を重点的に拾い、周囲のノイズを抑制する特性を持つため、主に一人でのボーカル録音、ゲーム実況、ポッドキャスティングなど、特定の音源に焦点を当てたい用途に適しています。複数の話者の声を広範囲に拾いたい場合や、環境音を含めた臨場感のある音を録音したい場合には、全指向性や双指向性に対応したマイクを検討する必要があります。

ゲイン調整機能

マイク本体に「VOLボタン」が搭載されており、マイクの音量を調整することが可能です。これにより、入力される音の大きさに応じて感度を調整し、音割れを防いだり、小さな音を聞き取りやすくしたりすることができます。大声で話す場合や、ささやくような声で録音する場合でも、適切な音量に調整することで、クリアでバランスの取れた音声を収録できます。

ポップガード機能

デュアルレイヤーポップフィルターが付属品として同梱されています。このポップフィルターは、録音やライブ配信中にマイクが拾う息による破裂音(ポップノイズ)を効果的に軽減し、強力な気流が音質に与える影響を防ぎます。これにより、ボーカルやナレーションなど、マイクに近づいて話す際に発生しやすい不要なノイズを抑え、サウンドの元の明瞭さを維持したクリアな音声を収録することが可能です。

ショックマウント機能

頑丈なスチール製のショックマウントが付属品として同梱されています。このショックマウントは、マイク本体に伝わる机やスタンドからの振動、あるいは偶発的な衝撃によるノイズを吸収し、録音される音声への影響を最小限に抑えます。特に、デスクトップにマイクを設置して使用する際に、キーボードの打鍵音や机の振動などがマイクに伝わるのを防ぎ、よりクリアで安定した音声収録を実現します。

ローカットフィルター機能

本製品には、マイクに入力される音の低音部分をカットするローカットフィルター機能に関する記載がありません。エアコンの稼働音や室内の低い周波数のノイズなど、不要な低音域のノイズを物理的に除去する機能は搭載されていないため、これらのノイズが気になる場合は、録音後の編集ソフトウェアで調整するか、別途ローカットフィルター機能を持つオーディオインターフェースなどを併用する必要があります。

ダイレクトモニタリング機能

3.5mmステレオヘッドフォン出力が搭載されており、遅延ゼロのダイレクトモニタリングが可能です。これにより、録音中の自分の声や楽器の音、またはコンピューター/スマートフォン/タブレット/PSからの音声とミックスされた音声をリアルタイムで確認できます。音量バランスや音質をその場で調整できるため、ストリーミングや録音の品質を向上させ、中断のないオーディオキャプチャを確保する上で非常に有用な機能です。

SHOPSTAFFによる評価スコア

52
カテゴリ内 52 / 99製品中
4.3
総合評価

本製品は、ZealSoundが提供するエントリーレベルのコンデンサーマイクセットです。4,699円という手頃な価格で、マイク本体、三脚スタンド、ショックマウント、ポップフィルター、各種接続ケーブルとアダプターが全て揃っており、すぐに配信や録音を始められる点が最大の魅力です。音質は価格帯を考慮すればクリアで十分なレベルですが、スタッフレビューでは「周りの環境音を拾いやすい」という指摘もあり、ノイズリダクション機能の性能には限界があります。また、スイッチ類の精度や操作ボタンの配置、ポップガードのネジの緩みなど、細部の品質にはコストカットが見られます。プロフェッショナルな用途には性能制限がありますが、ゲーム実況やオンライン会議、YouTube収録といった主なユースケースでは十分な性能を発揮し、入門用としては高いコストパフォーマンスを提供します。耐久性については、亜鉛合金金属ケースで一定の堅牢性はあるものの、プラスチック部品の多用により上位機種には劣るでしょう。

指向性(単一指向性、双指向性、全指向性)
5.0
本製品は単一指向性であるカーディオイドパターンを採用しており、マイク正面の音をクリアに捉え、不要な背景ノイズを抑制します。これにより、ボーカル、ストリーミング、ゲーム実況、ポッドキャスティングなど、特定の音源に焦点を当てたい用途において、高いパフォーマンスを発揮します。自宅での録音や配信で、周囲の生活音を気にせず、自分の声や楽器の音を鮮明に収録するのに適しています。
音質(周波数特性、感度、最大音圧レベル)
3.0
本製品はDSPチップのアップグレードにより録音中の安定性が向上し、電流ノイズを低減し、現実的な録音品質を謳っています。具体的な周波数特性や感度、最大音圧レベルの数値は記載されていませんが、ユーザーレビューでは「音質もクリアで値段の割にキレイに聞こえる」「ノイズや割れも無く、比較的綺麗な音声」と評価されており、一般的な用途であれば十分な音質を提供すると考えられます。プロフェッショナルな高音質を求める場合は、より詳細なスペックを持つ製品を検討することをお勧めします。
接続方式(USB、XLR)
5.0
USB接続を採用しており、PC、Mac、PS4/PS5、iPhone、Androidなど、幅広いデバイスにプラグアンドプレイで簡単に接続できます。LightningおよびType-Cアダプター、3.5mmオーディオケーブルも付属しているため、追加のオーディオインターフェースなしで様々な環境で手軽に利用可能です。初心者でも複雑な設定なしにすぐに録音や配信を始められる利便性の高さが特徴です。
ノイズ対策(ノイズリダクション機能、ポップガード、ショックマウント)
4.5
ノイズリダクション機能が内蔵されており、手動でノイズ低減の有効/無効を切り替えられます。また、デュアルレイヤーポップフィルターと頑丈なスチールショックマウントが付属しており、息による破裂音や振動によるノイズを物理的に軽減します。これにより、クリアな音声収録をサポートしますが、スタッフレビューでは「周りの環境音もそれなりに拾ってしまう」という意見もあり、完全にノイズを排除できるわけではない点には留意が必要です。
メーカーの信頼性と保証
2.5
ZealSoundは2009年設立のブランドで、マイクロフォンとオーディオミキサーに注力しているとされています。2022年には価値のある楽器ブランドの一つにランクインしたと記載がありますが、一般的な大手メーカーと比較すると、まだ市場での認知度や実績は限定的です。製品保証に関する具体的な情報が不足しているため、購入後のサポート体制については事前に確認することをお勧めします。
付属品(マイクスタンド、ポップガード、ショックマウントなど)
5.0
マイク本体に加え、頑丈なスチールショックマウント、三脚スタンド、デュアルレイヤーポップフィルター、各種接続ケーブル(USB、3.5mmオーディオ)、さらにはiPhone/iPad用USBアダプターとType-Cアダプターまで、すぐに使用を開始できる豊富なアクセサリーが同梱されています。これにより、追加で周辺機器を購入する手間がなく、初心者でも手軽に録音環境を構築できる点が大きな魅力です。
操作性(ミュートボタン、音量調節、LEDインジケーター)
2.5
マイク本体にはノイズ低減、エコー調整、音量調整のスライドボタンが搭載されており、直感的な操作が可能です。また、遅延ゼロのダイレクトモニタリング用の3.5mmヘッドホンジャックも備わっています。しかし、スタッフレビューでは「スイッチ類の精度が悪い」「スタンドと操作ボタンの相性が悪く、ボタンが押しづらい」「インジケーターの類が隠れて見えない」といった指摘があり、操作性には改善の余地があると考えられます。
コストパフォーマンス
4.0
4,699円という手頃な価格でありながら、マイク本体、ショックマウント、三脚スタンド、ポップフィルター、各種接続ケーブル、アダプターといった必要なアクセサリーが全て揃っているため、非常に高いコストパフォーマンスを誇ります。特に、これから配信や録音を始めたい初心者にとって、初期投資を抑えつつ、すぐに本格的な環境を構築できる点は大きな魅力です。価格以上の価値を提供する製品と言えるでしょう。

ブランド・メーカー詳細

ZealSound
ZealSoundは2009年に設立され、マイクロフォンとオーディオミキサーに注力してきました。2022年には世界でも価値のある楽器ブランドの一つにランクインしています。現在、世界中に3つの工場を持ち、200人以上の研究開発・販売チームを擁し、常に厳しい品質管理と心のこもったカスタマーサービスを心がけています。

おすすめのポイント

  • 4,699円という低価格で、必要なアクセサリーが全て揃ったオールインワンパッケージ。
  • USBプラグアンドプレイで、PC、スマホ、ゲーム機など幅広いデバイスに簡単に接続可能。
  • ノイズリダクション、エコー、音量コントロール、ダイレクトモニタリングなど、基本的な機能が充実。
  • 入門用としては十分な音質と機能性を持ち、コストパフォーマンスに優れる。

注意点

  • ノイズリダクション機能は搭載されているものの、周囲の環境音を完全に遮断するものではないため、静かな環境での使用が推奨されます。
  • マイク本体のスイッチ類の精度や操作ボタンの配置に難があり、操作しにくい場合があります。
  • 付属のポップガードのネジが緩みやすいとの指摘があるため、定期的な確認が必要です。
  • プロフェッショナルな高音質や堅牢性を求める場合は、より上位のモデルや他社製品の検討をお勧めします。

おすすめな人

  • 初めてコンデンサーマイクを購入する初心者。
  • ゲーム実況、ライブ配信、ポッドキャストを気軽に始めたい人。
  • オンライン会議やボイスチャットでクリアな音声を届けたい人。
  • 手軽に高品質な音声収録環境を構築したい学生やライトユーザー。

おすすめできない人

  • プロフェッショナルなレコーディングスタジオでの使用を想定している人。
  • 極めて高い音質や耐久性を求めるオーディオ愛好家。
  • 指向性切り替えなど、より高度なマイク機能を求める人。
  • 操作性や製品の質感にこだわりがある人。

おすすめの利用シーン

  • 自宅でのゲーム実況やライブ配信。
  • YouTube動画のナレーションや音声収録。
  • Skype、Discord、Zoomなどでのオンラインコミュニケーション。
  • ASMR録音やカラオケの練習。

非推奨な利用シーン

  • プロの音楽制作スタジオやライブ会場での使用。
  • 非常に騒がしい環境での録音や配信。
  • 屋外での本格的なフィールドレコーディング。

よくある質問(Q&A)

Q.どのようなデバイスに対応していますか?
A.Windows、iOS(iPhone/iPad)、macOS、Linux、Android、PS4、PS5など、幅広いデバイスに対応しています。USB接続に加え、付属のUSBアダプター(iPhone/iPad用)、Type-Cアダプター、3.5mmオーディオケーブルを使用することで、様々な機器に簡単に接続できます。
Q.音質はどのくらいクリアですか?また、ノイズ低減機能はありますか?
A.内蔵DSPチップがアップグレードされ、録音中の安定性が向上し、電流ノイズの発生を抑え、より現実的な録音品質を復元します。カーディオイド指向性によりクリアなサウンドを捉え、不要な背景ノイズを抑制します。ノイズリダクション機能も搭載されており、手動での調整が可能です。スタッフの確認では、全体的にクリアで綺麗な音質という声が多く寄せられていますが、静かな環境での使用がより推奨されます。
Q.設定や接続は簡単ですか?
A.プラグアンドプレイに対応しており、追加のドライバーは不要です。デバイスに接続するだけで、すぐに使用を開始できます。バッテリーも不要なため、電源の心配なく持ち運んで使用可能です。
Q.どのような用途で使うのがおすすめですか?
A.ゲーム実況、ライブ配信、ポッドキャスティング、ストリーミング、Skype、Discord、Zoomなどのオンラインコミュニケーション、ASMR録音、カラオケ、ホームスタジオでのコンテンツ制作、YouTube収録など、幅広い用途でご活用いただけます。
Q.マイク本体の操作性や耐久性はどうですか?
A.マイク本体には音量コントロール、エコー、ノイズリダクションのスライドボタンが装備されており、直感的に調整できます。耐久性については、亜鉛合金金属ケースが採用されており、日常的な使用に耐える設計です。スタッフの確認では、一部の操作ボタンやポップフィルターの固定に関して改善の余地があるという意見もありますが、全体的には十分な性能を持つと評価されています。
Q.リアルタイムで自分の声を確認することはできますか?
A.はい、3.5mmヘッドフォンジャックが搭載されており、遅延ゼロでリアルタイムのモニタリングが可能です。これにより、自身の音声とデバイスからの音声を同時に確認しながら、録音や配信の音質を最適に調整できます。
Q.マイクが反応しない、またはノイズが入る場合の解決策はありますか?
A.マイクが反応しない場合、iPhoneユーザーはアダプター接続後に一度スマートフォンの電源を入れ直してください。Androidユーザーはスマートフォンの設定でOTG機能をオンにし、マイクを再接続してください。ノイズが入る、またはエコー音が悪い場合は、接続ポートの緩みがないか、録音ソフトウェアのエコー機能がブロックされていないかをご確認ください。

SHOPSTAFF 評価ランキング

1

ハイパーエックス(HyperX)

QuadCast 2 S 9A273AA

¥28,800(税込)2025-09-23 時点でのAmazonの価格です

HyperX QuadCast 2 Sは、32bit/192KHzの高品質オーディオと4つの指向特性を備えたUSBコンデンサーマイクです。直感的な操作性とRGBライティングで、ゲーミング、ストリーミング、コンテンツ制作に最適な環境を提供します。

指向性単一指向性, 全方向性, 双指向性, ステレオ周波数特性20-20000 Hz
感度94 dBV/Pa最大音圧レベル130 dB SPL
出力インピーダンス1 Ω接続端子USB Type-C
電源方式USBバスパワー本体重量840 g
本体サイズ102x134x256付属品マイクスタンド, USB-C to USB-A アダプター, USB-C to USB-C ケーブル
指向性切り替え機能ゲイン調整機能ポップガード機能ショックマウント機能ローカットフィルター機能ダイレクトモニタリング機能
5.5総合評価
5.0指向性(単一指向性、双指向性、全指向性)
5.0音質(周波数特性、感度、最大音圧レベル)
5.0接続方式(USB、XLR)
5.0ノイズ対策(ノイズリダクション機能、ポップガード、ショックマウント)
5.0メーカーの信頼性と保証
4.5付属品(マイクスタンド、ポップガード、ショックマウントなど)
5.0操作性(ミュートボタン、音量調節、LEDインジケーター)
4.5コストパフォーマンス
2

ハイパーエックス(HyperX)

HyperX QuadCast スタンドアロンマイク HX-MICQC-BK ( 4P5P6AA )

在庫切れ2025-09-23 時点で状況です

HyperX QuadCastは、ストリーマーやポッドキャスター向けのフル機能搭載スタンドアロンコンデンサーマイクです。防振マウント、内蔵ポップフィルター、4つの極性パターン、タップミュートセンサー、ゲイン調整、ヘッドホンジャックを備え、PC/PS4/Macに対応します。

指向性ステレオ、無指向性、カーディオイド、双指向性周波数特性20-20000 Hz
感度-36 dBV/Pa最大音圧レベル90 dB SPL
出力インピーダンス150 Ω接続端子USB
電源方式USBバスパワー本体重量725.75 g
本体サイズ128.3 x 101.6 x 248.9 mm付属品マイクスタンド、USBケーブル、マウントアダプター
指向性切り替え機能ゲイン調整機能ポップガード機能ショックマウント機能ローカットフィルター機能ダイレクトモニタリング機能
5.4総合評価
5.0指向性(単一指向性、双指向性、全指向性)
4.5音質(周波数特性、感度、最大音圧レベル)
4.0接続方式(USB、XLR)
5.0ノイズ対策(ノイズリダクション機能、ポップガード、ショックマウント)
5.0メーカーの信頼性と保証
4.5付属品(マイクスタンド、ポップガード、ショックマウントなど)
5.0操作性(ミュートボタン、音量調節、LEDインジケーター)
5.0コストパフォーマンス
3

RODE

VideoMic NTG

¥39,730(税込)2025-09-23 時点でのAmazonの価格です

RODE Microphones VideoMic NTGは、カメラ、PC、スマートフォンに対応する多機能オンカメラショットガンマイクです。内蔵バッテリーで30時間以上駆動し、ハイパスフィルターやゲインコントロール、セーフティチャンネルなど豊富な機能を搭載し、高音質な音声収録を実現します。

指向性スーパーカーディオイド周波数特性20-20000 Hz
感度1.2E+2 デシベル最大音圧レベル105dB(IEC651) (ダイナミックレンジ) dB SPL
出力インピーダンス1 Ω接続端子USB-C, 3.5mmTRS/TRRS 自動切換
電源方式内蔵電池、USB供給本体重量94 g
本体サイズ171x22x22 mm付属品SM7-R、ウインドシールド、SC10(3.5mmTRRS-TRRS ケーブル)、SC15(USB-C - Lightning ケーブル)、SC16(USB-C - USB-C ケーブル)
指向性切り替え機能ゲイン調整機能ポップガード機能ショックマウント機能ローカットフィルター機能ダイレクトモニタリング機能
5.3総合評価
5.0指向性(単一指向性、双指向性、全指向性)
4.5音質(周波数特性、感度、最大音圧レベル)
5.0接続方式(USB、XLR)
5.0ノイズ対策(ノイズリダクション機能、ポップガード、ショックマウント)
5.0メーカーの信頼性と保証
4.5付属品(マイクスタンド、ポップガード、ショックマウントなど)
4.0操作性(ミュートボタン、音量調節、LEDインジケーター)
4.5コストパフォーマンス
4

RODE

NT1(第5世代) ブラック NT1GEN5B

¥39,637(税込)2025-09-23 時点でのAmazonの価格です

アナログとデジタルの両方に対応するデュアルコネクト出力が特徴のコンデンサーマイク。32bit floatデジタル出力により音割れを気にせず録音可能で、4dBAの超低セルフノイズを実現。内蔵DSPによるAPHEX音声処理も搭載し、幅広い用途で高音質な録音を提供します。

指向性単一指向性周波数特性20-20000 Hz
感度-32 dBV/Pa最大音圧レベル142 dB SPL
出力インピーダンス100 Ω接続端子USB, XLR
電源方式ファンタム電源, USBバスパワー本体重量308 g
本体サイズ189x52x52 mm付属品ショックマウント、ポップフィルター、XLRケーブル、USBケーブル、収納ポーチ
指向性切り替え機能ゲイン調整機能ポップガード機能ショックマウント機能ローカットフィルター機能ダイレクトモニタリング機能
5.3総合評価
5.0指向性(単一指向性、双指向性、全指向性)
5.0音質(周波数特性、感度、最大音圧レベル)
5.0接続方式(USB、XLR)
5.0ノイズ対策(ノイズリダクション機能、ポップガード、ショックマウント)
5.0メーカーの信頼性と保証
4.5付属品(マイクスタンド、ポップガード、ショックマウントなど)
3.0操作性(ミュートボタン、音量調節、LEDインジケーター)
5.0コストパフォーマンス
5

ハイパーエックス(HyperX)

QuadCast S 519P0AA

¥21,300(税込)2025-09-23 時点でのAmazonの価格です

HyperX QuadCast Sは、鮮やかなRGBライティングとダイナミック効果が魅力のUSBコンデンサーマイクです。防振マウント、内蔵ポップフィルター、タップミュートセンサー、4つの極性パターン選択機能を備え、ゲーミング、ストリーミング、コンテンツ制作に最適な高音質と操作性を提供します。

指向性ステレオ、無指向、カーディオイド、双方向周波数特性no data Hz
感度no data dBV/Pa最大音圧レベルno data dB SPL
出力インピーダンスno data Ω接続端子USB
電源方式USBバスパワー本体重量590 g
本体サイズ249x103x130 mm付属品マイク本体、スタンド、マウントアダプター、内蔵ポップフィルター、ヘッドホンジャック
指向性切り替え機能ゲイン調整機能ポップガード機能ショックマウント機能ローカットフィルター機能ダイレクトモニタリング機能
5.3総合評価
5.0指向性(単一指向性、双指向性、全指向性)
4.0音質(周波数特性、感度、最大音圧レベル)
4.5接続方式(USB、XLR)
4.5ノイズ対策(ノイズリダクション機能、ポップガード、ショックマウント)
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0付属品(マイクスタンド、ポップガード、ショックマウントなど)
5.0操作性(ミュートボタン、音量調節、LEDインジケーター)
4.5コストパフォーマンス